• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RSRのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

【SACLAM管】百聞は一聴にしかず

ついに完成したメタル触媒対応SACLAM管を付けにまたしてもSACLAMへ行って来ました。しかも,今回寝坊せずに!(笑)


到着するなり

と言わんばかりによしよしと確認。

そして,早速取り付け作業になりました。
取り付け後の後ろ姿はこんな感じ。
フジツボのレガリスRよりテールパイプ径が小さいので,私好み。


その後は当然音を確認するために,トンネルコースへGO!

(この動画は1080pでアップロードしてありますので,再生可能な方は是非フルスクリーンでどうぞ!)

戻ってきたら,アレ宇野さんしかいませんよ?
で,宇野さんがハイ!と緑号のキーを・・・行って来ます(笑)
緑号でまたトンネルへ・・・でも,これエンジンすごく綺麗に回るんですけど。もう,走り出して20メートルで実感しました。気持ち良いです。
この日は,この緑号を試乗した方がたくさんいまして,皆さん言うのは「マツダさん,これで初めから売れば?」でした(苦笑)<まあ,私も似たような感想を持ったのですけどね。

と,緑号を試乗している間に昼食の時間になっており,私も後からいただきました。

さて,普通ならこれで帰宅するのですが,今日はGTA乗りさんも来ており,当然緑号に試乗されるので,助手席にまた乗せてもらいました。

というわけで,本日3度目のトンネルコース!
それではっきりしたのは,こっちのが私のより音が大きい?かな・・・と。
ランチの時に宇野さんに,緑号は5,000rpmから気持ちよ〜くなりますが,私のだとそれが6,000rpmから何ですけど。と話したら,エキマニの違いじゃないかなと・・・う〜ん,次はエキマニ。<いや,違う!

途中ですがおまけ。(S2000で遊ぶ宇野さんです。)


戻ってからも,お客さんがやってきます。(でも,皆さん,遊びに来ただけ(笑))
そこでも色々話しをしつつ,本日のメインイベントは・・・沢村慎太朗さん。ネギを掘りにいらっしゃると聞いていたのですが,まあ今日は奥様とお子さんと一緒に登場。
そして,お子さんと緑号を試乗された後,色々とお話しが聞けました。とても,楽しかったです。が,沢村さん話し出すと止まらない方でした(笑)

そうして,辺りがすっかり暗くなった頃にお開きに。
また,こんな時間まで・・・すみません(笑)>宇野さん

ここまでが,昨日のお話です。
さて,じゃあSACLAM管どうなんだよ?が,皆さん聞きたいでしょ。
ビデオの音をよ〜く聴いてください。余計な音が少ないと思いません?
昨日の帰り道の高速で,一番違いを感じたのがこの点です。とにかく,静かというより五月蠅い感じがないのです。それでいて,私の28だと6,000rpmあたりは強烈に鳴きます。まあ,踏み方とかによりますが。

そんなわけで,明日からしばらくどう踏めば良い音になるか研究します(笑)


Posted at 2010/01/31 17:16:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ購入 | クルマ
2008年02月23日 イイね!

NieLex WCC

NieLex WCC届きました。
う~ん,いいです。

精度は高くきちんとまっすぐ嵌めないとホイールに入りません。
ハブ側がどうかは28の修理が完了後ですね。
でも,これだったら期待できそうです。
Posted at 2008/02/23 18:28:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ購入 | クルマ
2008年02月17日 イイね!

体重測定・・・ただし,ホイールとタイヤ

体重測定・・・ただし,ホイールとタイヤRays CE28N 14inch 6.0J Offset +28
YH ADVAN Neova AD07 185/60-14
の組み合わせで体重測定。

結果は11.3kgでした。

【2008年3月2日追記】
M2 1028純正ホイール+RE-01R(3分山)は
12.9kgでした。
Posted at 2008/02/17 15:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ購入 | クルマ
2008年02月17日 イイね!

もうホイールが届いてしまった

もうホイールが届いてしまった最後のワンセットと言われたホイールはなんのことはない,今月製造されたばかりのものでした。
(と思ったら,1本だけ2005年10月製造だった。なんとなく,気になる。)

う~ん,ホイールを購入するのは・・・
何と15年ぶり
今の前のNA6CEにENKEI Jspeedを買って以来だ。しかし,デザインは同じようなのを選んでいるな,我ながら。


28の修理はいよいよ月曜日にパーツが揃って着手予定なので,復活までもう少しか?
(板金塗装のスケジュールが問題)
Posted at 2008/02/17 10:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ購入 | クルマ
2008年02月09日 イイね!

ホイールナット到着

ホイールナット到着まだ,肝心のホイール・タイヤは発注していないのに,さっさと決めたナットが届きました。
ウ~ン,これだけあっても意味がないのですが,なんとなく気分は良い。
Posted at 2008/02/16 12:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ購入 | クルマ

プロフィール

「@M2-hide 経年劣化で傷んできているし,新品はいいじゃないですか(^^)」
何シテル?   09/11 20:18
免許を取るのは遅かったのですが,取ってからの大半をロードスターとともに過ごしています。 現在は,滑り込みで購入した28に乗っており,もうじき29年目に突入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2022 美しま福島 ALWAYS 秋ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 11:03:06
12ホールインジェクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 10:40:14
ウォッシャーライン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 11:29:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND5RC(2015年5月納車)から990Sに乗り換えました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
父用だったのですが、免許を返納したので買い物専用になってます。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1台目はマツダスピードの4点式ロールバーを組み込んだシルバーストーンメタリックのNA6C ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
父親用の足車として購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation