ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [からつっ子]
唐津君ちの無限スト
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
からつっ子のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2008年12月03日
ガリッちゃいました。(T.T)
本日、フロントバンパーをガリッとやっちゃいました。
(T.T)
子供を連れて、唐津のとある学校のグランドに駐めていたが、「車の移動が出来ない」と言われて、奥の狭い駐車場に移動した時に、悲劇が起こりました。
街灯が1個もない狭い路地をバックで下がって、駐車スペースに入れようと右旋回にハンドルを切った時、車のフロント部分からいやな音が。。
慌てて降りて見ると前方ブロック塀の出っ張り部分に白く擦った跡が。
ストを見てみると、「どこだ、」 暫く探すと
フロントのコーナー部分が削られてました。。
子供の用事は済ませたけど、お父さんは暫く凹みそう
Posted at 2008/12/03 22:24:05 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
ストリーム
| 日記
2008年11月22日
BRASSENのLEDハイマウントランプ取り付けました
先日送ってきました
、
LEDハイマウントランプ
を取り付けました。
取付は簡単だろうと思っていたのですが、コレが意外にも大変で苦労しました。
1.純正ランプのボルトカバーが巧く外れず1個損傷
2.+の取付ネジを外そうするが、無限の羽根が干渉して+ネジレンチが巧く使えず。
3.純正ウォッシャノズルが巧く外れず、破壊して取り替え。
4.純正流用の金具取付ネジが巧く入らず。
何とか取り付いたのが、この写真ですが、取り付いた後はオールクリアとなって、統一感が出ました。念願のオールクリア状態です(^o^)
※このブログを書いている時に、
ニコ爺さんが整備手帳をUPされてました
。取付前に見たかったです。
Posted at 2008/11/22 20:35:11 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
ストリーム
| 日記
2008年11月19日
BRASSENのブツ、届きました
本日帰宅すると、先日注文していた、「BRASSEN LEDハイマウントランプ」が届いていました。(^o^)
オーダーしてから、9日で届きました。(予想より早かった)
取付は週末になりますが、LED切れが無いか確認の為、開梱&点灯確認しました。
LED切れもなく、良い感じで点灯しています。
後は、精度良く取り付いてくれると良いけど。。。だって「BRASSENのLEDだから」(^_^;)
関連情報URL :
http://www.brassen.jp/
Posted at 2008/11/19 22:43:16 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
ストリーム
| 日記
2008年11月11日
無限のi-TCMS 確認しました
先日取り付けた『i-TCMS』
ですが、本日子供を佐賀まで送る用事があり時間的に高速を使わなければならなかったので、性能確認も含めて佐賀まで行ってきました。
写真は、出発前の状態ですが、ストの外気温16℃に対して、後輪左側の温度が26℃も有るのは、車庫の入れているストの後輪左側だけ日光が当たっていたからです。タイヤ温度が上がるとタイヤの空気圧も上がってます、後輪左側だけ他に比べ228kpaと高いです。
一般道を佐賀に向かい、多久ICから高速に乗り途中の小城PAで拘束状態での、空気圧と温度を確認しました、この時自宅から41.4km程走ってました。
空気圧は244kpa、温度は前輪39℃まで上昇してます。
(
詳細写真は整備手帳で確認下さい
)
タイヤの空気圧がいつも管理できているのは良いですね、以前購入したハンディ空気圧チェッカは、要らなくなってしまうなぁ。
Posted at 2008/11/12 00:03:24 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
ストリーム
| 日記
2008年11月05日
無限 -intelligent-Tire Condition Monitoring System- 装着完了
89-80さん所で紹介
されてから、色々と悩んだり煽られたりして2ヶ月後の本日、遂に
無限のi-TCMSを装着
しました。
これで、何時でも(走行中にも)タイヤの空気圧と温度がモニターできます。
本日、Dラーにて取り付けてもらったのですが、遅くの帰宅で十分なチェックは出来ませんでしたが、その辺りを少し走ってくると、走行前と走行後では空気圧も温度も上昇するのだと確認できました。
これで、タイヤの状態も常に管理できて、安全運転が出来そうです。
※約10分ほど走ってきて、タイヤ圧と温度が変化するのを確認しています、
整備手帳の方へアップ
しましたので見てください。
Posted at 2008/11/06 01:06:53 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
ストリーム
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「お正月で親戚が集まってます」
何シテル?
01/02 13:20
からつっ子
[
佐賀県
]
初めてのホンダ車です。 スパシオ(トヨタ)からの乗り換えですが、2.0RSZを試乗もせずに、無限フルエアロで決めちゃいました。
56
フォロー
56
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
からつっ子の掲示板
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
家族サービス ( 33 )
ストリーム ( 72 )
携帯電話 ( 3 )
おもちゃ ( 2 )
お友達 ( 5 )
ゲーム機 ( 8 )
模型・ミニチュア ( 3 )
生活 ( 2 )
タイアップ企画 ( 1 )
イベント ( 7 )
みんカラ ( 4 )
オーディオ・ビジュアル ( 1 )
お酒 ( 1 )
オフ会 ( 1 )
リンク・クリップ
MC後アクア ナビ・ETC取付作業 その1
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/24 21:44:44
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
ホンダ ストリーム
初めてのホンダ車です。 おじさんになってからの車イジリですが、 皆さんの情報を参考にして ...
トヨタ カローラスパシオ
初めて買った新車です。 子供の成長に合わせて乗ってきました。 ベビーシート→チャイルド ...
ASIMO (輸入車その他 徒歩)
徒歩散策用
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation