• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AzzurroDesignのブログ一覧

2018年09月18日 イイね!

W460 ORIS ヒッチ取り付け

W460 ORIS ヒッチ取り付け最近W463を売却した先輩から、ORIS のヒッチを譲ってもらったので取り付けてみました。
さすが純正!のフィット感。カプラーに関してはヨーロッパでもDeepと浅いのが存在するらしく、牽引するトレーラーを決めないことには手配できないようです。
さて、何を引っ張るか??ボートかキャンピングトレーラーか。。
Posted at 2018/09/18 17:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月10日 イイね!

Lancia Fluvia1.2

Lancia Fluvia1.2オランダにてレストア中のFluvia 1.2の進行状況がレポートされてきました。
マアマア真面目にやってくれてそうなのでちょっと安心しました。
Posted at 2018/09/18 17:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | レストア | クルマ
2018年04月14日 イイね!

樹脂メッキモールの復活方法

樹脂メッキモールの復活方法W123の様にアルミに樹脂クリア層をコーティングしたモールは復活させるのが難しいです。Webで見つけた専門業者さんに依頼した所、薬品にて樹脂層を剥離した後アルミ地肌を研磨する方法らしく、塗装を侵すリスクありとの事。やってみないと分からんと言うので、その前に自分でやれる所はやりましょう!
と言う事で、仕上げ用のペーパー当てた後に樹脂用ポリッシュで研ぎ出ししました。樹脂層を剥離するんじゃなくて整えるイメージですね。結果まあまあ綺麗になりました。
樹脂層が中途半端に剥離されて残ってる所や、アルミ地肌の所が混在してるんで、最終的には研磨して地肌ださないとダメかも。

クルマ一台やると指が逝っちゃいます(-_-;)


Posted at 2018/04/14 08:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年04月04日 イイね!

230GEルーフラック装着

230GEルーフラック装着
230GEでキャンプに行く場合、冬場は荷物が多くてかなり厳しい状況。
最近ワンコを飼い始めたのでついにキャパを超えました。
そこでFrontRunnerと言う南アフリカ製のルーフラックと、上に登るためのラダーを装着。割とよくできてるんでぴったりフィットしました。
それにしても巨大。
Posted at 2018/04/04 19:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月21日 イイね!

テッチン

テッチン280SLのホイールは純正アルミ、いわゆるサザエホイールだったのですが、W123用のスタッドレス用に確保してあったスチールホイールが履けそうなので交換。ホイールキャップもW123用のスペアがあったのでボディ色にペイントしてもらいました。やはりクラシカルで良い感じです。
Posted at 2018/02/21 21:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フルビア 燃料ライン一新 http://cvw.jp/b/2874129/43044964/
何シテル?   07/12 17:26
AzzurroDesignです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ S600 ホンダ (ホンダ S600)
メルセデス・ベンツ W460 230GE ショートに乗っています。 メルセデス・ベンツW ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation