• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RSRのブログ一覧

2011年08月23日 イイね!

M2 1028 Kaiへの道(第1回補足編)

え〜,第2回が中々書けないこのシリーズですが,とりあえず第1回の補足編をお送りします。が,第1回の内容なんて忘れてしまったよという方は,まずこちらをどうぞ(笑)

そうです,ドライビング・ポジションのお話しです。
鋭い方はお気づきかも知れませんが,あと一つ簡単にできることを実はまだしていませんでした。まあ,一応つまらないこだわりがあって作業していなかったのですが,今回28がとても楽しいことを再認識したので,実行することにしました。

まず,用意したのはこちら。


とこれだけで想像がついてしまうと思うので,間は省略して,事前事後の写真比較を。
作業前でこんな感じが,


作業後はこんな感じに。


そうです,ステアリング高さを変更しました。なぜ,今まで作業しなかったかというと,メーターフード下側上面とステアリングコラム上面の高さがずれてしまうのがイヤで実行しなかったという(苦笑)
やれば,運転しやすいのを承知でやせ我慢していたのですが,ここへ来て実を取ることにしました。

結果は,もちろん,とても運転しやすくなりました。
おかげで,さらに追究したくなったこともあるのですが,それは当分お預けですね。

ちなみに,うちの28君の場合,ワッシャーの厚さが計6mmで,ステアリングが多分15mmほど下がりました。
Posted at 2011/08/23 20:43:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | M2 1028 Kaiへの道 | クルマ
2011年04月25日 イイね!

NA8ロードスター用SACLAM管 新録音(笑)公開

今回は,晴れ・オープンの状況で,iPhone 4とRecorder Pro 4.1で録りました。





前回のこれよりは音が分かりやすいと思いますが,元の音に較べると圧縮されていい音感が減ってますね。
Posted at 2011/04/25 20:04:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | M2 1028 Kaiへの道 | クルマ
2011年01月30日 イイね!

M2 1028 Kaiへの道(第1回)

ドライビングポジション編

さて,皆さま,こんにちは。
唐突ですが,普段社用車などを運転するときに,ミラーの位置調整やドライビングポジションにどのぐらい拘っていますでしょうか?
私は,まずシートの位置調整から始まって,ミラーの視界確認・調整までしてから走り出します。で,うまく調整できないシートになんぞは悪態をつくわけです(苦笑)

基本的には,クラッチペダルを奥まで蹴ることができる位置にシートを前後に調整し,背もたれはシートに肩をしっかり押しつけて,ステアリングセンター部分上部に手首が乗る位置に調整します。

しかし・・・28のシートは最初っからバケット・・・(爆)
というわけで,28に手を入れ始めた2006年7月にまずシートを念願のレカロに換えようと思い立ちます。
ところが,


そうです。このサイドバーが邪魔でそもそもレカロ用シートレールが入りません。で,どうしたかというと・・・


ええ,サイドバーを取ってしまいました。28の特徴でもあるロールケージを無視する仕打ちに出ました(笑)
でも,サイドバーがないと気になります,とっても気になります。


が,その前に解決しないといけないことが発生します。はい,エスケレートよりTS-Gの方がサイドサポートが高いので,乗り降りがとっても大変になってしまったのでした。結論はラフィックスGTCを導入。

別段,太っては居ませんが,乗り降りは格段に楽になりました。

一方,問題のサイドバーは2007年12月にようやくこれを導入。


アライブ石井自動車・・・堂堕自動車のど〜だバーです。入れる前はボディが硬くなりすぎはしないか?と若干懸念していましたが,結果は上々でした。(後日,そのことは出てくるかも?)

そうして,シートについては解決した・・・と思いきや,TS-G独特の猫背ポジションにより,好みより視点が低くなりすぎ,ステアリングもほんの少し遠いのがいやで,2008年7月,今度はRS-Gに交換。これでポジションはバッチリ決まりました。


が,しつこいワタクシ,まだ終わりません(苦笑)ラフィックスGTCでも邪魔くさくなってきて,ラフィックスIIを導入・・・


さらに,片側ロックのシートレールの微妙なガタが気になって,2010年7月,両側ロックのシートレールに交換・・・自分でもそこまでするか?と思いつつ。


ここに至って,ようやく,ついに,やっと,シート回りについては納得したのでした。
めでたし,めでたし・・・おしまい(笑)
Posted at 2011/01/30 15:59:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | M2 1028 Kaiへの道 | クルマ

プロフィール

「@M2-hide 経年劣化で傷んできているし,新品はいいじゃないですか(^^)」
何シテル?   09/11 20:18
免許を取るのは遅かったのですが,取ってからの大半をロードスターとともに過ごしています。 現在は,滑り込みで購入した28に乗っており,もうじき29年目に突入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2022 美しま福島 ALWAYS 秋ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 11:03:06
12ホールインジェクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 10:40:14
ウォッシャーライン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 11:29:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND5RC(2015年5月納車)から990Sに乗り換えました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
父用だったのですが、免許を返納したので買い物専用になってます。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1台目はマツダスピードの4点式ロールバーを組み込んだシルバーストーンメタリックのNA6C ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
父親用の足車として購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation