
シルバーチャリオッツァン号でプラプラ走っているとき、その現象は突然現れました;
コンッ…コ…ココンッ
カン…ココカンッ
ありゃ?どっかでなんか変な音がすんなぁ???
コカンッ!ココカン!コッ…コココンッ
なんか後ろの方でしてるっぽい。
こりゃあ、ひょっとして…ひょっとする…???。
なにげにアクセルをパカーンと煽ってみる。
ヴゥオゥーーーーー!!ヴォアーーーン!!
…ああっ、ヤッパリ;;;
((((;゚Д゚)))))))
はい、マフラーが逝ってしまったようです。
サイレンサーが落ちたかな?とも思いましたが、どうやらプラプラして当たってる様子;
ま、後で見てみよう。…ってなワケで下から覗いて見てみると、、、
思ったとおり途中でポッキリ折れて直管状態になってました。
なんか音がでかくなった?なんとなく良い音してるよね~~…な原因は、サイレンサーが機能しなくなってたからなのね(苦笑
このまま走るのも、さすがにマズイよなぁ?マズイよねぇ;
と、困ったときの神頼み。車輛整備部のお友達ハヌマーン神(仮名)にお願いして診てもらう&直してもらうことに。
へへへっ、見事にポッキリ♪
折損部分が錆びて腐ってて、
ハヌマーン神「上手くくっつくかどーかわからないゾ?」
とのお告げがありましたが、当面の応急処置をしていただきました。
溶接の音がバチバヂ!!と小気味良い良い♪
盛り盛り増し増しでくっつけていただきました。
…フランジの取り付けがズレて、マフラー全体が少し斜めにゆがんだのはご愛嬌☆
(╹◡╹)
空には虹が。。。
なんか良いコトありますよーに。
( ˘ω˘ ).。oO
Posted at 2017/11/04 19:38:21 | |
トラックバック(0) |
クルマ弄り・管理 | 日記