• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろいんぷのブログ一覧

2024年03月10日 イイね!

冬も終わりに近づいた今日この頃

冬も終わりに近づいた今日この頃みなさま、こんにちは。
しろいんぷです。

写真の通り、冬はどうしても車が汚れます。
でも私のメガーヌだけの気もしてよく分かりません。

春が待ちきれず、スタッドレスタイヤからラジアルタイヤに戻しました。
この車はやはり純正ホイールが映えます。

alt


そしたら突然寒くなって雪が舞いました。
なんとか頑張ります。

そしてハンドルを大きく切ってゆっくり曲がる際、ゴゴゴとタイヤの音がします。
溝が限界ですね。

alt


純正はBRIDGESTONE POTENZA S001、サイズは245/35R19、すぐ溝が無くなることで有名です。
購入して2年半、走行は2万8千kmほど、うちスタッドレスタイヤ期間を除くと2万2千kmくらいでしょうか。
次のタイヤを選ばないと。

といいつつ、よくエラーが出るのはルノーのあるあるでしょうか。
しばらくしたら消えてその後は大丈夫そうなので放置です。

alt


時にはどうしてか分かりませんが、40km/h制限道路で120km/h出してもよいよなんて言ってくれるかわいい車です。


alt

さて、そろそろファミリーカーであるベンツC180ステーションワゴンの入れ替えを検討中です。
いつの間にか、車って高くなりましたね。
メルセデスでGLA、GLBの見積もりをいただきまいたがびっくりしました。とてもとても…

alt


今見てもかっこいい車だと思います。
2016年式で走行8万km目前。
自分が普段乗るなら乗り続けますが、メガーヌと替えるほどではなし。

検討中です。
Posted at 2024/03/10 14:33:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ
2023年12月30日 イイね!

メガーヌRSの2023年を振り返って

メガーヌRSの2023年を振り返ってみなさまこんばんは。
しろいんぷです。

ブログもすっかりさぼっておりますが、いつの間にか年末となり、備忘録として2023年を振り返って記載してみようと思います。

11月で納車から2年が経過し、走行距離は約2万5千kmをこえました。
時々はお出かけもしますが、9割以上は通勤と子供の送迎です。


*画像の不動車となった件は、メガーヌあるあるっぽいですが、燃料ポンプの死亡でした。ディーラーで無償修理交換とはなりましたが、出先であったこともあり、大変な思いをしました。走行中でなかったのは幸いでした。

*父親の車が納車されましたが、まさか色をあわせてくるとは。

alt
alt

*ファミリーカーのメルセデスベンツC180ワゴンも修理を。
1回はサーモスタットの故障でオーバークールに。
その次はウォーターポンプの故障でオーバーヒートに。
すでに7年、7万kmを超え、普通なら乗り換えなければいけないところですが。

alt

*メガーヌもいろいろな警告を見せてくれました。
もうこれくらいのことでは驚きません。

altaltalt
alt

ほかにはドアロック時に片側だけミラーが閉じないとか。
でもおそらくこれはバッテリー電圧低下がすべての元凶だったような気がします。
ふだん、エンジン始動後にすぐにアイドリングストップ機能をoffにしていたので、バッテリー充電率低という警告を見れなかったのです。

alt

純正バッテリーは軽量ですが高いこともありあきらめ、みんカラで得た情報をもとに使用できるバッテリーをAmazonで購入、JAFさんに依頼して交換してもらいました。
その後は警告なども出ず、調子よいです。

altalt

現在はスタッドレスタイヤでおとなしく走っていますが、純正ラジアルタイヤがいよいよ溝がなくなっており、次のタイヤを調べつつこれからもメガーヌライフを楽しもうと思います。

最後に、先日遭遇した信号待ちにて、思わず撮影してしまいました。
黄色、たまには遭遇しますが3台も並ぶとは、後ろの車はびっくりしたでしょうか。
みなさん車好きなにおいがプンプンしています。

alt

それでは皆さまよいお年をお迎えください。

altalt


Posted at 2023/12/30 20:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ
2023年03月23日 イイね!

メガーヌ動かず

メガーヌ動かずみなさま、こんにちはです。

暖かな春になり、花粉と戦いながら快晴で心地よいドライブ日和の今日このごろ。

出先で突然エンジンがかからなくなりまして、恥ずかしながら人生初レッカーとなりました。

レッカーサービスの方の手際の良さに見とれてしまいました。
ジャッキ使わなくても車体上げれるんですね。







代わりに先代アクアに乗っていますが、燃費の良さに驚きです。

メガーヌはまたきっと治って戻ってくるはず。
Posted at 2023/03/23 17:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月30日 イイね!

納車から1年。

納車から1年。みなさま、お久しぶりです。

さてメガーヌRSトロフィーですが、もう納車から1年が経過しました。
走行は約1万2千km、通勤が9割以上、ほぼ毎日乗っています。
先日1年点検を受けてきましたが、特に問題はありません。
フロントタイヤが減っているくらいでしょうか、前後ローテーションで切り抜けるつもりです。
また時々センターモニターが消えたり、ドアミラーが格納されなかったり、まぁそのうち治るので気にはしていません。

1年、1万km以上乗って…いや、よい車です。
何より法定速度で走っていてもやる気になるサウンド。まして…

かっこいいジョンシリウス。

FF最速の座はどうなったのか不明ですが、人とかぶらない、よい車を選択したと思います。
目立つのは予想通りですが、目撃情報を報告いただいたりします。

ひとつ難点を挙げるとすれば、操っている感が乏しいことでしょうか。
これはMTだったら良かったのかな…
前車のルーテシアRSの方が、同じEDCでも操っている感が強かったです。
やはり、よりコンパクトな車の方が運転して楽しいのでしょうか。



そろそろスタッドレスに、我慢の数か月になります。
Posted at 2022/11/30 19:37:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ
2022年05月05日 イイね!

納車後すでに5000km目前、素人のインプレ。

納車後すでに5000km目前、素人のインプレ。皆様こんにちは。
またかなり間があきました。

メガーヌRSトロフィー、昨年11月に納車されました。
すぐにスタッドレスタイヤに交換して我慢の冬を過ごし、3月に3か月点検、エンジンオイル交換、ラジアルタイヤに戻してやっと踏めるようになりました。

そこからもう2か月、計5か月ですでに5000km目前まで到達しました。
とはいえ、残念ながらほぼ通勤のみの使用です。
日によって遠くの勤務で遠乗りしますが、気持ちよくドライブとはなかなかいきません。

そんな中で、納車後5,000km弱乗ってみての素人の感想を思いつくままに書いてみます。主に前車ルーテシアRSとの比較にはなりますが。

*スタイル
・個人的にはかっこいい、の一言。
・目立つけどジョンシリウスメタリック(黄色)にしてよかった。
・全幅1875mmはさすが、細い道や狭い駐車場は気を遣う。
・フロントの高さ、リヤスポイラーなしを少し寂しく思う時も。

*性能
・発進時の下のトルクがすごい。
・パワーは十分、いつの間にかスピード出てる。
・(ルーテシアRSと比べて)車格が1つ上がってどっしりした感じ。
・スポーツモード時のバルブ開放したサウンドがよい、ノーマルでも十分。
・アクセルoff時の3,000rpmちょっと下付近でのバブリング音、パンパン言ってる。
・朝イチ始動時はうるさい。1分ほど?でおさまるけれど。
・燃費は9km/Lくらい。
・足回りは硬い…けれど不快ではない…けれど硬い。
・4controlのおかげ、小回りはものすごくきく、ルーテシアRSよりも?
・交差点を曲がるとき、まだ慣れていないからか、予想よりも曲がりすぎることがある。
・FF臭さ、はほぼ感じない。

*室内、内装について
・後席を含めて広い。ファミリーカーの旧Cクラスワゴンより広い。
・センターコンソール部が高級感あり。
・サイドステップやトランク部分の張り出しは大きく、乗降や荷物の積み下ろしには気を遣う。
・シート、ステアリングのアルカンターラは感触よい一方で経年変化は心配。
・冬はRSのシートヒーターはうらやましい。
・トロフィー専用のRECAROシート、自分には少し大きめでゆとりあり。
 前車ルーテシアRSのシートはRECAROではないものの、背中から腰にかけてサイド部分のしっかりしたホールド感と、シート自体のクッション性があり、すごくよかった…

と思いつくまま書いてみました。

1.8L、300PS。
トロフィーRほどではないにせよ、このままサーキットに持ち込んでもそこそこ走れるはずの車です。
自分ごときが扱い切れる車ではないことは明らか。
実はまだ怖くて?アクセル床まで踏み込めてないんです…歳をとりました。
今度高速道路の合流でやってみましょうかね…

正直、前車ルーテシアRSと比べると、自分が操っている感は負けています。
前車で60km/hで走って気持ちよかったカーブでは、メガーヌでは80km/h以上?でないと…という印象です。

やはり、小さな車、軽い車はパワーがなくとも楽しいんですよね。
そういう意味ではメガーヌは…MTだともっと、でしょうが家庭の制約のためAT(DCT)になってしまいました。

とここまで書くと、メガーヌRSトロフィーは失敗だったのか、となりますがそんなことは全くありません。
個人的にはいつかは乗っていただろう車、新車で購入できるうちに買えてよかったと思っています。
予算的にこれ以上高い車は購入できないでしょうし、新型Zの価格が発表されましたがとても手が届かない…

あまりお出かけできませんが、普段乗りでメガーヌを味わいながら、トラブル少な目で過ごせるとよいなぁと思っています。
Posted at 2022/05/05 00:17:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガーヌRS | クルマ

プロフィール

「メガーヌRSもうすぐ初回車検 http://cvw.jp/b/287352/48076918/
何シテル?   11/10 01:12
2021年11月メガーヌRSトロフィーEDCに乗り換えです。 いろいろ規制が厳しくなる中、もうこんな車は出てこないんじゃないかとゆうことでギリギリ頑張って購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト GIGA LED ライセンスランプ 5000K/BW152 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 13:25:32
UGREEN 重力式スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/14 08:30:06
Valenti LEDライセンスランプ T10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 20:19:23

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2021年11月納車。ルノー・ルーテシア4RSからの乗り換えです。ルノー信者で全くないの ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
フリードハイブリッドからの乗り換え。ファミリーカーです。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
H27年1月登録。インプレッサGDBEからの乗り換え。 探した条件は…AT、予算350- ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2016年10月乗り換えのため売却。 2013年10月納車。 Alfa147からの乗り ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation