• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RSRのブログ一覧

2012年01月07日 イイね!

楽しくて長い一日(後編)【整備手帳番外編?】

さて,本日(2012年1月7日)の二つ目は・・・

昨年暮れ,ふとHIDにしてみようかな?と思い立ち,どこぞの水落さんに6000Kじゃなくて4300Kのが欲しいんですが?と聞くと,用意可能というので購入。

届いたモノを開けてみると・・・
う〜ん,何か自分でやるのは危険な気配が・・・(笑)

明けて,1月6日夕方,ガレージハンドレッドワンに電話して大貫さんに明日の都合を聞くとOK。(そこで,なぜかMORIZOさんに電話の相手が変わる。)

というわけで,ペキンさんと別れた後,一旦自宅に戻って時間調整後ガレハンへ。
が,しかし,5号線が渋滞してます。中台ランプまで来たら,高島平まで15分と出ていたので,下りて目的地へ。到着後,他のお客さんもやはり同様にしたようでした。

前のお客さんの作業が終わるのを待って,いよいよ作業開始。(この時には何が待ち受けているのか,大貫さんも私も知らなかったわけです。)
2012_0107_184218_作業開始_XZ1補正済

まずは車両につないで点灯試験→OK
2012_0107_185354_点灯試験_XZ1補正済

バーナーもヘッドランプ内に綺麗に収まりました。
2012_0107_190924_バーナー装着状況_XZ1補正済

さて,ここからが本題です。バラストなどの取付をどうしましょうか?と大貫さんに聞かれたので,「大貫さんクオリティーでお願いします(笑)」と。まず,助手席側は装着位置をここに。
2012_0107_211412_助手席側バラスト装着位置_XZ1補正済

どうやって付けるかと言えば,ステイを作成してこんな具合になりました。
2012_0107_223332_助手席側バラストステイ_XZ1補正済
2012_0107_213812_助手席側装着_XZ1補正済
2012_0107_223308_見た目こんな感じに_XZ1補正済

で,実はこの時点で22時30分だったりします。はい。
問題は運転席側です。綺麗にうまく収まる場所をこれから大貫さんが立体パズルをしながら探します。
2012_0107_223412_問題は運転席側_XZ1補正済

うまい具合に行けそうな場所が見つかったのが,23時過ぎだったでしょうか。大貫さんから明日までに仕上げておきますので,私の01に乗って帰ってもらって良いですよ?と何かとても魅力的な提案が・・・頭の中でしばし葛藤した結果,3連休中にもう1回来る時間をつくるのが結構厳しかったので,申し訳ないと思いつつ,「大貫さんがよろしければ,待っていても良いですか?」

しかし,二人ともまだどうなるかを予測できてませんでした(苦笑)

作業の方は方針が決まったので,まずはこいつに穴あけします。
2012_0108_004548_キャニスターのステイに穴を開けて_XZ1補正済

こんなのを作成していただき,
2012_0108_013358_そこにこんなステイを_XZ1補正済

さらにこれを現物と合わせながら,形を整えます。
この過程が非常に時間を必要としました。大貫さんにたいへん感謝しております。

とりあえず,こんな感じです。が,さらに調整を・・・
2012_0108_014738_でバラストをこんな風に_XZ1補正済

いよいよ終わりが見えてきました。この頃になると,二人とも疲れていて,何か割とどうでも良いことで笑っていた気がします。
2012_0108_031452_そしてこう付くのですよ_XZ1補正済

さあ,仕上げ作業中の大貫さんです!
2012_0108_044122_仕上げ作業中の大貫さん_XZ1補正済

ついに完了!
2012_0108_045552_完成しました_XZ1補正済

え〜と,時刻は・・・うん?5時??
朝になってしまいました〜

その後,他の気になることや直島やM2ビルの話しをしてから,大貫さんは寝る準備を,私は帰宅の道へ・・・
しかし,残念なことが一つ。明るくなってしまったので,HIDの効果がまだ分かりません(爆)

最後に大貫さん,長時間に及ぶ丁寧な作業,ありがとうございました。

もちろん,帰宅後爆睡しました。(おしまい)
Posted at 2012/01/08 20:22:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | メインテナンス | クルマ
2011年09月24日 イイね!

北海道旅行から帰ったら・・・こんな出来事が

フロントタイヤ2本がこんな具合になってました(泣)





うちの28,フロントのトレッドがちょうど轍の土手部分に当たるくらいだったらしく,異常に摩耗してました。もう,どうしようもないので給料が出るのを待って交換。

いやはや,帰宅後にこれを見たときは茫然としました(苦笑)
昨日交換するまでの2週間ちょいはおとなしく走っていたので,とっとと皮むきして普通に走りたい!
Posted at 2011/09/24 09:06:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | メインテナンス | クルマ
2011年08月27日 イイね!

ステアリング高さ調整続編

さて,先日の続きです。
アルミ製5ミリ厚のカラーを入手しました。


で,ワッシャーとの組み合わせで厚さを8ミリにしてみると・・・こんな感じ。


これで,さらに下がったわけですが,ここまでくるとウィンカーの表示が少し遮られて見づらい。ということは,現状では7ミリ当たりが正解か?

そんなわけで,北海道から戻ったら,7ミリで再度調整してみます。
Posted at 2011/08/27 19:15:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | メインテナンス | クルマ
2011年07月26日 イイね!

うちにもこんなのが届きました!

うちにもこんなのが届きました!出遅れてアマゾンでは在庫なしだったこれ。
別のところで注文して,今日届きました。

さて,いつ読むのか?と思いつつ・・・(笑)
Posted at 2011/07/26 20:39:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | メインテナンス | クルマ
2011年07月08日 イイね!

久々の出番

久々の出番今年は28の車検・・・で,7月7日の朝ディーラーに預けていって,その夕方。サービス担当から電話が・・・「RSRさん,シートレールがアウトです!」(苦笑)

レカロのRS-Gをマルハのシートレールで取り付けてあるので,まあ仕方ないかと。で,解決策が現在GT5専用シートと化しているコイツです。7日帰宅後に,シートレールともども用意して,ディーラーへ運んでもらって,8日交換後車検を無事パス!(笑)

で,夕方28を取りに行ったときに,即自分でRS-Gに交換(爆)<内緒ですけどね。
というわけで,4年ぶり取り付けた純正シートは交換前に一瞬座っただけでした・・・
Posted at 2011/07/09 11:14:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | メインテナンス | クルマ

プロフィール

「@M2-hide 経年劣化で傷んできているし,新品はいいじゃないですか(^^)」
何シテル?   09/11 20:18
免許を取るのは遅かったのですが,取ってからの大半をロードスターとともに過ごしています。 現在は,滑り込みで購入した28に乗っており,もうじき29年目に突入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2022 美しま福島 ALWAYS 秋ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 11:03:06
12ホールインジェクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 10:40:14
ウォッシャーライン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 11:29:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND5RC(2015年5月納車)から990Sに乗り換えました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
父用だったのですが、免許を返納したので買い物専用になってます。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1台目はマツダスピードの4点式ロールバーを組み込んだシルバーストーンメタリックのNA6C ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
父親用の足車として購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation