
お客さんの依頼で、三菱のちょっとボンネットが短い車にHIDキットを取り付けました。
実は初めてなんですよね。シングルにしろ、Hi/Lo切り替えにしろキット組むのは…(^_^;)
取り付け図を見ると、ハイワットバルブを入れる為にリレーを組むのより、ちょっと面倒かな?程度の認識しか無かったのですが…
ボンネットを開けると、スペースの少なさに閉口…
何とか知恵を絞り、配線をこんがらせながら長さを考えつつバラストやコントローラーを設置。
バルブとシェードを別々に取り付けるタイプだったので、まずはシェードから取り付ける…
ここで事件発生
片側は何事もなく完了
次に取り掛かり、シェードをライトのバルブ穴に取り付けると
「コトン」て音と共にシェードが消えた!?
・・・ライト内部に落ちてました。
もうね、初めての作業でいっぱいいっぱいの所で思わぬトラブル。パニック状態に陥るには充分な状況でした。
血の気が引くのを感じながら考える。考える。
どうする俺!!!
どうすりゃいいんだ????(;´Д`)
ライトを外す?ラジオペンチでつまみ出す?
とりあえず磁石を突っ込んでみる。
幸い磁石にくっ付く部分があったらしく、バルブ穴まで出て来た所を同僚の助けを借り引っ張り出す事に成功(・O・;
しかし、このアクシデントで完全にノックアウトされてしまい、その同僚に片方くんでもらいました( ̄。 ̄;)
いいよもう、二度とやらん!!!!!!
無事に付いてよかった(´・ω・`)マジで…

Posted at 2009/09/23 06:53:12 | |
トラックバック(0) |
遊び?違う「仕事」! | モブログ