• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吾亦紅のブログ一覧

2009年01月25日 イイね!

プチツーリング(三春の里からいわせ悠久の里まで)

プチツーリング(三春の里からいわせ悠久の里まで)前日の「sutako」さんの緊急呼びかけに、ロードスターの重症患者が七台そして九名が参加した。また、お見送りでわざわざ「えいじ_MTREC」さんが、集合場所のタイヤセレクト 郡山まで来てくれた。
久々の快晴で、最初からオープン走行が出来たのは、ラッキーと言う他はない。
参加者は、発起人の「sutako」さんご夫婦、そして栃木から「ぶりてぃっしゅ」さん、「みけじむ」さんご夫妻で、ご主人が初参戦、「ふみちょ」さんと「 Sakadon !」さんのヤングコンビ、二枚目でニヒルな「☆ごう」さん、そしていつも暇人の私「吾亦紅」。





我が家の水道が凍って使えないので、早めに行って洗車。後ろの山が、今日は綺麗だ。

集合時間の10時前には、全員がそろってクルマ談義に花が咲く。

店内でコーヒー飲みながら、出発前のミーティングと言うより雑談に近い。

二台のハードトップを外し、「タイヤセレクト 郡山」に預かって貰う。

三春ダムを目指していよいよ出発。快晴で非常に気持ちがよい。

国道4号線から右折して49号線に入る。七台のロードスターが、疾風のごとく曲がる。

前を走るのは、「ふみちょ」さんの赤いロードスター。

三春ダムさくら湖にかかる「春田大橋」にて記念撮影。

斜めからのショットで、先頭車はsutakoさん。私はいつもの最後尾。

ついでに後ろからもパチリ。

さくら湖周回高速コースを心ゆくまで堪能。雪が全然無いのが嬉しい。

三春ダム資料館にてトイレ休憩。

天気がよいので、この辺を散策する。

先ほど橋の途中で記念撮影した「春田大橋」が見える。

展望広場にて撮影タイム。

昼食は、三春の里田園生活館にてとる。前回のツーリングでも大好評だった。

私が頼んだそば(温)セットで、これで千円ジャストで非常に安い。食後に天麩羅まんじゅうのサービス有り。

こちらは冷たいそばセット。「おから」は貧しい子供の頃を思い出すので、今も食べられない。

「ぶりてぃっしゅ」さん大満足で、私のおからも食べて貰う。おからは学校の給食以来との事。

店の名前は「里の茶屋」と言う。みけ姐さんも満面の笑みをうかべる。

画になるので、三春ダムをバックに一枚。

次は温泉に入りに、岩瀬までの準備体制に入る。カーナビに目的地を設定。電話番号検索で、ばっちり目的地が出る。

途中で、美しき霊峰「安達太良山」が遠くに見える。福島には、本当の空がある。

郡山市内をゆっくり走るAlways軍団。はっきり言って、かなり目立っている。

お約束の信号待ち写真。日陰はさすがに、一寸寒い。

悠久の里の休憩場は、ほぼ満員状態。三時間で350円と破格の入浴料。床暖房で、寝てしまいそうになる。ここはお勧めだ。

風呂上がりにくつろぐ、「ふみちょ」さん。

悠久の里駐車場の風景。建物の前は、満車だがここはガラガラ。

お風呂で使用したタオルで、幌を磨いている。タオルを忘れて、ウエスでお風呂に入ったようだ。

基地に戻る途中、山が綺麗なので走行中に一枚。

さすがに風呂上がりなので、「湯冷め」しないようにオープン走行はしていない。

今日は、お疲れ様でした。真冬のオープン走行は、本当に快適でした。

SONYα700 SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACROにて撮影
Posted at 2009/01/25 23:21:43 | コメント(18) | トラックバック(3) | ドライブ | クルマ
2009年01月17日 イイね!

ETC車の高速料金大幅値下げ(上限1000円)

ETC車の高速料金大幅値下げ(上限1000円)昨夜(1/16)にニュースを見ていたら、いよいよETC車の高速料金が、土日祝日の全時間帯で普通車などを対象に、走行距離にかかわらず上限料金を1,000円とするのが、2008年度の第二次補正予算案の成立を受けて三月中にもスタートする見込みとの事。割引期間は10年度末までだ。
三月の第三日曜日のAlwaysのツーリングまで、間に合って欲しいと願っている。


国土交通省は16日、高速道路の通行料金の値下げを正式発表した。
ノンストップ自動料金収受システム(ETC)装着車が対象で、2008年度の第2次補正予算案の成立を受けて3月中にも始め、割引期間は10年度末までだ。
まず、東京、大阪の大都市圏の首都高速や阪神高速などを除く地方の高速道路で、平日に全車種を対象に3割引きとする。
さらに、土日祝日の全時間帯で普通車などを対象に、走行距離にかかわらず上限料金を1000円とする。2000円未満の区間は5割引きにする。
また、日祝日の全時間帯で、利用料が400円~700円の首都高速を300円~500円、阪神高速は500円~700円を350円~500円に引き下げる。
値下げで、例えば、休日に都内から首都高を経由して山形蔵王インターチェンジ(IC)まで走行すると、現行の8350円が2200円に、神戸北ICから湯布院IC(大分)までは、1万3800円が1000円になるという。

(2009年1月16日21時20分 読売新聞)

■国土交通省は16日、ノンストップ自動料金収受システム(ETC)機器の購入費用として、1台当たり5250円(二輪車は1万5750円)の助成金を支給すると発表した。
今後2か月以内に助成制度を始める予定で、希望者が自動車用品店などの店頭で新たに機器を購入する際に、割引を申し込む形になりそうだ。対象は、分割払いでETC機器を、返済期間2年以上、支払い回数2回以上で新規に購入した人。

(2009年1月17日 読売新聞)

※ETCの導入キャンペーン全国取扱店はここを参照
Posted at 2009/01/17 10:30:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | ETC | クルマ
2009年01月11日 イイね!

良い音を求めて

良い音を求めて私は「走り屋」でもなければ、かと言って全くのメカ音痴でもない。
しかし、ロードスターの音には病的にこだわりがある。(そもそも東北の真冬にオープンで走るのだから、かなりの病人だと自覚している。)
勤務先がAVメーカーの為だけではないが、オーディオ装置の音以上に、吸排気音には特に関心がある。
ツーリングで、良い音のロードスターに会うと、こちらまで嬉しくなってくる。
前置きはこの辺にして、本題に入りたいと思う。

排気系はAutoExeのマフラー(MNC8500)に交換してそれなりになったが、どうもいまいちしっくりこない。
今回は、吸気系を変えようと思い立ち、AutoExeHKSかBLITZにするか悩んだ。
しかし、AutoExeは高いので候補から外した。HKSは別に遮蔽板(ヒートプレート)を購入しなければならず、予算の関係でBLITZ SONIC POWER 品番58105 標準定価\52,290(税込み)をチョイスした。この価格で、ヒートプレートも同梱されている。
それと性能には全く関係ないが、見てくれが非常に良いのも気に入った。

実際に走行しての結果であるが、アクセルを踏み3,000回転前後から、シートが小刻みに振動するくらいの迫力ある音がでる。私なりにかなり満足している。
但し、やたらアクセルを踏むようになるので、いくらガソリンが安いからと言って、地球環境には好ましくない。こんな運転していたら燃費は、確実に悪くなるかと思う。

部品手配・取付等は、いつもお世話になっている基地長の「OH !」さんにお願いした。
テスト走行のために、「OH !」さんが試運転して基地に戻ってきたときに、音が良くなり大感激した。











SONYα700 SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACROにて撮影
Posted at 2009/01/11 11:46:11 | コメント(17) | トラックバック(0) | クルマ
2009年01月04日 イイね!

新春特別企画 走り初め報告(09.01.04)

新春特別企画 走り初め報告(09.01.04) 本日(01/04 SUN)に、恒例のAlwaysの「走り初め」を行いました。このクソ寒い中を、物好きにも11台で13名が、元気よく参加いたしました。途中オープンで走り、風邪をこじらせてリタイアした方もいましたが・・・。

前日の天気予報では、郡山地区は今年一番の「快晴」との事でしたが、集合場所に着いたときは、粉雪が舞っている最悪の状態でした。
まさに激動の年を、感じさせるスタートです。




集合場所は、いつもAlwaysメンバーが何かとお世話になっている「タイヤセレクト 郡山」さんです。

営業は1/5(月)からの開始で、全員が揃うまで外で待ちます。
普段は、「基地長のOH !」さんが早めに開けてくれるので、暖房の効いた店内でコーヒー飲みながら待ってます。

この時点で、10台が揃いました。さかちゃんがNAからNBに急遽変更で、交換のために一旦自宅に戻りました。

近隣の民家にご迷惑をお掛けしないように、エンジン停止で立ち話をしています。
それにしても、寒いです。

手前は「くろねこ●」さんのクルマです。これでガンガン飛ばすのですから。
私の娘と同じ年です。(汗)

参加者の殆どが、ロードスターの重症患者ですから、こんな気温(3℃)でも寒くありません。中には、靴下もはかない猛者もいたことを、つけ加えておきます。

急遽予定変更して、「ぎんがめ」さんの真似して、晴れ間の方に向かいます。

私の前は、「Daicha」さんが走っています。

福島空港に着きました。ウルトラマンのクルマが展示してあります。クルマ馬鹿は、シートに目が行き「RECARO」と騒いでいます。

食事のために、レストラン街の3Fまで移動します。

食事の前に、お約束の参加者全員で記念撮影。

私は、天麩羅そばです。お雑煮に飽きたので、大変美味しく頂きました。

若者は、喜多方ラーメンですね。

新春なので、大正琴の生演奏をやっていました。咲来楽(さくら)と言うグループです。名曲宮城道雄氏の「春の海」をじっくり聞きました。

グリース」さんは、ウルトラマンをアップで撮っています。

仲の良い「Daicha」さんカップルです。二人でお土産を物食中。

買うものが決まったようです。

この寒いのに、ソフトクリームを美味しそうに食べている、いわき市在住の三人組。

少し晴れ間が出てきました。助かりました。正月休みの中で、最高の日だと言って、誘ったので責任を感じます。

空に注目です。青空が少しのぞいています。分かりますか。

私の愛車です。今年もAlwaysのツーリングに、頑張って貰います。

若手は、オープンに切り替えています。年寄りはクローズのまま。これでは示しがつきませんが、明日から仕事で休めませんので。

隣は「ふみちょ」さんですが、自宅からオープンで来ているので、寒くても閉められません。

三春の里田園生活館まで移動して、冷えた体を温めるために、コーヒーを飲みます。左側の「どうでしょう」さんに注目です。もっと「きなこ餅」を、美味そうに食べて頂戴ね。

ストーブを一人で占拠している「sutako」親分。お陰でこちらまで、暖房が来ません。

花林糖まんじゅうとの事で、コーヒーに付いてきます。これで280円は、安いですね。

軒下には、干し柿が吊してありました。カメラの腕があったら、もっと芸術的に撮れるのにとても残念です。

絵になるお二人です。「黒いNA6 Vsp」さんは、二日連続でツーリングです。

今年もAlwaysは、「人馬一体」を目指し果敢に挑戦したいと思います。
ご支援・ご協力の程、宜しくお願いいたします。

SONYα700 SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACROにて撮影
※SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSMが、欲しいのですがなんともなりません。
Posted at 2009/01/04 17:40:08 | コメント(18) | トラックバック(2) | クルマ
2009年01月03日 イイね!

新春特別企画 走り初め

新春特別企画 走り初め明日(一月四日 日曜日)に新春特別企画として、「走り初め」を計画しました。
気になる郡山の天気は、ずばり快晴です。
冬のオープンドライブを楽しみましょう。予想外気3℃なので、防寒対策だけは忘れずに、お願いいたします。




集合日時 2009.01.04(SUN) 10:00頃
解散は15:00頃予定(路面凍結する前)
集合場所 タイヤセレクト 郡山
参加資格 ロードスターを愛する重症患者の方

※ノーマルタイヤの方が若干名おりますので、山間部等路面が凍結している場所は、走りませんのでご承知おき下さい。
※「タイヤセレクト 郡山」は、1/4(日)までお正月休みです。駐車場のみを使用させて貰います。
※1/3 23:00現在10台がエントリーしています。



懐かしいグループサウンズ(GS)が、この歌をきいていると蘇りますね。
いつの日か「九十九里浜」を、ロードスターで走ってみたいですね。
Posted at 2009/01/03 09:52:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「自動車大手5社減益 http://cvw.jp/b/287252/48074902/
何シテル?   11/09 08:28
元技術系会社員で、永年の夢「2シーターのオープンカー」を2006年12月に4ヶ月待って実現しました。 パソコンとドライブそしてカメラが好きなオヤジです。 ハ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     12 3
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Always HP 
カテゴリ:オフィシャルサイト
2007/06/29 21:40:35
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
雪道以外は、パーフェクトで大満足 竜飛・奥入瀬TRGにて、threetroyさんが撮影し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation