• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろいんぷのブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

今さらWRX STIに試乗してきた

今さらWRX STIに試乗してきたみなさんこんばんは。
しろいんぷです。

だいぶ久しぶりになってしまいました。

さて、先日ですが写真の通り【WRX STI TypeS】に試乗してまいりました。
まぁ半分は思いつきですが、やはりそろそろ次のクルマを…

全く素人ですのでうまく感想を言えませんが、主にGDBEと比べて気付いたことを。

◇外観が洗練されていて、マニアな車っぽくない。
◇ドアの開け閉めの音が重い。
◇内装が高級感がある。
◇ステアリングは重い。
◇ボディ自体がしっかりしている。
◇シフトはショートストロークですこすこ入る。
◇気づいたら80km/hくらいまですーっと出ている。
◇ロードノイズはあるが、基本的に静か。

同じエンジン形式のクルマとは思えませんでした。
10年の月日のせいか、車両本体価格が+100万となったためか…
結論としては「かなりよい車」。欲しい。

軽く見積もってもらうと500万円over…

帰りに自分のクルマに乗ってみると…やはり軽さというか、操っている感じというか、この車がイチバンだな、と。

さて。
奥様より、本格的に次の車を考慮するように指示が出ております。
車検は平成28年1月まで、あと約1年1か月。現在走行約11万km。
何より壊れると修理費が高いことが問題のようで…
(すでに今年だけでだいぶかかっているが…)

で、先日出た条件は…【MT禁止】。

おぉ…前車ER34スカイラインから続く約15年のMT生活…

「何かあった時に私が運転できるように」と。
ん?結婚してからしばらくたつが、「何かあった」時なんてもんは皆無なのだが…
無条件降伏でしょうかorz

確かに住宅ローンとか子供の教育費とか貯蓄とか…
未来のために今をガマンするか、今を楽しく…

さてさてどうなることやら。
前回はプジョー208GTi、メルセデスベンツA180に試乗。
今回はWRX STI TypeSに試乗。

次に狙っているのは…
◆マツダ デミオ ディーゼル
◆ルノー ルーテシア(RS?)
◆アルファロメオ ジュリエッタ

しばらくは試乗記が続くかもしれません(笑)

あ、インプレッサは元気ですよ。
でも職場の駐車場でのドアパンチが増えているのと…
ボンネット前部の飛び石による?塗装剥離の拡大…
問題は進行しています。
Posted at 2014/11/25 22:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | いんぷ | クルマ
2014年08月13日 イイね!

インプ復活したのに次のクルマを考えてみる

インプ復活したのに次のクルマを考えてみるみなさん、こんにちは。
世間はお盆ですね。
私は仕事です(笑)

さて、先日のブログの通り、インプレッサは復活したわけですが…
通勤にしか使用しておらずようやく慣らしができてきたのか…足回り気持ちいいですね…今朝の通勤、楽しかった~♪


といいつつ、先日の台風が直撃した週末にディーラーめぐりしてきました。
この数年?のうちに来る次期車への乗り換えの候補を…

写真の通り、ヤナセに。
他にお客さんがいなくてドキドキ。整備とかは別の場所?
でもセールスさんにはとても丁寧に対応いただきました。

A160に試乗してみて。
クルーズコントロール?に驚愕。
乗り心地は高級車。ドアを閉める音はちょっと軽い?
出だしがちょっと重いかな。
デザインや内装は大人。
でもやはりAクラスの一番下。上を見上げると…寂しい。
かといって金額的にはオプションでナビとかいろいろつけると…ご立派になりそう。

具体的な見積もりは断り、カタログとかいただいて失礼しました。

もう1件。プジョーに行ってみたのですが。
プジョー、失礼ながら現行モデル、あまり走っているところを見たことが…ないような。



208GTi(1.6Lターボ、200ps、6MT、3ドアハッチ)に試乗。
(写真は1.2Lのグレードですが)

やられました(笑)
シフトはかなりクイックとは程遠いですが、ちょい乗りだけで面白い車と分かっちゃう。ステアリングは小径。内装が赤がちりばめられてやる気にさせる。シートもセミバケレベルで座り心地よし。音もばっちり。

これは…かなりいいですね。
206とか楽しかったんでしょうが…今の時代にこれで十分すぎるかと。
何より、走ってるの観たことない(笑)

車両本体が300くらい?
308(VWゴルフクラス?)がFMCするそうでそちらも気になります。

あとは、対抗のルノー(ルーテシアRS)に試乗しに行きたくなりました。
またいずれ…
あまり走っていない車、ホットハッチに興味があることに気付いた週末でした。
Posted at 2014/08/13 10:14:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | いんぷ | クルマ
2014年08月10日 イイね!

トラブル続き。

トラブル続き。みなさんこんばんは。
しろいんぷです。

気付けば3か月ブログも放置。
何をしていたかというと、思い返せば仕事に追われ続けたのみ…
で、インプが壊れて修理して…(笑)

まずはショックがダメになりました。
ふと左フロントの突き上げがきつくなって見てみるとショックがオイル吹いてて。

で、先日のマフラーの件もあり、ホイールの件もあり、いろいろとおカネをつぎ込んでいる状況で嫁の視線の厳しさの中…結局足回りも新調。

で、ついでにSTiラテラルリンクセットとか入れてみたり。
こういういのが余分ですね。あとから少し後悔。



で、その後足回りは順調ですが、今度エアコンのコンプレッサーが…
リビルトに交換でまた10万円…

もう壊れないと信じたいですが、そろそろ維持は限界かも(笑)
一通り直し過ぎて大丈夫だとは思いますが、次に大きめの故障が来たら・・・アウトでしょうね。

今のうちから次期車を探し始めようかと思います。

WRX STiは・・・ないかな(笑)
そもそもお値段的に厳しい(笑)
Posted at 2014/08/10 21:46:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | いんぷ | クルマ
2014年05月07日 イイね!

ホイール新調もド定番な感じ…

ホイール新調もド定番な感じ…みなさん、こんばんは。しろいんぷです。

さて何事もなくGWも終わり。
もう時間が経ってしまいましたが、スタッドレスタイヤからラジアルに変更するタイミングでホイールを新調しました。

昨年は17インチの白TE37を使用していましたが、タイヤの溝がなくなり。18インチのガンメタprodriveはヤ○オクで売却。

そんなところに、ふと職場の後輩から「もらってくれませんか」と。

RAYS RE30 HYPER BRONZE
18インチ
8.5J
5H 114.3
INSET 52





後輩が以前に私と同じGDB-Eに乗っているときに使用していたものでしたが、残念ながら数年前の冬に車体が盗難に遭い、残された遺品…玄関を占拠して邪魔とのことで、タダでいいから引き取ってほしいということでいただきました♪

タイヤは溝なしで使えず、ということで新調するとして。
少し気になったのがガリ傷。4本ともに大小ガリ傷あり。





まぁ、せっかくタダでもらったし、ホイール修理してキレイにして使おうか、と。
でいろいろ検討して、ネットで見つけたホイール修理専門屋さんに直接持ち込み。

診てもらうと、実はどうも既にだいぶ修正が入っているようで…
リムのパテ埋めはなかったとのことですが、逆にリムを削ってあったり、↓の写真のようにリムを塗装でごまかしていたり…分かりますでしょうか?変な段差ができてるんです…
一般的にはやらない、ダメな修理の仕方だと教えていただきました。

その後後輩に聞いてみたんですが、某大手カー用品チェーン店にホイール修理出したらしいんです。その下請けがひどい修理をしたということでしょうか。たまたまかもしれませんが、信用して預けてお金を払っている分、ひどいですね。



いろいろ考えた結果、全部修理してもらうことにしました。

タダでもらったはずのホイールがだいぶ高くつきました(笑)
NEWタイヤ投入で余計に(笑)

タイヤはDUNLOP DIREZZA Z2 245/40-18。
DZ101にしとけばよかった(笑)









ナットも新調して、まぁ自己満足ですね。

にしても写真の撮り方が下手です…

さて白TE37はまた完全に余って倉庫のお荷物…スタッドレスでもはかすかな(笑)

次のネタは…また何か起こればご報告します。
Posted at 2014/05/07 02:09:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | いんぷ | クルマ
2014年03月16日 イイね!

マフラー選びの結果…+α。

マフラー選びの結果…+α。みなさんこんにちは。しろいんぷです。

前回のブログに書いた通り。チタンマフラー劣化破損によりその後を検討しておりました。
いろいろな方々のパーツレビューも参考にさせていただきました。

で、いろいろ悩みましたが、結局写真の通りです。

【柿本改Regu.06&R】となりました。

まぁ見た目重視です。フルチタンは諦めましてチタン様テールに惹かれました。

音量は…もちろん排気漏れ時よりはだいぶ静かになりましたが、やっぱりそれなりに大きな音ですね。職場の人に「まだ治ってないの?」と言われました(笑)

音質は…前のフルチタンの時ほど乾いた音ではなくなりましたが、まぁ十分と思います。全開には踏んでないので分かりません。





リヤバンパーが寂しい…ディフューザーかリヤサイドに何かつけたい…
と思って日々過ごしております。

するとうっかり。









こすっちゃいました…



有料駐車場のゲートで左折して入ってすぐ右側にあるパターン。寄りにくいですよね。

まぁこれはこのままかな。
自分のせいですがどんどん車がダメになっていく…いつまで耐えられるだろうか。

次は…そろそろNEWタイヤ+ホイールにチェンジします☆
Posted at 2014/03/16 15:46:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | いんぷ | クルマ

プロフィール

「メガーヌRSもうすぐ初回車検 http://cvw.jp/b/287352/48076918/
何シテル?   11/10 01:12
2021年11月メガーヌRSトロフィーEDCに乗り換えです。 いろいろ規制が厳しくなる中、もうこんな車は出てこないんじゃないかとゆうことでギリギリ頑張って購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト GIGA LED ライセンスランプ 5000K/BW152 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 13:25:32
UGREEN 重力式スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 08:30:06
Valenti LEDライセンスランプ T10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 20:19:23

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2021年11月納車。ルノー・ルーテシア4RSからの乗り換えです。ルノー信者で全くないの ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
フリードハイブリッドからの乗り換え。ファミリーカーです。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
H27年1月登録。インプレッサGDBEからの乗り換え。 探した条件は…AT、予算350- ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2016年10月乗り換えのため売却。 2013年10月納車。 Alfa147からの乗り ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation