
...かおちゃん、
...かおちゃん、起きれる???
せっかくなんで、開聞岳見に行かん???
ども、おじちゃんです。
10月18日土曜日の朝を迎えました。
いつもの習慣で5時には目が覚めてしまう。あたりはまだ真っ暗。
知覧まで来たら、薩摩半島の南端まであと少し。
次にいつ来れるかわかりませんし、おだちん総統閣下も、
「スターシャは待っていませんが、美しい開聞岳と雄大な桜島をご堪能ください」...ってすすめてくださってましたし、せっかくなので行ってみることにしました。
竜宮伝説発祥の地「龍宮神社」にて
なんでも浦島太郎と乙姫様の出会いの場で、縁結びの神様として祀られておられるそうな。
てか、こんなとこがあったのね;(全然知らなかった;
こういったことがあるから旅は楽しい。もちろん、ガイドブックなどには載っているけれど、予備知識なしで訪れた場所で発見があるってワクワクします。
長崎鼻灯台と海を臨む
いやぁ、朝の静けさ、波の音、そして潮のにおい...
それぞれが相まって、とても気持ちが良い!!
開聞岳を臨む
綺麗な姿ですね~
乙姫様にご挨拶。お参りさせていただきました。
貝殻祈願(1枚100円♪)
かおちゃん、えらいねぇ。。。
わたしはいつぞやのかおちゃんの願い事のパクリw
かおちゃん、おみくじ小吉。
よいではないですか。
龍宮神社までの参道には、昭和の雰囲気なお店と謎のオブジェがありました
あんまり興味ないからスルーw
そうなんやねぇ、、、
検定といいつつ、何個わかったら何級とかってのは教えてくれないのね、、、
なんとな~く「屁」に関するものが多い気がするのは気のせいか???
昼間にきたらお店あいてるのかなぁ???
おぃw
おぃおぃwww
ザ・昭和的ジョーク☆(好き♡
ひととおり見させていただいて、知覧さくら館に戻ることに。(おなか減ったから
そして唐突に始まる「一体なにを見せられているのだろう?」シリーズw
今回も見苦しさ、聞き苦しさ、わけのわからなさ満載?です。
※動画中の登場人物はフィクション?です
※あいかわらず無修正なのでロードノイズとかすごいですがご容赦くだされ。
朝焼けに染まる開聞岳が美しいな♪
動画のあたまらへんで、知覧さくら館さんのシャワーについて触れていますが、ディスってるわけではありません。
正直衝撃を受けましたw
「消防車の放水か!!」ってくらいの勢い!!
わが人生で出会った「さいつよ」のシャワーでした。(...クセになりそ;
知覧さくら館に直帰するはずが、、、
せっかくなんで武家屋敷もちょっとだけ見ることに。
あまり時間もないので、前を通るだけ・・・
こういうの修繕するの大変なんだろうな;
綺麗~
歩いていると地元の方とすれ違いました。
うちらの地元でもですが、見かけない人が歩いてたりすると「旅行で来てるんかな?」と思う。
もちょっと見たかったですが、時間に制約もあり断念、、、ま、また来ればいっか!
知覧さくら館さんに戻ったのは午前8時すぎ。
朝食の予約が8時半からだったのでちょうどいい感じ。
知覧さくら館さんで朝食を「いただきま~す」
THE・朝食って感じが良いね~
「これ多分お茶かな?」ってwww
うん、たぶんお茶です。
そして、たぶん知覧茶です(違うかも;
食事をすませ、部屋を片し、チェックアウト。
いよいよこの旅の目的地のひとつ「知覧特攻平和記念館」に向かいます。
ってところで今回も長くなったので、知覧特攻平和記念館篇は次回に。
うーん、打ち込んでて気が付いたが、こりゃあ今回の旅ネタ、当分続きそうだ。
見せられる方はたまったもんじゃない!!...とは思うのですが、まぁ、思い出綴りなんで勘弁してね♪
次回「知覧特攻平和記念館篇」、うpはまたしても明々後日予定です。
それでは、またね~☆彡
∠(`・ω・´)敬礼!!
Posted at 2025/10/25 09:32:20 | |
トラックバック(0) | 日記