• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RSRのブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

三ヶ根・高岡M2ミーティング 2日目編

随分と間が空いてしまいましたが,2日目編です。
MacのOSをLeopardからSnow Leopardへアップグレードしたりして,中々写真整理にたどり着けず遅くなりました。

まずは朝起きると,こんな風景が・・・

前日は夜遅く着いたので,よく分かりませんでしたが絶景です。

起きるなり,始まったロードスター談義を適当に切り上げて二上山万葉ラインへ向かい
まずは,平和の鐘をみんなでつきます。

けんさんは思いっきりついて,この後勝手に2回ほど鳴ってました。

そして,今度はけんさんがMORIZOさんの28Rを試乗すべく移動しますが,まずはコンビニ前で記念撮影と雑談・・・


この辺の詳しい話はMORIZOさんのフォトギャラリーでどうぞ。

そうして,一般国道470号能越自動車道(氷見高岡道路)の氷見IC〜高岡北IC間でけんさんがMORIZOさんの28Rを試乗

また,コンビニへ寄り,駐車場でけんさんの試乗感想をしばし。(上のリンクがけんさんの試乗記です。)
帰りは私とMORIZOさんがお互いの愛車に乗ることに。


前日に,高速走行中何となく出足が鈍い?とルームミラーを見て思っていた28R号。乗ってみても,やはり中間パイプがごにょごにょなせいか私の28より中低速で遅い!が,パワーはあるので伸びる〜。とか思いつつ,私には4連スロットルはいらないかなぁとも。何か今の馬力で十分です(笑)

そうして,さっきのコンビニへ戻り,またしばし雑談中にM2-hideさんはご家庭から呼び出され,名残惜しいながらお別れ。
その後,少しだけけんさんとお話して,こちらもお別れ。

高速に乗る前に給油して,出発。
無理せずのんびりペースで関東を目指します。
途中,呉羽PAでお昼ごはんを・・・
MORIZOさんはこちらを。

私はこれを食べました(笑)


最後に三芳PAで休憩して,MORIZOさんともお別れ。

長〜い旅(総走行距離1,328km)でしたが,

本当にお会いした皆さん良い方でたいへん楽しく過ごせました。ありがとうございました。
また,お会いできる機会を楽しみにしております。
Posted at 2009/09/05 11:28:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月29日 イイね!

三ヶ根・高岡M2ミーティング 初日編

8月29・30日とMORIZOさんと一緒に愛知から富山を
回ってM2オーナーの皆さんとお会いしてきました。

さて,本編を・・・【2009年9月1日追記・9月4日改訂】
8月29日は芝浦PA4時集合で出発!
淡々と走り,三ヶ根に到着。


到着するなり,スポーツグラスをした方が近づいてきます。
あれ,デイジー(or papa3)さんでした。
で,なぜかいきなりデイジー号を試乗することに。
なかなかいい感じで,調子に乗っていると,あっと
ブレーキが奥まで踏まないと効かない〜。
なんてこともありつつ,楽しんで戻り,サスは何かを
確認します。と言う調子始まりました三ヶ根ミーティング。

あ〜だ,こ〜だと皆さん濃いお話しをしてます。
しかし,皆さんM2好きなんだなぁ,と実感。
色々となるほど〜と思いつつ拝聴。
参加車両の紹介はMORIZOさんのフォトギャラリーでどうぞ。

そうしていると,見晴台から記念撮影。

不死身の01さんが撮っているのはこの5番の写真


そのあと,デイジーさんに記念撮影場所を教わり,

MORIZOさんのクルマと記念撮影。

この後,紫苑さんは帰られました。
が,残りの5人でランチへ。
しかし,三ヶ根を下る時に,先行した不死身の01さんとMORIZOさんが
快走し,どこかへ・・・途中の分かりづらいロータリーではぐれた
ようです。

最初に行ったレストランはちょっとお高かったので,

記念撮影のみで移動。

そこで,近所のお店に再度移動。

みんなで食事をしながら,デイジーさん独壇場?な会話を楽しみ,
ランチを終えた後kamokamo01さんと不死身の01さんが出発。
その後,高速に乗る前に給油したいというMORIZOさんと
私のためにデイジーさんが案内してくれました。
が,こんな写真(5番)を撮られていたとは不覚。

その後,高速の途中までデイジーさんが先導してくれましたが,
Hシステムでの記念撮影(8番参照)は勘弁してください(笑)

途中でデイジーさんと別れた後は淡々とまた富山を目指します。
鉄塔と記念撮影したりしつつ,

待ち合わせ場所の道の駅 万葉の里に到着。

その後,ケロさんが到着して,M2-hideさんも到着。

30分だけとおっしゃっていたケロさんも含めて40分ほど
ミーティングをして,ケロさんとはお別れ。
しかし,ケロさんのステアリングに対するこだわりなど初めて
知ることも多く非常に興味深かったです。
(参加車両紹介はMORIZOさんのをご参照ください(笑))
そうして,けん@1002さんと合流する前に腹ごしらえへ。

食べ終わったころにけんさん合流。
アルコールを調達しつつ,けんさんの別荘へ移動し宴会。
宴会の様子はこちらでどうぞ。
まだ前半のみですが。
宴会はアルコールを摂取しつつ,ロードスターやら何やらと話している内に,私は居眠り。
ガンダムや潜水艦・戦艦の話は聞きそびれました(笑)

そうこうするうちに,夜も更けてけんさんは2階へ。
残った3人で馬鹿話をしつつ・・・ZZZzzz
Posted at 2009/08/31 22:00:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月25日 イイね!

20周年ミーティング参加者オプションマツダミュージアム見学ツアー

20周年ミーティング参加者オプションマツダミュージアム見学ツアーマツダさんてば,太っ腹。
本社工場,マツダミュージアム見学ツアーを当初予定の240名を大幅に上回る300名以上受け入れてくれるという。

やはり,マツダ社員の方々にとってもロードスターって特別なんでしょうか。

幸い,私も見学できることとなりました。
こうなると,何が何でも行かなければ(笑)
Posted at 2009/08/26 23:50:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月22日 イイね!

うどんを食べに・・・

こちらまで行ってきました。

というのはおまけで,

こちらまでマフラーの試聴に行ってきました。


開発中のNA8ロードスター用SACLAM管は,最終段階に入っているもののまだ仕様がフィックスしてません。が,いい音です。1時間あまり宇野社長の運転でワインディングから高速道路まで音を聴きまくりました。解説付きだとどう違うのかがよく分かり,帰り道に28の音を聴いていると・・・「SACLAM管欲しい」と・・・社長の術中に嵌ってます(笑)

しかし,悲しいかな,私のマシンはスポーツ触媒にしてしまっているので,この仕様は付けられません。なので,気長にスポーツ触媒用が開発されるのを待つことにしました。
う〜ん,楽しみ。
Posted at 2009/08/23 09:05:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年08月15日 イイね!

M2 1028だけミーティング

M2 1028だけミーティングMORIZOさん主催で開かれた「M2 1028だけミーティング」(命名はりー☆さん)に参加しました。

参加車両はMORIZOさんのM2 1028RとりんたろうさんのM2 1028R,はりーさんのM2 1028→1006号と私の28の4台でした。

続きはこちらで。

(2009年8月18日追記)
さらに主催者MORIZOさんもブログフォトギャラリーをアップされたので,どうぞ。(こっちの方が詳しいです。)
Posted at 2009/08/17 02:56:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@M2-hide 経年劣化で傷んできているし,新品はいいじゃないですか(^^)」
何シテル?   09/11 20:18
免許を取るのは遅かったのですが,取ってからの大半をロードスターとともに過ごしています。 現在は,滑り込みで購入した28に乗っており,もうじき29年目に突入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

       1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

2022 美しま福島 ALWAYS 秋ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 11:03:06
12ホールインジェクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 10:40:14
ウォッシャーライン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/23 11:29:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND5RC(2015年5月納車)から990Sに乗り換えました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
父用だったのですが、免許を返納したので買い物専用になってます。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1台目はマツダスピードの4点式ロールバーを組み込んだシルバーストーンメタリックのNA6C ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
父親用の足車として購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation