• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かおちゃん&ひさしおじちゃん/TR3Bのブログ一覧

2019年03月22日 イイね!

ゆるーい感じで…

ゆるーい感じで…任天堂か?セガか?と問われれば、
迷う事なくセガを選択し、

ハーレーか?ビューエルか?と問われれば、
迷わずビューエルを選択し、

GMか?DMCか?と問われれば、
迷う事なくDMCを選択する。



皆さまこんばんは☆
そんな13Cでございます。


さて、今日も空いた時間にYoutubeを見てたりしたのですが、

ついにかのクルマがレビューされていました。


ほい、これですね♪


みんな大好き♪デロリアンDMC-12

あ、わたし、決してLグループのまわし者ではございませんよ?

毎度毎度のなんとも言えないこのゆるい…いや、もといバイアスのかかってないユーザー目線できになる箇所を紹介するレビューは、とても楽しみかつ参考にしてたりします。



が、、、。

当方のいまのサラリーじゃあとてもとても手も足もツノもヤリもアタマもでません。

逆立ちしても無理で、宝くじでも当たらない限り購入資金は捻出できません。。。(悲;;;
。・°°・(>_<)・°°・。



でも、いつか乗ってみたいな♪



あ;;;

先日の「何シテル?」で、恋したクルマは、まあ別の車輌です。
こちらは5年ほど、貯金がんぼれば買えるかな???

ただ、いま自分の大好きなクルマたちに(・一時抹消登録して乗れない相棒の方が多いですが;)囲まれてますから、それはそれで幸せではありますです。

今後どうしていくか?を考えるのも、、、また楽しい!!…かなぁ。
ε-(´∀`; )
Posted at 2019/03/22 22:31:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2019年03月19日 イイね!

THRESHOLD!!

THRESHOLD!!まさかまさか!

コレがコレで見れる日がくるとは!!
(´⊙ω⊙`)!!







…し、至福!!&幸せ♡なのです。
(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted at 2019/03/19 19:01:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ弄り・管理 | 趣味
2019年03月05日 イイね!

106号〜109号+オマケ作業

106号〜109号+オマケ作業1ヶ月のご無沙汰でした。

デアゴ修行、「週間バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン」。

皆さま楽しみにしてる(…んなわきゃないか;)組み立て報告、本日は第106号から109号までをレポートさせていただきますね。
(^_−)−☆




てなワケで、

ほぼ1ヶ月放置していたデロリアンを卓上に。


今日の作業も無事故で済みますように…っと。


もうこの段階でかなりの重量になってますから、取り扱いには気を使いますわぁ;;;
(~_~;)



第106号ではリア・アンダーのライトユニットを設置していきます。


とにかく、作業するにはひっくり返さないといけません。卓上を養生して慎重に裏返します。




はい、クソ重たいですが無事にひっくり返せました。





光ファイバーとLEDをいつものごとくアルミテープで接合し、ライトボックスに組み込んでいきます。

光ファイバーがよじれないようにはめ込んで固定していきます。




それにしても、この「デロリアン」の組み立てには手を焼かされます。
もうちょっとマシな設計にならんかったのかなぁ;





ライトボックスにLEDを組み込めたら、ライトボックスを固定し、LEDのコネクターをはめます。

配線をワイヤーで“それらしく”とめたら、はい、106号の作業はおしまい♪

またまた慎重に取り扱いつつ、ひっくり返します。

このときに気づけばよかったのですが、あとで少し後悔する羽目に;;;

ま、大したことではないんですけどね;



続いて第107号。

スペアタイヤとワイパーを組み込みます。


まずはタイヤを組み立て。
タイヤは既に組み立てたことありますから、サクサクと作業を進めます。



サクサク♪





サクサクサク♪




はい、タイヤ一丁上がり!!

タイヤが組み上がりましたら、フロントボンネット内のトランクに組み込みます。



ベルトで固定して…っと。


次に、


ワイパーを取り付けて107号の作業はおしまいです。


そういえばですね、



ぺろりんちょ♪

海外版とは配布スケジュールが違うみたいね;;;
なんでなんでしょうねー???



お次は、108号。


ついにあの特徴的なリア上部のゴチャメカ構造物の作業になりました♪




パーツ類を配置していきます。




ほいっと!




はい、これで108号の作業は終了。


まだまだアッサリしてますね〜



次は109号。
今回の作業はこれで終わりになります。



パーツはまぁまぁありますが、そんなに難しい作業もなく、淡々と組み立てていきます。




ワイヤーをほどいて、セパレーターに配線を入れていきます。




こだわりがなければ適当に入れたら良いのでしょうが、一応組み立てガイドどおりの並びになるようにしました。





その他のパーツもネジ止めしていき、、、





サクサク♪

お!なんからしくなってきたかな???




…はい、組み立て完了!!っと。


そういえばこのデロリアン、130号まであるんだよね???

いまでこの状態まで出来てきてますから…130号までどんなパーツ配分になるんだ???

もしくは小物やオプション品で引っ張るのかな?


ま、最後まで完走しようて思ってますから、そのときにわかるんでどうでもよいか。



そんなこんなで今回の組み立ては終わりましたが、、、


この際なんで発注していた予備パーツもついでに組み込むことにしました。

ええ、、、いつかへし折ってしまったフロントのアンチロールバーです。


ひっくり返してたときに一緒に作業しとけば良かった;;;


まずは破損した部品を取り外します。



持ち方が悪くて、アンチロールバーの中央部分を掴んでしまい、ポキンと折っちゃったんですよね;;;





取り外した破損パーツ。

当方と同じく、デロリアンを組み立ててらっしゃる同胞のみなさまには、当方のような愚をおかしてほしくないです。




新しいパーツを組み込みます。

今度からは持つときここは持たないようにしよう。





はい、完了!!

直ってスッキリ!!しました。





で、載せてみた♪

次回はリアクター関連のパーツになるようなので、また一段と“らしく”なりそうです♪



今回の修行はここまで。



>もう少し日が暮れたら、光ファイバーの光り方を見てみようと思いまーす。
∠(`・∀・´)!!


…とゆーワケで、イルミネーション具合をみてみました。




シュイーン!!!






…うーん、、、

正直、光り方がショボい;感は拭えないよなぁ。。。
(´・ω・`)



ま、何回か遊んだら、きっとあとは「文鎮」化するから、これでも良いのだ〜
(*´∀`*)〜♪

Posted at 2019/03/05 16:30:35 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「マーチの自動車税が返ってきた。今夜はささやかに「偲ぶ会」だな...。(´・ω・`)」
何シテル?   08/06 18:12
痛風関節炎はどえれぇ痛ぇんじゃけぇ…(´;ω;`)ウウッ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
34 56789
10111213141516
1718 192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かおちゃん&ひさしおじちゃん/TR3Bさんのトヨタ アクア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 19:43:01

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
新たなる剣、新たなる希望。 初ハイブリッド車でいろいろ衝撃うけてます。 ((((;゚Д ...
スバル レガシィツーリングワゴン STRIKE LEGACY-Ⅱ (スバル レガシィツーリングワゴン)
#Chat GPTによる擬人化画像です。 「いつかは、レガシィ。」 …とてもいいクル ...
日産 マーチ 日産 マーチ
#Chat GPTによる擬人化画像です。 3代目マーチさんです。 某モータースの代車と ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
#Chat GPTによる擬人化画像です いいクルマです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation