
只今改装工事中の我が社。時に激しく、時に穏やかに約二ヶ月半の工期で進行中です。
そんな中、ちょっとした事件が起きたのが小雨が降る昨日の夕方。
今日の工事も終わり、静けさを取り戻した…「バンッッ!!!」
え?停電??事務所の中も、外の仕事場も真っ暗??
あぁ!POSが止まってる!!
事務所で作業中だったパソコンのソフト屋さんが固まってる !
っつか、お客さんを何とかしないと…
偶然居残り作業中だった電気工事屋さんに助けを求め、分電盤にて一ヶ所ショートしているらしき場所を特定。そこ意外復旧させ、早速POS再起動
が、
停電時に処理中だったデータ行方不明…
レシートの再発行は容易だが、果たしてそれで良いのか…?(謎
何かショートしている物があるらしい場所に行ってみると、そこには雨に濡れたドラムコードが2個。
使用後コンセントに刺さったまま放置されていたドラムコードの中に、雨水が入り込んだんですね~。これを引き抜いてからは停電しませんでした。
( ̄。 ̄;)
使わないなら刺しっぱなしにしないでよね~

Posted at 2010/03/19 13:58:29 | |
トラックバック(0) |
遊び?違う「仕事」! | モブログ