• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月25日

MMF2017に参加します~往路

MMF2017に参加します~往路
MMF2017参加のため愛知県岡崎市へ800㎞、いよいよ出発です。
今回は、かみさんと子ども(6歳男児)の三人旅
助手席にかみさんが、その後ろにチャイルドシートを据え付け子どもが座り
荷物満載、バッテリーは16コマ満充電、SOC(電池残量率)100%、温度12℃
走行可能距離147㎞で準備万端、天候は「雪」で気温は氷点下!
11月24日(金)午後9時25分出発!
もちろんタイヤはスタッドレス、ワイパーもスノーブレードに交換済みです。

17年式になって助手席にも背もたれシートヒーターが付き
暖房も消費電力の少ない「ヒートポンプ式」になりました。
前車10年式では、暖房すると走行可能距離が一気に3割減りましたが
17年式では数%減で、ほとんど気になりません!
とは言え悪天候の長旅です、バッテリーを温存するため「風量は最小」で…
代わりに厚着+毛布で我慢してもらいます。

予定コースは、東北道を「若柳金成IC」から南下し「久喜白岡JC」から圏央道へ
「海老名JC」から東名へ「御殿場JC」から新東名「三ケ日JC」から東名へ戻り
「岡崎IC」で国道1号へ降り目的地へ向かいます。


最初の充電ポイントは、出発から62㎞東北道上り宮城県「長者原SA」です。
名物「ずんだソフトクリーム」の「ずんだ」は、大豆を磨り潰したもので美味
走行可能距離62㎞、SOC45%、残り6コマ、バッテリー温度15℃
ここから「8割」まで急速充電し時速80キロ走行を繰り返します。
項目…充電時間、電力量、コマ数、SOC、走行可能距離、バッテリー温度
①長者原SA…19分、6.2kwh、8コマ、81.5%、105㎞、21℃


相変わらず雪が降る中、南へ62㎞進み宮城県「菅生PA」へ到着。
この近くにあるサーキット「スポーツランドSUGO」に通っていますが
ここにスマートICが併設されると、とても便利なんですけどね…
走行可能距離17㎞、SOC24.5%、残り3コマ、バッテリー温度23℃
②菅生PA…22分、9.6kwh、11コマ、82.5%、104㎞、30℃


23日(木)テスト走行では通過しチャレンジした福島県「国見SA」
宮城県境から38㎞の長い上り坂で3人乗りも影響してかバッテリーを消費しました。
雪は降り続き寒く、窓の曇り除去のためヒーターを強くしています。
走行可能距離33㎞、SOC42.5%、残り6コマ、バッテリー温度31℃
③国見SA…15分、6.6kwh、8コマ、82%、100㎞、34℃



次の目的地、福島県「安達太良SA」は56㎞先、雪が止みました。
隣接する須賀川市はゴジラなど特撮映画の神様「円谷英二」氏の出身地で
上りSAの自販機そばにウルトラセブンの立像があり
コーヒーなど購入すると「シュワッチ」と効果音が楽しいです。
走行可能距離13㎞、SOC22.5%、残り3コマ、バッテリー温度35℃
④安達太良SA…22分、10.4kwh、11コマ、85%、96㎞、39℃


66㎞走行し栃木県「那須高原SA」に到着
走行可能距離13㎞、SOC20.5%、残り2コマ、バッテリー温度38℃
⑤那須高原SA…25分、11.3kwh、13コマ、89%、99㎞、41℃


50㎞走行し栃木県「上河内SA」に到着
走行可能距離62㎞、SOC48%、残り7コマ、バッテリー温度39℃
⑥上河内SA…25分、7.7kwh、9コマ、95.5%、140㎞、40℃


71㎞走行し埼玉県「羽生PA」に到着、空が白んできました。
時代劇ドラマ「鬼平犯科帳」をテーマに江戸の街並みを再現した店舗が並びます。
走行可能距離19㎞、SOC25%、残り3コマ、バッテリー温度40℃
⑦羽生PA…28分、11.3kwh、13コマ、93.5%、104㎞、43℃


予定どおり「久喜白岡JC」から圏央道、富士山をめざし55㎞
埼玉県「狭山PA」に到着、焼きたてパンで軽く朝食を済ませます。
走行可能距離55㎞、SOC47%、残り7コマ、バッテリー温度40℃
⑧狭山PA…30分、8kwh、9コマ、98.5%、131㎞、41℃


厚木PAをパスしてチャレンジ…106㎞走行し静岡県「足柄SA」に到着
走行可能距離が一桁になった時にはハラハラドキドキでした。
入浴施設「足柄浪漫館あしがら湯」で長めの休憩と昼食をとりました。
充電器も2台ありリーフと並んで充電、富士山がとても奇麗です。
走行可能距離1㎞、SOC10.5%、残り0コマ、バッテリー温度39℃
⑨足柄SA…30分、13.3kwh、15コマ、91.5%、110㎞、42℃


続いて「御殿場JC」から新東名に入り60㎞ほど
静岡県「清水PA」で充電を…睡魔に負けて30分ほど仮眠…
気分爽快、すっきりして本線に出たところで充電し忘れに気づきました。
『次の充電ポイントまで20㎞、まあ、大丈夫でしょう』と思いながら
ずいぶんと標高の高いところを進みます。
奇しくも、新静岡ICから森川掛IC間の最高速度110キロ試行中で
他車の早いペースに誘惑されつつ三車線の左側を走りました。
バッテリーメーターが点滅したところで何とか87㎞走行し「静岡SA」に到着
走行可能距離12㎞、SOC16.5%、残り1コマ、バッテリー温度35℃
⑩静岡SA…30分、12.6kwh、14コマ、91%、141㎞、41℃


次の目的地は59㎞先の新東名「浜松SA」です。
走行可能距離41㎞、SOC41%、残り6コマ、バッテリー温度41℃
⑪浜松SA…30分、9.1kwh、10コマ、95%、119㎞、43℃


当初は「三ケ日JC」から東名「岡崎IC」で国道1号に降りる予定でしたが
10年前の岡崎名物「カクキュウみそソフトクリームが食べたい」とのリクエスト
そのまま新東名「岡崎東IC」から岡崎入りしましたが夕方の渋滞で
残念ながら「カクキュウ味噌の郷」は閉店時間…翌日にお預けです。
浜松から88㎞、本日の宿「ホテルルートイン知立」に到着
このホテルチェーンは、全国ほとんどに普通充電器が2台ずつ設置されており
i-MiEVで遠出する際の定宿にしています。
走行可能距離21㎞、SOC25.5%、残り3コマ、バッテリー温度31℃
⑫ホテル…普通充電360分、11kwh、13コマ、100%、127㎞、20℃

走行距離ピッタリ800㎞、走行時間22時間42分(休憩・充電時間を含む)
急速充電の内訳は、充電121コマ、充電時間276分、充電量106.1kwh
高速料金8,960円(ETC利用)
+充電料金2,208円(NCSプレミアムA)合計11,168円

※参考(リッター12㎞軽自動車、ガソリン130円/リットルの場合)
高速料金8,960円(ETC利用)
+800㎞÷12×130円=8,667円=合計17,627円
ブログ一覧 | ミーティング | クルマ
Posted at 2017/12/11 23:34:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

盆休み最終日
バーバンさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「MMF2017に参加します http://cvw.jp/b/2872680/40716112/
何シテル?   11/15 00:36
まなべ~です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
三菱 i-MiEVに乗っています。
三菱 FTO 三菱 FTO
三菱ミラージュを乗り継いできた私の4代目マイカー… 三菱にとって19年ぶりに復活したスポ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
三菱ミラージュ5代目…このモデルからエンジンの搭載方向を変えセダンはランサーと一緒になり ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
三菱ミラージュの4代目…自分にとって初めてのDOHCエンジンFF4ドアセダン。パワーシー ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation