• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

からつっ子のブログ一覧

2007年10月29日 イイね!

もうすぐ 唐津くんち

もうすぐ 唐津くんちもうすぐ、唐津っ子達の心躍る「唐津くんち」が始まります。

開催期間は、11月2日・3日・4日です。

お盆やお正月に里帰りしない唐津っ子でも、くんちのときは帰ってくると言われています。

写真のような曳き山(ひきやま)14台が町を回る姿や、お旅所への曳き込み、曳き出しは圧巻です。

以下のリンクから、少しでも唐津くんちの雰囲気が伝われば良いのですが
・唐津観光協会唐津くんち案内(くんちのお囃子が聞けます)
・14台の曳山フォトギャラリー
・曳山巡行コース・駐車場案内 (2007年版)

我が家も、子供達と曳き山を見に行きたいと思っています。

※「唐津くんち」にちなんで、期間限定でタイトルとプロフィール写真を変更しています。
Posted at 2007/10/29 23:25:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2007年10月28日 イイね!

本日は、波戸岬に行ってきました

本日は、波戸岬に行ってきました本日は、子供達と近くの「波戸岬」へ行ってきました。

無限マフラーの音と吹け具合を確認する為と、子供達へのサービスの為のドライブです。

天気が良かったので、家族連れで賑わってましたし、芝生エリアにも車が沢山入ってましたね。(BMWのオフ会らしき団体もいたかな)

子供達は、気温が高かったので展望台の磯付近で遊んだり、人工海水浴場の砂浜で遊んだりしてました。(まだまだ海水の温度が高かったですよ)

子供達が遊んでいる間に、お父さんはマイストの写真をパチリしてましたが、観光客の方からは、不思議そうな目で見られてました。(^_^;)

十分遊んだ後で、屋台で名物の「サザエのつぼ焼き」ではなくて、「イカ焼き」を美味しく食べました。(子供達の口にサザエは未だ合わないようで)

イカを美味しくいただいた後の帰ろうとした時間には、美しい夕日が見れましたので、堪能いたしました。

またまた、子供達もお父さんも喜ぶ休日となりました。

無限マフラーは、天気が良かったので窓開放でしたが、五月蠅いという感じはせず気持ちよい物でした、それでアクセルコントロールが非常に楽で、レスポンスが良くなった感じがしたのは気のせいかな。(^O^)
Posted at 2007/10/28 21:52:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族サービス | 日記
2007年10月27日 イイね!

本日は、デイライト点灯と無限マフラーの音量確認しました。

本日は、デイライト点灯と無限マフラーの音量確認しました。本日は、朝からマイストの確認作業を2点行いました。

1.CATZ 黒の砲弾デイライトの点灯状態確認
2.無限マフラーの音量レベル測定

1.デイライト確認は、Dラーより届いた日に、夜間の点灯状態は見ていたのですが、やはりデイライトですので昼間の明るいときの確認をしておかないと。

うーん、やっぱり黒の丸形がマイストに合っています。(^O^)

次に2.無限マフラーの音量確認は、取り替えたのだから、やはり標準マフラーとの比較をやっておかないとね。

音量的には、標準マフラーと比較しても変わらないくらい大変静かだと思います。
しかし、アクセルの反応というか制御が非常にやりやすくなった感じがしますね。
コレが、走りに関係するのかも知れません
Posted at 2007/10/28 20:46:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2007年10月23日 イイね!

黒の砲弾デイライトが取付完了

黒の砲弾デイライトが取付完了Dラーへ取付お願いしていたデイライトの取付が完了し、本日Dラーのサービスマンに自宅まで届けて貰いました。(サービスの方ありがとう)

会社から帰ってからの確認なので、暗い中での様子と点灯確認をしてみました。

黒色なので、写真では暗くて判りにくいですが、フロントエアロの中にまるで純正のように溶け込んで大変良い感じです。
停車中の消灯状態でも格好良い物をと選んだので……自己満足ですが

ポジションやフォグと同時点灯状態では、明るさ的にはちょっと負けてしまいますが、メインがデイライトなのでこれで良しとしましょう。
(もう少し眩しい光が出るのかと思いましたが、他の光には負けましたね)
Posted at 2007/10/24 02:18:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2007年10月21日 イイね!

本日は、6ヶ月点検と無限マフラー取付&プチ入院

本日は、6ヶ月点検と無限マフラー取付&プチ入院本日は、納車6ヶ月目の点検ですのでDラーへ出かけました。
点検に合わせて注文して於いた無限マフラーの取付を見たかったのと、デイライトの持ち込み取付の為に日曜日を選びました。

早く終わるようにと、朝9時半から出かけましたが、点検整備のスケジュールが合わずに、昼過ぎからの作業となってしまいました。

点検整備と無限マフラー取付までは順調に行ったのですが、デイライトの配線方法で検討に時間が掛かってしまい、結局は本日の営業時間内に終わらせる事が難しいとの判断で、明日以降まで持ち越し(プチ入院)となりました。

楽しみにしていた、無限マフラーのサウンドと、CATZデイライトの綺麗な光はお預けです。(T.T)

※写真は、マフラー取付前のリフトアップ状態と無限マフラーが取付終わった状態です
Posted at 2007/10/21 21:38:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記

プロフィール

「お正月で親戚が集まってます」
何シテル?   01/02 13:20
初めてのホンダ車です。 スパシオ(トヨタ)からの乗り換えですが、2.0RSZを試乗もせずに、無限フルエアロで決めちゃいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12345 6
78910111213
141516 171819 20
2122 23242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

MC後アクア ナビ・ETC取付作業 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/24 21:44:44

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初めてのホンダ車です。 おじさんになってからの車イジリですが、 皆さんの情報を参考にして ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
初めて買った新車です。 子供の成長に合わせて乗ってきました。 ベビーシート→チャイルド ...
輸入車その他 徒歩 ASIMO (輸入車その他 徒歩)
徒歩散策用

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation