• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かおちゃんとヒサシおじちゃん/TR3Bのブログ一覧

2019年01月06日 イイね!

No.97〜No.100

No.97〜No.100昨夜BS11の「クラシックカーディーラーズ」でデロリアンDMC-12をしていまして、その録画を見ていましたらついつい工作欲を刺激され、放置?していた「週間バックトゥザフューチャー デロリアン」の作業を先ほどまでやっておりました。
(`・∀・´)



今回の作業は、第97号から第100号まで。
まずは第97号より始めます。


第97号は、

97-A ロッカーパネル・右
97-B ドアシル
…です。

えーと、実は作業自体は第96号と同じなので、


ロッカーパネルをパチンとはめ込み、二箇所をネジで固定。その後ドアシルを両面テープで貼り付けておしまい。

ものの数分で終わりました。



続いての作業です。
第98号は、

98-A ディバイダー・左
98-B フロントジャンクションボックス・左
98-C プレート
98-D フロントジャンクションボックス・右
98-E ディバイダー・右
98-F 光ファイバーコード
…です。

ここでの自分的なコツは、光ファイバーコードの長さ。


デフォルトだと少し(かなり?)長めでしたので、極力ピッタリになるようカットしました。

…え?そんなことして光り方に影響はないのか?ですって?

うーん;まぁ、多少はあるでしょうね;
σ^_^;

しかし、それより歪んだり弛んだりの方が気になりそうでしたので、バッサリ!切りました。

ただ、切り詰めた分だけ右側のジャンクションボックスの取り付け時、ちょっと窮屈になります。


で、張り具合はこんな感じになりました。
(・ω・)ノ


うん、まぁ、良いんじゃないかな?

光ファイバー故に光り方が弱いのは…仕様と思い、こんなものだろうと納得してます。


続きましては第99号。


99-A フロントパワーコイルフレーム
99-B、C、D パワーコイルメッシュ
…です。



こんな感じにまずは左から。
次に右側。
最後に中央部のメッシュプレートをネジ止めします。

この号は注意するところもそんなに無いのですが、強いて言うならメッシュの向きとフレームとジャンクションボックスの接合部分の合わせかなぁ?

個体差なのか?ジャンクションボックスとバチっと合わなくて…(汗;

うーん、これもまぁ仕様だと諦めてます。


続いては第100号。

100-A プラグ
100-B 結束コード
100-C ケーブル
100-D コネクター付コード

自分的なこの号のコツは、100-Cと100-Dを結束コードで束ねる作業は、組立説明書のとおりにするのではなく、車体に取り付ける前にあらかじめ結束してから車体に取り付けするってコトでしょうかね?

説明書では100-Cのケーブルを車体に取り付けたあと、100-Dのコネクター付コードを100-Bの結束コードで固定していくのですが、、、なんかやりにくそうなんで;
(^-^;


そんなわけで、約30分ほどで作業は終了。


ふむ、なかなか良いゾ♪




暗いと粗が目立たな…いや;それなりに良く見えます♪


次回No.101からNo.105号の到着は2月5日(火)の予定。

少しの時間と、少しの手間でこうして形になっていくのは楽しいもんです。

…精度やディテールが、、、とか、けっして安くはないのが玉に瑕ですが、これも修行ですから完成目指してコツコツと進めていきますね♪
Posted at 2019/01/06 13:44:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月29日 イイね!

あっ!!?…っとゆーまに;

あっ!!?…っとゆーまに;クルッ!と横を向き、
路肩に突進してしまいました;;;
(´;Д;`)




それが昨夜帰りが遅くなった理由です。

年末年始、お休みの方も、お仕事の方も、その間にステアリングを握る全てのドライバーの皆さまに、昨夜の当方に起きた出来事について、ちょっとお伝えしようと思います。


通常よりも長い勤務時間を終え、わたしは自宅に帰る途中でした。

その時、突然にスリップし、路肩に突進。
ちょうどガードレールの切れ目。その路肩ではまり込んでしまい、抜け出せなくなってしまいました。

勢いがあとちょっとでもあれば、その先落差10メートルの川まで車ごとまっさかさまに転落するところでした。

そうなっていたら、、今こうしてブログを打っているワタシはいなかったかもしれません。

車&身体は汚れましたが、破損やケガもなく無事。

また、対向車もなく、コントロールを失った危機的状況ではありましたけれどら本当に運が良かったと、幸運に救われたと思っています。

天候は雪。
路面は圧雪路になっていました。
外気温はマイナス3℃

主要国道で、現場はゆるやかな下りの右カーブ。
時速は40〜45キロくらいでカーブにアプローチをはじめた矢先、ワダチかな?いきなり「ぬるっ!」と車体が流れ、カウンターステアをする間も無く対向車線側に流され、コントロール不能のままガードレールとガードレールの合間、5メートルほどの場所に突進。自力脱出が出来なくなりました。

雪道の走り方は心得ていましたし、気をつけてはいましたが…仕事疲れもあったのも事実。判断力や対処対応が遅れてしまったのも原因ですね;;;1

起きたことはこれからの教訓にします。

自戒しつつ皆さまに伝えたいのは、やはり過信は禁物、速度は控えめに、車間は広めに、注意はしっかりと…ということです。

いかにスタッドレスタイヤを履いていようとも、一旦グリップを失い滑り出してしまったら手遅れ。そう思った方がいいです。

「ちょっとぐらい大丈夫だろう」的な気持ちで、ノーマルタイヤで雪道を走るのは文字通りの自殺行為。

たまたま当方は幸運に助けられて今日も仕事してこれましたし、こうしてブログも打ち込めたりできてますが…「よもや?まさか?」はあります。


年の瀬になって、こんな内容のブログをうつことになるとは思ってもいませんでしたが、、、。

みなさん!!雪道の走行はくれぐれも過信せずにご用心くださいね。
(・ω・)ノ
Posted at 2018/12/30 22:38:59 | コメント(11) | トラックバック(0)
2018年12月16日 イイね!

久々の…

久々の……日曜日のおやすみでした。

てなわけで、嫁様が好きなこの映画をMOVIX日吉津まで観に行って参りました。

んんん、、、まぁ、なかなか…良かったデス☆
(o^^o)
Posted at 2018/12/16 17:08:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月11日 イイね!

不定期勤務ε-(´∀`; )

不定期勤務ε-(´∀`; )新しい業務内容になり早2カ月。

空気感には慣れましたが、
存在が空気の13Cでございます。

年末の繁忙期でドタバタしてますが、シフト都合で今日がお休みでした。




そんな勤務状況なので、日・祝イベント日なんて休めません。

ま、せめて気分でもということで遅まきながら玄関にクリスマスリースを飾りました。

購入時は金ピカだった真鍮製のベルがいいかんじの風合いになっているのを見、ふとこれまでを思い返してみてたとき、



「そうだ!」

と、閃いたように昔読んだ本をまた見たくなりまして、早速ゴソゴソ。




空想科学読本

初版がでたのがいつだっけ?
随分前で、当時には結構話題にもなったような。

ええ、随分と笑わせてもらいました。
真面目に独自解釈で考察するのが良い。

ちょいと調べてみたら、新装版(上画像のヤツ)も出てたのね。。。
読書の秋のはチト遅いですけれど、「もう一度買って読んでみようかな?」と思案中です。


それよりも、唐突に思い出して、市ネットで」調べるうちに「やはり時代だなぁ」と思ったのは、作者の柳田センセ、動画もUPされてましたのね、、、



…イメージどおりのひとで、なんか安心しました♪w

文章だけでなく、話も面白いではないですかw
さすが、元塾の先生。話は相手に伝わってこそですもんねぇ。。。

軽い感じで見させていただいて、また明日からの仕事にい備えようと思います。
∠(`・ω・´)敬礼!!


おお!そうだそうだ、柳田先生の本を読むより先に、こちらも読まなくっちゃ!!



…きっとみなさんドン引き???(苦笑


まあ、その、あれです。

わかる方には…わかるかも???ってことで、、、f(*^^*;




しっかし、、、最近はデロリアンばかり作っていて、先に完結したはずのこちらの宇宙船はほったらかし;
このままでは文字どおりのガラクタ状態ですので、来年こそは完成(?)させねば;;;
Posted at 2018/12/11 17:58:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月08日 イイね!

有難き幸せ♪

有難き幸せ♪
…気づかぬうちにターゲッティングされてました;















そう、、、












喜び事・金運は西方より来たるといふ。。。
(´-ω-`)












高貴な蒼い血の一族…。














この御仁に狙われてますた;;;
((((;゚Д゚)))))))












こちらが気づかぬうちに…















デ◯ラー砲、発射!!!













そして…地球に、














突然に「文明(堂)」がもたらされました。



某総統閣下、ありがとうございます。
m(_ _)m

心より感謝申し上げ、謹んで頂戴させていただきます。
∟(`・ω・´)ガーレ・がミロン!!

Posted at 2018/12/08 18:28:38 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@☆GE90仝さん、おはようございます。
タヌキやウリ坊、たまに鹿は見るんですが、ウサギは初めてかも?でした。(^^;)…後続車いなくて良かったです。」
何シテル?   11/21 07:43
宇宙痛風関節炎、痛すぎ; (´;ω;`)ウウッ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345 678
910 11121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

まとめページ(INDEX) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/12 16:06:19

愛車一覧

トヨタ アクア アンドロドロメダ級一番艦「アンドロドロメダ」 (トヨタ アクア)
「これはもう戦艦とは言えない。燃費マシーンだ。」 初ハイブリッド車でいろいろ衝撃うけて ...
スバル レガシィツーリングワゴン STRIKE LEGACY-Ⅱ (スバル レガシィツーリングワゴン)
#Chat GPTによる擬人化画像です。 「いつかは、レガシィ。」 …とてもいいクル ...
日産 マーチ 日産 マーチ
#Chat GPTによる擬人化画像です。 3代目マーチさんです。 某モータースの代車と ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
#Chat GPTによる擬人化画像です いいクルマです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation