• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かおちゃん&ひさしおじちゃん/TR3Bのブログ一覧

2025年06月10日 イイね!

突然のお別れ

突然のお別れ先日の安来〜鹿島町へのドライブが最後になってしまったなぁ…。







気がつけばかれこれ5年くらいブログ書いてなかったですね。


仕事関係でほとほて疲れてましたし、先が見えてきたなかで、夢も目標もぼやけてしまい、もうどうなってもいいかな?と。
そんなぼんやりとした生活のなか、先日ちょっと想定外のことがあり、久しぶりにショックを受けて落ち込んでいます。




メインで乗っていたK12型マーチ。


継続検査(車検)でお世話になっている車屋さんにお預けしたのですが、そこで車体後部のフレームに重篤な不具合(腐食)があることが判明しました。

直して直せないこともないのですが、洒落にならないくらいの費用と手間がかかるとのこと。

宣告に戸惑い、急に選択を強いられることになりましたが、結論としては継続検査を断念し、去る2025年6月3日、マーチとお別れすることにしました。






うちにきてすぐの頃

元々が田舎の車屋さんの代車だったため、なかなかの状態でした。
とくに車内にこびりついた妙に甘ったるい匂いとタバコ臭はきつかったなぁ。





故障は少なくて、





ワイパーリンクがぐしゃけたとか





ブロアモーターが回らないとか





エアコンパネルが駄目になったとか
ヒーターレジスターが焼けたとか





マフラーが折れたとか



まぁ、それなりに壊れはしましたが、頭を悩ませるほどのことはな…いや、エアコンのミクスチャフラップの軸折れは悩み続けたか。

結局直してないし。


エアコン直したら、あと10年は乗らないとだなぁ、、、って思ってました。




燃費は17キロ/リットル〜19キロ/リットル。
MR2やレガシィがだいたい8〜9キロ/リットルでしたから、倍以上の保持キロで、家計は多いに助かってました。

燃費がいいので、休日にはあちこち行きたくなる感じ。






台風で倒木してて通行止め。
かなりの遠回りをしたこともあった。





年の瀬の12月27日午後23時ごろ。
帰宅中に雪道でスリップし、あわや川に転落しそうになったこともあったっけ。



なんだかトラブルの記憶ばかりだな。

いろいろあったけど、マーチのある生活が普通すぎて、まるで部屋着のような感覚で付き合えて、気をつかうわけでもなく、気負うこともなく、大切にしてないけど機嫌を損ねることもなく、小さなクルマだから取り回しもよく、健気によく走ってくれて、とても楽チンだったと思います。



総走行距離は38万8千キロ。
年間3万キロほど走ってました。

40万キロが当面の目標ではあったのですが、仕方ないです。

























いままでありがとう、マーチ。
どうか安らかに。











チャット GPTでマーチを擬人化させてみた。
どうやらこんな感じらしい。

↓↓↓↓↓

この車を擬人化すると、次のようなキャラクターが思い浮かびます:



名前:マルコ(Maruko)

年齢:20代前半(見た目より若く元気)

性別:中性的(少しボーイッシュだけど優しさがにじむ)

性格:
• 親しみやすくて、のんびり屋。
• ちょっとぼーっとしてるけど、人の役に立つことが好き。
• 地味だけど頑丈、長年付き合っても飽きない安心感。



外見(擬人化ビジュアル):
• 丸い目と顔立ち(ヘッドライトの形から)→ 大きな丸メガネをかけた柔らかな目元
• 銀色ボディ → シルバーグレーのパーカーやジャケット
• 少し曇ったヘッドライト → ちょっと眠たそうな目、でも愛嬌がある
• 小柄でコンパクトな体型、機敏に動く



趣味・日常:
• 地元のカフェめぐりが好き
• 友達の送り迎えやちょっとした買い物によく付き合う
• 派手なところにはあまり行かないが、田舎道を走るのが好き



・・・・・



会社の同僚にみせたら、「⚫︎⚫︎さんと雰囲気似てますね」だって。
※注:わたしはこんなにスマートではありません


…オーナーも愛車に似てくるものなのですかね???
2020年02月22日 イイね!

ようやく

ようやく船殻の工事が始まります。









で、

そろそろなにかしら来るだろうと思ってたら、やっぱりきました。




コントローラー&スピーカーユニット


もともとはスマホアプリでギミック操作するようだったけど、コントローラーがあるならアプリよりそっちの方がいいですな。


格好はイマイチで値段も微妙ですが、、、


さて、またちょっと考えてみることにしましょう。
(´-`).。oO

Posted at 2020/02/22 20:19:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月06日 イイね!

つい一昨日前まで…

つい一昨日前まで……ちっとも知らなかったのですが、地図アプリをみて発見!!

当方のおうちのすぐ近くに「隼鷹神社」という超カッコイイ!名称の神社があることに気づきました。
(´⊙ω⊙`)ビックリ!!




とゆう事で、新庄村に移住してきて8年と5ヶ月。
本日はじめてお参りしてきました。

小さな古社ですが、これからは一番身近な社ですので、お参りしていきたいと思います。





…えーと、

個人的に思ったのは、社の名称が名称なので、

SUZUKI GSX1300R“隼”乗りの方や、HONDA CB“ホーク”乗りの方。JAXAの探査機はやぶさ関係者の皆さんや、F-16、E-2、またまた元A-4乗りのみなさんや、隼鷹型航空母艦関係者の皆さん。そして加◯鷹さんにもぜひぜひ安全祈願(…もしくは願望成就?)にお参りにきて欲しいかな?&隼鷹神社グッズ作っちまおっかなー???です。

…なーんてね♪
(*´꒳`*)ウフフ♡
Posted at 2019/11/06 16:14:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 日記
2019年10月20日 イイね!

いまごろ?

いまごろ?見つけてしまいました。
(^^;;


うん!
面白い!!



今日も昨日に続き、真庭市勝山の祭りを観に来てますが、中国勝山駅にこんなポスターを見つけてしまいました。

他にもないか気になってちょっと調べてみたら、、、


ちょ、ち、千鳥兄弟さんwww


うーん、岡山ってところはバランスのとれたなかなか良い県じゃないか?と思うのであります。
Posted at 2019/10/20 16:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 日記
2019年09月17日 イイね!

応急処置

応急処置建造から8年。


雨風や風雪の影響で、ガレージの第1装甲板が内部から膨張剥離し、中身がチラチラ見える状態になっていたのをとりあえず当て木で応急処置しました。




うーん;

なんか、看板の土台っぽく見えるなぁ;;;
(ー ー;)


いっそのこと看板つけちゃう???

いやいや、それはナイナイ!!w


ちなみに某なんとかベースみたくしようとすれば、外装のやり変えの工費は約100諭吉かかるみたい。なんにせよすぐには無理だなぁ。


てか、最初から外板は横板じゃなく立板にしときゃ良かった、、、です。(反省;;;
Posted at 2019/09/17 12:27:47 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「九州急襲強行縦断の旅☆彡6…「鹿屋の怪物とココは志布志市志布志町志布志志布志市役所本庁志布志市所前かおちゃん篇」 http://cvw.jp/b/2874815/48745137/
何シテル?   11/03 10:45
痛風関節炎、どえれぇ痛ぇ… (´;ω;`)ウウッ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

かおちゃん&ひさしおじちゃん/TR3Bさんのトヨタ アクア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 19:43:01

愛車一覧

トヨタ アクア アンドロドロメダ級一番艦「アンドロドロメダ」 (トヨタ アクア)
「これはもう戦艦とは言えない。燃費マシーンだ。」 初ハイブリッド車でいろいろ衝撃うけて ...
スバル レガシィツーリングワゴン STRIKE LEGACY-Ⅱ (スバル レガシィツーリングワゴン)
#Chat GPTによる擬人化画像です。 「いつかは、レガシィ。」 …とてもいいクル ...
日産 マーチ 日産 マーチ
#Chat GPTによる擬人化画像です。 3代目マーチさんです。 某モータースの代車と ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
#Chat GPTによる擬人化画像です いいクルマです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation