• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑のくじらのブログ一覧

2010年02月04日 イイね!

え?今さら…???

え?今さら…???まさに「何で今さら?」と問いかけられそうですが、ETCを購入しました。


取り付けは、コンソール等を外すのが案外面倒な車なので、お手軽にソケットプラグ仕様に加工いたしました。(正規の取り付け方法ではないので、良い子はマネしちゃダメw)

後は半年前に申し込んだETCカードを挿入すればOK…のハズ…
Posted at 2010/02/04 06:46:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | MPVと遊ぼう | モブログ
2010年01月15日 イイね!

OH!雪注意

OH!雪注意雪が降った地域の皆さん。お疲れ様です。

よく降りますね~。
来週は暖かくなるって予報もあるので、もう少し辛抱してみましょう。




この雪で会社の駐車場も狭くなり、普段誰も停めない様な場所に駐車した我がMPV。
お昼過ぎにはスッポリ雪に埋まってしまいました。
そこに同僚の運転する会社の車がバックで…(゚Д゚)


いくら雪を被っていたとは言え、これは「後ろを確認していなかった」としか思えない。
ノーブレーキで突っ込み、真っ直ぐ残ったわだちからも察しがつきます。

まぁいいんですけどね。他人の事言えないしw


ああああぁぁぁぁ…
これで三回目だよ~。バックで突っ込まれたの(・Д・`;)




ご覧の皆様には雪道の運転の時、前後左右十分注意して下さい。
あと、雪壁の切れ目(飛び出し注意。お互いに見えない)と不自然な雪の塊やこぶ(何か埋まってたり、氷の塊かも…)にも注意して下さいw
Posted at 2010/01/15 06:44:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | MPVと遊ぼう | モブログ
2009年09月18日 イイね!

ウィンカー点灯!

ウィンカー点灯!今更ながら「ポジションランプと一緒にフロントウィンカーを点灯させちゃうぞ!キット」を取り付けてみました。

過去にも一度、別の車に取り付けようと思った事がありましたが、当時見かけた物は、ウィンカーを上げると反対側のウィンカーは消灯してしまい、点灯維持する為にはもう1個買わなければならない。と言った品物でした。
で、それが1個5000円位。2個買えば限りなく10000円に近づく。どうせなら点灯維持にしたかったが、とてもそこまでお金を出したくないので断念していました。


しかし、最近ウィンカーポジションキットを買った同僚によると、今は1個で大丈夫との事。時代は進歩しておりましたw



がぜんやる気になったついでに、もう一つ欲が…

ウィンカー点滅時も点灯維持したい。

ん?それは解決しただろう?って?

いやいやいやいやい、今度はウィンカー上げてる方も、です。つまり
通常のウィンカーが
ON-OFF-ON-OFF-ON-OFF-…
だとしたら、今度思い付いたのは
明-暗-明-暗-明-暗-明-暗-…
こんな感じ。点滅じゃなく減光を繰り返す訳です。

問題は、そんな物が実際売っているのか?って事。
店頭には…分からん。四種類ほどあったが、パッケージには特に書いてない。多分無理なんだろう(´・ω・`)

では、困った時のGoogle頼み

元々そんなに種類無いのね~。やっぱ無理かな~(;´Д`)


…と思った3分後。あっさり発見(゚∀゚)

USタイプウィンカーなどと宣伝していた。






買った。考えるより先に指が動いたww

届いた。とりあえずテキトーに組んでみた。

無事点灯。ポジションと一緒にウィンカーもしっかりと(ノД`)

違った。ポジション球に使ってるLED発光色のオレンジ色とウィンカーの電球のそれは(°°;)



さ、次はLEDのウィンカー球買うか…ポジション球を電球に戻すか…

Posted at 2009/09/19 06:38:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | MPVと遊ぼう | モブログ
2009年09月02日 イイね!

久し振りの車ネタ

久し振りの車ネタそもそも更新すら久し振りな訳ですが…(笑

さて、久し振りの車ネタ。どれくらい久し振りかと言うと…


確認したくありませんw


更に、自分で何かをした。と言う訳でもなく(汗

単に、車検が来ただけ…
そして、ユーザー車検なんて手の込んだ事をした訳でもなく、車屋に丸投げ…ww

まぁ、普段好き勝手アチコチ素人整備よろしく突っつき回しているので、こうゆう時位しっかり整備してもらおう。ってのが自分の考えなのです。(b^ー°)




実は車検前に直しておかないとな~。と思っていた箇所がありました。
以前作成した、デイランプを使ったバックランプと、ノーマルのバックランプを潰したバックフォグ。事前に車屋に問い合わせましたが、どうもハッキリしないので、元に戻した方が安全と考えました。検査に引っ掛かって車屋が直すと、余計なお金かかるしね。

がしかし、車検切れの日を半月ほど勘違いしてしまい、慌てて何も手を着けないまま車検に出してしまいました。
何かあれば連絡が来るだろう…と高をくくって待ちますが、一向に無し。
車も帰って来ない。下手をすると車屋の閉店時間になってしまう。

かなーり不安になった所に、聞き慣れたエンジン音。無事帰って来ました。
早速バックランプやらは大丈夫だったか聞いてみると、それは問題無かった様子。

しかし、意外な所が引っ掛かってしまいました。それはなんと、市販のLED球を使ったナンバー灯。


え??白色のを使っていたハズなのに?

どうやら検査員が発光色を気に入らなかったらしいのです。


ランプ類の色は保安基準で決まっています。
   が
それに適合しているか決めるのは、第三者が見た感覚です。

車検なら「出直して来い!!」で済みますが、路上で警察に止められたら、下手すりゃ整備不良扱いです。きちんと基準を守っていたハズなのに、これでは納得いきませんね?。

ちなみにこのLED球。パッケージには「車検対応」と書いてあった気がします…(゚Д゚;)


Posted at 2009/09/03 06:41:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | MPVと遊ぼう | モブログ
2009年04月17日 イイね!

マフラーが大惨事

マフラーが大惨事先日タイヤ交換していた時です。

ついでに普段見えない所もチェックしておくかな~♪
などと呑気に考えていると、早速発見!(゚Д゚;)

マフラーにカサビタ状に出来た錆にススが付いている(¨;)

試しに指でつついてみる…
ポロポロボロボロ面白いように取れるw

試しにドライバーでホジくってみる…
サクッと呆気なく穴が開いたww

試しにハンマーで叩いてみる…
あ…穴が広がって…あぁ…おっきくて堅いハンマーが……ズッポリ入っちゃったよ…(〃ω〃)




いや、真面目に楽に指三本入る位の大穴開いてしまったわけですがwww
さて…
単純に考えて、10年以上かけて穴が開いたって事は、ここで新品入れても、また10年位保つわけで…
ふーむ…(゚゚)
Posted at 2009/04/17 09:47:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | MPVと遊ぼう | モブログ

プロフィール

「気温差が激しい…」
何シテル?   10/29 06:27
気まぐれ気分屋面倒臭がり・・・ 良いとこ無しじゃないか自分orz 得意技はチラ見です(汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
HONDA LEAD125 '80年代初頭に、約一年だけ製造されたHONDA唯一の2st ...
マツダ MPV マツダ MPV
ニックネームの「緑のくじら」は、この車のイメージが、なんとな~く鯨だったから。 普段は ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁の車 至ってノーマル パーツは有るが金が無い!? 電動四駆はスリップを感知すると ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation