
平戸〜生月島に続き、
今回は佐世保〜西海サンセットロード〜長崎までのツーリングの記録です。
佐世保に近いホテル泊
朝は、夜中から土砂降りの豪雨で6:30に起こされ目覚めました。
起きたからには朝食でもとレストランへ〜
定番の美味しい???バイキングを頂き、出発の準備します。しかし、雨☂️は止む気配が無いので9:00くらいにはホテルを後に〜
最初の目的地
弓張展望所に到着、
しかしながら、雨は降っています。
駐車場はこんな感じで(笑)
九十九島方面は全く見えず!
佐世保市街は薄く見えてます。
山を下る途中にて
佐世保港が見えました。
時間があるので佐世保ウォーターフロントへ、
軍港クルーズでもと思い、来て見ましたが〜佐世保駅構内でチケットを売ってるらしくて諦めました。
ネットで調べて来てみたんですが〜書いて無くて、
ガッカリ😩
天気の良い日の出直しです。
気持を切り替えて、つぎの目的地へ〜
今回のツーリングで初めて高速使いました〜〜
いつのまにか、晴れて来ました☀️
快適に走って....
目的地、
西海 大島大橋に到着です。
雲は多いですが、晴れています☀️
この橋は去年、長崎へ行った帰りに寄ったのが初めてでした。
最初に見た時の衝撃は忘れられません!
こんなに綺麗な橋があったんだ〜〜
教会をイメージしているような感じで大きくて感動したのを思い出しました。
もう一度、来ようと思ってて今回、実現しました。
86と、
存在感が〜豪快でイイですよね〜♫
ほんと、綺麗な橋です。
去年、来た時は島をいくつか渡って一番先端の島まで行って来ましたが〜今回はここまで、
海沿いを長崎市方面へ〜
少しですが〜ガスっています。
西海サンセットロードの道沿いにも潜伏キリシタンの教会がありますので寄りながら行きます。
カトリック 出津教会
明治初期の建物が残っています。
有名なので、観光の方も多いです。
唯一、ステンドグラスを使ってない教会です。
内部も拝観しましたが〜昔の小学校のような雰囲気で、、
暫し、椅子に座らせて貰い、いろんな思いを感じてきました。
道の駅 夕陽が丘 そとめ
ここからの夕日が〜有名です。
見たことはないので機会があれば、
直ぐ近くに遠藤周作氏の記念館があるますよ。
教会巡りの最後は
カトリック 黒崎教会です。
レンガ造りの建物で小さいですが〜綺麗な教会です。
ここだけ、撮影禁止の看板無かったので、
(ほんとは禁止だと思いましたが〜すいません)
こんなに綺麗なのに、悲しい歴史があるとは思えません!
ここでも暫し、いろんな事を思いながら机に座らせて頂きました。
西海サンセットロードも終わりへと〜
長崎女神大橋
写真では分かりづらいですが〜
大きいです!
しかし、あっさりしてます。
初めて来た時は期待し過ぎて少しガッカリした感じでした。
後で写真出て来ますが、長崎港からは存在感のある綺麗な橋でした(^-^)
早めにホテルにチェックインして
長崎ウォーターフロントへ〜
残念ながら、出島のテーマパークは終わってました。
長崎美術館が開いていましたので、
無料の展示会をやってて拝観して来ました。
設計者は新国立競技場の設計された
隈研吾さんです。
ここも、木材を使ったデザインになってます。オシャレな感じで良いですね〜うちの近くにも欲しいくらいです。都会はいいなぁ〜✨✨✨
写真を撮り忘れてました。
動画を撮ってますので、確認をお願いします。
凄い人出で賑わっています。
なんと、花火大会でした。😅
人混みをかき分け、写真と動画撮影に(笑)
反対方向に歩いて行くは、撮影しているはで不審人物に間違われても仕方ない感じです💦💦💦
左奥にいい感じの長崎女神大橋が〜
ビール飲みたい🍺!
最後に稲佐山に沈む夕日が撮れました👍
これこそ、西海サンセット!
ホテルの近くへ〜
長崎新地中華街です。
食事に思案橋方向へ〜
有名な?ちゃんぽん食べて、コンビニで買い出し、
中華街を動画を撮りながら、散策しますが〜お店がだんだんと閉まっていき良い動画は撮れずじまい😩
中華街だけで動画作るつもりが〜
残念!
今度、本当の意味の中華街で実現します⭐️
後は、お値段がお高くて古いホテルへと(笑)
花火の音がうるさかった〜〜🎆🎇🧨
ユーチューブ見ながら、マッタリして💤
最後に、
今回は潜伏キリシタンの教会巡りをして、歴史の重さや時代背景を感じる事が出来ました。
興味をお持ちの方がいらっしゃれば、映画 沈黙(サイレンス)を観て貰いたいと思います。
世界遺産に登録された意味が解けてくると思います。
まだまだ、つづく〜〜❸へと
懲りずに動画作りました。
観て頂けたら幸いです。
https://youtu.be/MJFFbFsdKkQ
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/08/01 17:13:53