
村に越してきて6年と10ヶ月。
いつか行ってやろうと思っていた場所にようやく行きました。
愛宕山「愛宕神社」からの眺め
場所は村内で、自宅から徒歩約5分程度の場所。
そこに参道の入り口があります。
山を登る事約15分…って、実は、
すげぇ急坂&段差(恐;
なんです、ここ。
登ってみると大した高さではないものの、下手に足を踏み外すと、きっと下まで転がり落ちる。
「死ぬな;こりゃ;」
…という思いがフト脳裏をよぎる、そんなお参りをさせていただいたのでした。
さて、今日はそんなご報告もあわせてからの~、
なにげに珍しく、昨日に引き続いて連続でブログなんぞ書いているわけですが、実は今朝がたちょっと「???」な状況に遭遇しましたのです。
その「???」な状況ってのが、↓コレ。
最初、「なんだろう???
蝶かな?」って思ってたんですが…近づいて見ると桜の花びら。
それが浮いてるの。宙に。ヒラヒラと。
冷静にかんがえれば、蜘蛛の糸の仕業かなぁ?…ともおもえるんですが、
ま、そんな邪推は置いといて、
ここは新庄。
かつては「メルヘンの里」と呼ばれた村にございます。
「桜ミク」欲しいなぁ・・・
ひょっとして?(桜の)「妖精さんかな???」って思う方が、なんだかね、ほっこりするじゃないですか?
そんな感じで、なんだかとても幸運なことに遭遇したような、そんな気がしているのでございますです、はい。
f(*^^*
Posted at 2018/04/23 11:15:23 | |
トラックバック(0) |
地元ネタ | 日記