• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かおちゃんとヒサシおじちゃん/TR3Bのブログ一覧

2019年07月25日 イイね!

とても…おっきいです;

とても…おっきいです;ブログの方はホント久しぶりです。

みなさま、こんにちは!
(・ω・)ノ

久しぶりのブログにもかかわらず、相変わらずクルマネタではなく、パートワークのネタでなんだかなー;…ではありますが、ご容赦ください。



さて、少し前に放置していました

デアゴスティーニのミレニアムファルコンを完成させました。


それから少しして、先日は同デアゴスティーニの、

デロリアン・タイムマシンも完成。

定期購読しているパートワークは、アシェットの戦艦大和だけになりました。

で、今日の時点で81号までの作業が終わった次第です。

アシェットさんの大和は、全140号予定。
ですから、ようやく半分とちょい。
完成までは、単純にあと一年くらいかかります。


そんな状況ではありますが、現時点でだいたいの大きさが見えてきました。

スケールは1/250ですから数値としては1,052㎜だとわかってはいたものの、目の前のパーツが組み上がってくるとそのスケールに驚きます。(…置き場所どうしよう;;;)

わかりやすいようにタイトル画のように1,100㎜の円卓に最上甲板を並べてみました。

およそ120㎝離れたところからパシャ!としましたから、大和が実物なら300メートル離れたところからみるとこんな感じだったのだろうなぁ…と想像しました。


それにしてもやはり大きな艦(ふね)です。
当時、そりゃアメさんも驚いたでしょうね。。。


ふと思いましたが、我が家の1,100㎜の円卓。

これ、

大和艦首にある菊花紋章がだいたいこれくらいの大きさになるんですよね;;;;
(画像は当方のものがすぐに探せなかったため拝借しておりますm(_ _)m)




(同じく画像を拝借しておりますm(_ _)m)

ずいぶん前ですが見に行ったことを思い出しました。

前部分だけですし、一番主砲は省かれてますし、鉄骨&ベニア製でしたが、、、凄かったです。
(…待ち時間も;;;)


当方が大富豪だったなら実物大のものを建造してやるんだけど(妄想)、残念ながらそうではないので、わたしはわたしの身の丈に合った?1/250モデルをこれからもせっせと組み立てていこうと思います。
∠(`・ω・´)敬礼!!

以上、久しぶりのブログでございました。
それでは、また。
Posted at 2019/07/25 16:47:12 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年03月22日 イイね!

ゆるーい感じで…

ゆるーい感じで…任天堂か?セガか?と問われれば、
迷う事なくセガを選択し、

ハーレーか?ビューエルか?と問われれば、
迷わずビューエルを選択し、

GMか?DMCか?と問われれば、
迷う事なくDMCを選択する。



皆さまこんばんは☆
そんな13Cでございます。


さて、今日も空いた時間にYoutubeを見てたりしたのですが、

ついにかのクルマがレビューされていました。


ほい、これですね♪


みんな大好き♪デロリアンDMC-12

あ、わたし、決してLグループのまわし者ではございませんよ?

毎度毎度のなんとも言えないこのゆるい…いや、もといバイアスのかかってないユーザー目線できになる箇所を紹介するレビューは、とても楽しみかつ参考にしてたりします。



が、、、。

当方のいまのサラリーじゃあとてもとても手も足もツノもヤリもアタマもでません。

逆立ちしても無理で、宝くじでも当たらない限り購入資金は捻出できません。。。(悲;;;
。・°°・(>_<)・°°・。



でも、いつか乗ってみたいな♪



あ;;;

先日の「何シテル?」で、恋したクルマは、まあ別の車輌です。
こちらは5年ほど、貯金がんぼれば買えるかな???

ただ、いま自分の大好きなクルマたちに(・一時抹消登録して乗れない相棒の方が多いですが;)囲まれてますから、それはそれで幸せではありますです。

今後どうしていくか?を考えるのも、、、また楽しい!!…かなぁ。
ε-(´∀`; )
Posted at 2019/03/22 22:31:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2019年03月19日 イイね!

THRESHOLD!!

THRESHOLD!!まさかまさか!

コレがコレで見れる日がくるとは!!
(´⊙ω⊙`)!!







…し、至福!!&幸せ♡なのです。
(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted at 2019/03/19 19:01:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ弄り・管理 | 趣味
2019年03月05日 イイね!

106号〜109号+オマケ作業

106号〜109号+オマケ作業1ヶ月のご無沙汰でした。

デアゴ修行、「週間バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン」。

皆さま楽しみにしてる(…んなわきゃないか;)組み立て報告、本日は第106号から109号までをレポートさせていただきますね。
(^_−)−☆




てなワケで、

ほぼ1ヶ月放置していたデロリアンを卓上に。


今日の作業も無事故で済みますように…っと。


もうこの段階でかなりの重量になってますから、取り扱いには気を使いますわぁ;;;
(~_~;)



第106号ではリア・アンダーのライトユニットを設置していきます。


とにかく、作業するにはひっくり返さないといけません。卓上を養生して慎重に裏返します。




はい、クソ重たいですが無事にひっくり返せました。





光ファイバーとLEDをいつものごとくアルミテープで接合し、ライトボックスに組み込んでいきます。

光ファイバーがよじれないようにはめ込んで固定していきます。




それにしても、この「デロリアン」の組み立てには手を焼かされます。
もうちょっとマシな設計にならんかったのかなぁ;





ライトボックスにLEDを組み込めたら、ライトボックスを固定し、LEDのコネクターをはめます。

配線をワイヤーで“それらしく”とめたら、はい、106号の作業はおしまい♪

またまた慎重に取り扱いつつ、ひっくり返します。

このときに気づけばよかったのですが、あとで少し後悔する羽目に;;;

ま、大したことではないんですけどね;



続いて第107号。

スペアタイヤとワイパーを組み込みます。


まずはタイヤを組み立て。
タイヤは既に組み立てたことありますから、サクサクと作業を進めます。



サクサク♪





サクサクサク♪




はい、タイヤ一丁上がり!!

タイヤが組み上がりましたら、フロントボンネット内のトランクに組み込みます。



ベルトで固定して…っと。


次に、


ワイパーを取り付けて107号の作業はおしまいです。


そういえばですね、



ぺろりんちょ♪

海外版とは配布スケジュールが違うみたいね;;;
なんでなんでしょうねー???



お次は、108号。


ついにあの特徴的なリア上部のゴチャメカ構造物の作業になりました♪




パーツ類を配置していきます。




ほいっと!




はい、これで108号の作業は終了。


まだまだアッサリしてますね〜



次は109号。
今回の作業はこれで終わりになります。



パーツはまぁまぁありますが、そんなに難しい作業もなく、淡々と組み立てていきます。




ワイヤーをほどいて、セパレーターに配線を入れていきます。




こだわりがなければ適当に入れたら良いのでしょうが、一応組み立てガイドどおりの並びになるようにしました。





その他のパーツもネジ止めしていき、、、





サクサク♪

お!なんからしくなってきたかな???




…はい、組み立て完了!!っと。


そういえばこのデロリアン、130号まであるんだよね???

いまでこの状態まで出来てきてますから…130号までどんなパーツ配分になるんだ???

もしくは小物やオプション品で引っ張るのかな?


ま、最後まで完走しようて思ってますから、そのときにわかるんでどうでもよいか。



そんなこんなで今回の組み立ては終わりましたが、、、


この際なんで発注していた予備パーツもついでに組み込むことにしました。

ええ、、、いつかへし折ってしまったフロントのアンチロールバーです。


ひっくり返してたときに一緒に作業しとけば良かった;;;


まずは破損した部品を取り外します。



持ち方が悪くて、アンチロールバーの中央部分を掴んでしまい、ポキンと折っちゃったんですよね;;;





取り外した破損パーツ。

当方と同じく、デロリアンを組み立ててらっしゃる同胞のみなさまには、当方のような愚をおかしてほしくないです。




新しいパーツを組み込みます。

今度からは持つときここは持たないようにしよう。





はい、完了!!

直ってスッキリ!!しました。





で、載せてみた♪

次回はリアクター関連のパーツになるようなので、また一段と“らしく”なりそうです♪



今回の修行はここまで。



>もう少し日が暮れたら、光ファイバーの光り方を見てみようと思いまーす。
∠(`・∀・´)!!


…とゆーワケで、イルミネーション具合をみてみました。




シュイーン!!!






…うーん、、、

正直、光り方がショボい;感は拭えないよなぁ。。。
(´・ω・`)



ま、何回か遊んだら、きっとあとは「文鎮」化するから、これでも良いのだ〜
(*´∀`*)〜♪

Posted at 2019/03/05 16:30:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月21日 イイね!

NICKY LARSON

NICKY LARSON「何シテル?」にも投下しましたが、
“NICKY LARSON”について。

今日の今日まで当方は知りませんでしたが、既にファンのみなさんの間では賛否両論飛び交ってるみたいですね〜。




画像の雰囲気でもうお気づきかとは思いますが、
そう、あの「シティーハンター」のおフランスな実写版です。


おフランスの映画といったら「エマニエル夫人」を思い浮かべたひとー???


…わたしと同類です(笑
σ^_^;

他にも「タクシー」や、「トランスポーター」(※こっちはアメリカも入ってましたね;)もそうでしたが、この作品はちょっと…いや、かなーり観てみたい!!
(╹◡╹)キュピーン♪

ちょうど巷では劇場版の新作が公開されていますが、実はそちらよりこちらの方を観てみたいと思ってしまいました。


シティーハンターの実写版といえば、、、

黒歴史?

ゴクミも出ていた名作…いや迷作か?

観たことはあるんですが今となっては内容も覚えていません…

あ;ストファイ春麗コスはうっすら覚えてましたわ;(苦笑



あれから長い年月が経ちましたが、まさか?遠くフランスの地で、

このように実写化されたとは、、、正直驚きました。

しかも結構配役も原作に近いイメージ?
予告編の中で「も●こり」言ってるし(気のせい?)、謎な配役もありますが、海坊主はまんま海坊主じゃないですか!!(大草原w


そんなこんなの本作品。

日本公開がいつになるかはわかりませんが、もし?日本で公開されたら、ぜひ観にいきたいと思います。
ψ(`∇´)ψ
Posted at 2019/02/21 16:04:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@☆GE90仝さん、おはようございます。
タヌキやウリ坊、たまに鹿は見るんですが、ウサギは初めてかも?でした。(^^;)…後続車いなくて良かったです。」
何シテル?   11/21 07:43
宇宙痛風関節炎、痛すぎ; (´;ω;`)ウウッ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345 678
910 11121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

まとめページ(INDEX) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/12 16:06:19

愛車一覧

トヨタ アクア アンドロドロメダ級一番艦「アンドロドロメダ」 (トヨタ アクア)
「これはもう戦艦とは言えない。燃費マシーンだ。」 初ハイブリッド車でいろいろ衝撃うけて ...
スバル レガシィツーリングワゴン STRIKE LEGACY-Ⅱ (スバル レガシィツーリングワゴン)
#Chat GPTによる擬人化画像です。 「いつかは、レガシィ。」 …とてもいいクル ...
日産 マーチ 日産 マーチ
#Chat GPTによる擬人化画像です。 3代目マーチさんです。 某モータースの代車と ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
#Chat GPTによる擬人化画像です いいクルマです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation