• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOKAMATIのブログ一覧

2018年08月27日 イイね!

~平成30年度富士総合火力演習へ~

~平成30年度富士総合火力演習へ~ 今回は8/26に行われた静岡県御殿場市にある東富士演習場にて行われた「平成30年度富士総合火力演習」に行って来ました。

まず前段を話しますが、この演習を観るためにはチケットに当選しないといけましせん。
観に行きたくて毎年応募していました。ですが見事に毎年落選。

今回も行きたいが落選するだろうとネガティブにインターネットにてポチっと応募。

次の月に、なんと自宅に当選ハガキが届き大喜びしてしまいました(笑)
座席は、前シート席(スタンド?ではない。)、指定駐車場は「海苔川駐車場」とのこと。

あわてて旅の資金確保と、友達から行きたい人を募り、結果3人で行くことに。

前日の25日の6:00に出発。途中山梨県にある、何故か8月しか開館していない自動車博物館に寄り見学。




その後、甲府市のジャスコで散策して「みたまの湯」に移動、そこで温泉に入浴。



昼飯と夕飯は山梨名物の「ほうとう」を食べました。




そして当日(26日)の朝4:30、駐車場の近くに到着。もうすでに車の長蛇の列が発生していました。

並び始めると後ろの車の人に「中畑駐車場はこちらで良いかね?」と聞かれたのですがよく分からず、その人と二人で看板を見に行くことに。

近くにある看板を見ると、幸い声を掛けてきた人の車が並んでいる方は中畑駐車場の列とのこと・・・

ん?

あれ・・・こっちは中畑駐車場?

私は・・・「海苔川駐車場」だったような・・・

こりゃ、しまった!この車列は違う!

そこで間違いの車列に並んでいると気付き慌てて方向転換。
まだ暗かったので看板がよく見えず、指示も見づらかったので、あの人が声を掛けてくれなければ大幅に並ぶのに遅れていたことでしょう。

声を掛けてくれた人に感謝です。

無事に海苔川駐車場に到着。こちらも同じように駐車場への長蛇の列が・・・

待つこと一時間・・・

開場時間になり車が次々と自衛隊の指示により駐車場へ~
思ったよりもすんなり駐車場へ停めることができ、シャトルバスで会場へ。

会場に到着すると、もうすでにお祭り騒ぎになっていました。
友人情報によると、朝は射撃訓練をしているとのことですでに砲撃音が💦あまりの衝撃音に目が覚めました(笑)

座席の確保に並ぼうと会場を進むとどこの入り口にも長蛇の列が・・・

なんとトイレまで・・・

無事に席にたどり着き各自トイレやら、お土産購入と過ごすうちに開始時間の10:00に。

演習は前段と後段の2つに分けてあり前段は主に装備品展示を。後段は敵が攻めてきた時のデモンストレーションでした。

次々と戦車やら装甲車、ヘリコプターが出現して、敵に見立てた目標に次々と命中させていきました。























やはり普段近場にある駐屯地とは違い、実弾を使用して射撃する姿や、普段見ることのできない車両を見ることができ、見に行けて本当に良かったと実感しました。

終了と同時に帰りの渋滞に巻き込まれないように早めに駐車場に戻りました。
(それでも駐車場に戻るのに一時間かかりましたが・・・)

そこで危うく財布の入ったカバンを駐車場に落としたまま出発しようとしていましたが、落とし物に気付いた親切な方に拾われ出庫待ちをしていた私に届けてくれました。

その方にも本当に感謝しています。

帰りは渋滞にはまりながら足柄SAにてお土産を購入。大渋滞を避けるため遠回りでしたが神奈川経由で帰路に着きました。

今回は様々なトラブルもありましたが無事に旅行ができて良かったです。

途中声を掛けてくれた方。落とし物を届けてくれた方。その他助けていただいた方には本当に感謝しています。

また次回も行けるようにまた毎年応募してみようと思います。

ありがとうございました。
Posted at 2018/08/27 21:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年02月12日 イイね!

ぶらり旅2 ~能登半島へ~

ぶらり旅2  ~能登半島へ~2/10~11と石川県の能登半島へ旅行に行って来ました。
大雪の直後で心配でしたが予定通り決行しました。

高速と下道で6時間かけ(ほとんど下道でしたが💦)輪島市へ到着。

途中「のと里山海道」を走っている際に音楽が聞こえてきて感動しました(笑)
(メロディーロードらしいです)



「のと里山空港」と「道の駅輪島」へ行きその後街中をぶらぶら。
空港がそのまま道の駅になっているのは驚きました。

そのあと民宿に到着。
部屋は何故か2部屋使って良いといわれびっくりしました。(後でわかったのですが、時期外れのためあまりお客が居なかったため部屋を合体できたのです(笑))



夕食は魚料理を中心でとても美味しかったです。その地元でしか食べられない物ばかりでした。

温泉はほぼ貸し切りでした(笑)
なんという贅沢~
明日に備えて22:00には就寝。

二日目は朝から強風&雨でした。
ショックを受けつつ最初の目的地「輪島の朝市」と「ドラマ記念館」に行きました。
この強風に負けず元気な掛け声が聞こえていました。



そのあとは、道の駅とドラマのロケ地を巡りつつ珠洲市へ。






珠洲市の道の駅「すずなり」に到着する頃には晴れていました。(あの天気はどこへやら・・・)

その後のルートは、見附島➡️能登島➡️和倉温泉の順で足早に(時間が足りず申し訳ごさいません)観光して自宅に到着しました。

今回は冬場でしたが今年の夏にもう一度訪れたいと思います。

PS:報告が遅れましたが、後部バンパーをニスモ仕様にしてみました。
少しスタイリッシュになりました(笑)
遅くなり申し訳ごさいません💦
Posted at 2018/02/12 21:24:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月10日 イイね!

ぶらり旅  ~糸魚川市へ~

ぶらり旅  ~糸魚川市へ~今日はふらりと糸魚川市へ行ってきました。

車で下道を二時間半かけて糸魚川市へ到着。

途中停車をして海岸線沿いの景色を楽しみながら走行しました。

親不知ピアパークではカニ汁を食べて旬を満喫し、マリンドリーム能生にてお土産を購入。(お土産の煎餅が親に好評でした)

日が沈むまで居れば良かったのですが、帰り道が凍結すると怖いので明るいうちに帰宅しました。(怖がりですいません)

日帰りでしたが天候にも恵まれプチ旅行を満喫しました。

写真は途中景色がよかったのでNOTEさんをいれて撮ってみました。
Posted at 2017/12/10 19:29:31 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #NV200バネット JAOSマッドガード・純正マッドガードを付ける。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2875801/car/2486546/6284359/note.aspx
何シテル?   03/27 10:54
TOKAMATIです。よろしくお願いします。 今まで乗った車は… ・日産モコ ・日産NOTE ・日産NV200バネット ・スズキエブリィ  ←今ここ です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

弥彦 レガーロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 17:21:42
"日産 スカイライン"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/05 20:14:12

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2023年の4月より車両が変わりました。 スズキ エブリィに乗っています。 購入し ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation