• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑のくじらのブログ一覧

2011年07月16日 イイね!

ひまわり咲いた~

ひまわり咲いた~昨日は少し早く仕事が上がれたので、某台地にあるひまわり畑に偵察に・・・

あと一週間程で開園となるはずですが、現在ぽつぽつと咲き始め、開園時には見ごろを迎えるのでは?

そうそう、今年のひまわり畑は、駐車場入って右側です。去年までの真正面の畑はひまわりとは関係ありません。
「ひまわりが無い!!!!」と、焦らない様にw(行けばすぐ分かるだろ。。。)
Posted at 2011/07/16 06:43:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 一言二言 | 日記
2011年07月12日 イイね!

ホーン交換

ホーン交換元々低い音のホーンが好きな自分。
大昔にはミツバのトラッドホーンを気に入っていましたが、ちょっと他のホーンを使ってみたくなり知人に譲って以来、なかなか気に入った音のホーンに出会えていません(・ω・`)
さて、MPV。数年前の購入直後にホーン交換を目論むも、トラッドホーンは入手できず、同社のちょっと大きめなロイヤルアルファというホーンを取り付けました。
音域は低めでまぁまぁ良いのですが、音質がイマイチ(ビビり音有)なのと、音量が少し足りない気がしました。あくまでも記憶の中のトラッドホーンと比べて、ですけどね…

そんなある日、PIAAのカタログを眺めていると、単品売りのホーンが目につく。
三種類の音域が用意されていて、好みの組み合わせが出来るという寸法です。説明によると
「それぞれ1つでも美しい音色。
400+500Hz高級セダンの深みのある音色。
500+600Hz高級スポーツカーの透き通った音色。
400+500+600Hz3連で未体験の美しい音色。」

み…未体験だとぅ!!
そう言われるとゼヒ体験してみたくなる!!!!w

二個セット売りの物と基本的に音域は一緒っぽいのだが、こちらには更に低い音域の330Hzの物が含まれるセットもあった。
つまり、上手く選べば四和音!三和音で未体験なら四和音ならいったい…



これはやってみるしかない。

で、買ってみた。

取り付けてみた。

鳴らしてみた。




な…なんだ?
ブパーン!!みたいな…表現出来ないww
たしかに未体験だwww
面白いからコレはコレで結構気に入りました( ̄ω ̄)
Posted at 2011/07/12 13:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | MPVと遊ぼう | モブログ
2011年07月10日 イイね!

プチコレクション?

プチコレクション?ふっとした事から望遠が効いて、バリアングル液晶のカメラが欲しくなり、FUJIのHS20EXRとCanonのSX30ISで迷っていましたが、FUJIのはAF時に被写体の画像が一瞬止まるのが気になり、Canonは現在所有のG10同様連写が遅いのがイマイチと悩んでいた所、偶然見かけたPanasonicのLumixG2 Wズームの特価品。
どうやら新機種発売の為の処分価格のご様子。下調べに某価格サイトを覗いても評判は悪くなく、他社と迷ったらNational優先と決めている自分は一気にG2購入モードに…
結局、特価から更に値引いてもらい、無事購入と相成りました。


これで自分の手元には
ビデオカメラ一台
PanasonicNV-GS400
チビ♀が生まれる時買った物。CanonG10を買うまでは動画静止画兼用機として第一線を張る。未だ現役

デジカメ四台
CASIO 機種不明
貰い物。レンズ部と本体が軸でつながっていて、クルクル回せる楽しい一台。
Canon G10
チビ♂が生まれる時、初めて買ったデジカメ。コンデジとしてはちょっと大きめで、とても撮りやすく気に入っている。機能的には扱いきれていないw
時々チビ♀のオモチャになる。
MINOLTA F100
G10購入後、壊しても惜しくないカメラが欲しくなり、中古ショップのジャンクコーナーからサルベージ。機能には期待していなかったが追尾式AFなんて高度な物が付いてたのには驚いた。主にバイクで出掛ける時使用。
Panasonic G2K-W
マイクロ4/3規格のミラーレス一眼
買ったばかりでまだまだこれから。
もうちょっと大きい望遠レンズも欲しい。

フィルムカメラ一台
京セラ サムライX3.0
ハーフサイズの一眼レフカメラ。しかしAUTO専用機。ピントは何処に合うか予測不能。作動音はガシャガシャうるさい。ハーフサイズなので、36枚撮りフィルムを使うと70枚ちょっと撮影可能。実はなかなか大変ww
発表当時デザインにぶっ飛び、忘れられず数年前ジャンクコーナーで発見し購入。



実はずっと以前から、フィルムの一眼レフが欲しいと思っている。EOSのkissシリーズあたりなら安いのいっぱいあるよな~。買っちゃお~かな~…ん?突き刺さるような視線を感じるぞ??コレハイッタイ…
Posted at 2011/07/10 06:45:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | It's New!! | モブログ
2011年06月17日 イイね!

初物

初物今日のお仕事は夜当番だったので、少々遅くまで残っておりました。
勤務時間も終わり、軽く片付けをしている時、足元に黒い塊発見!
見ると精一杯角を広げたコクワガタが…
そうですよね、気が付けば6月も半ばを過ぎ、もうすぐ夏がやって来ます。1ヶ月もすれば学生は夏休みですよ?Σ(゚д゚||)
そりゃクワガタの一匹や二匹居ても不思議じゃありませんね…
なんて書いてる今、少し開けた窓から蛙の鳴き声に混じって、かすかに虫の鳴く音が…キリギリス?か??まだ早い気もするが…?
まぁともあれ、確実に季節は巡っているって事ですね
Posted at 2011/06/17 02:27:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 一言二言 | モブログ
2011年05月27日 イイね!

腕時計

腕時計今まではCASIOの多機能時計protrekを使用していました。
頑丈だし、文字盤も大きめで時間も見やすいのですが、逆に邪魔くさい時もあるのは事実…


そんな時、ふと見つけたのがRUPUという時計のシリーズ。
ちっちゃくて軽くて至ってシンプル。protrekとは真逆の時計。

コレだ~!!!!と確信し早速ポチリ。
本体は良くあるシリコン製のブレスレットと大大差ありませんね。文字盤は…勿論ちっちゃいので、正直あまり見やすくないですwデジタル表示なので読み違えはしませんが…ww
カレンダー機能も有りますが、操作ボタンは本体裏の時刻合わせ用だけみたいです。どうするのかと思い見ていると、時刻と日付を交互に表示させて対応するようです。
実際に装着してみると、ピッタリサイズだったおかげもあり、サイズ・重さ共にまっっったく気になりません。

同時に見つけた別バージョンのアナログタイプ。白地に赤い文字盤で、モチーフは日の丸でしょうか?
こっちは針が短いので正直かなり見にくいwデザインは悪くないのですが…
売り切れたのか最初から無かったのかは知りませんが、小さいサイズしか無く、どう頑張っても自分の腕には入らなかったので嫁にあげちゃいましたw

ちなみに両モデル共に収益金(の一部)は募金されるそうで、特に白い方は収益金全額、東日本大震災復興義援金に当てられるそうです。
Posted at 2011/05/27 13:54:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | It's New!! | モブログ

プロフィール

「気温差が激しい…」
何シテル?   10/29 06:27
気まぐれ気分屋面倒臭がり・・・ 良いとこ無しじゃないか自分orz 得意技はチラ見です(汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
HONDA LEAD125 '80年代初頭に、約一年だけ製造されたHONDA唯一の2st ...
マツダ MPV マツダ MPV
ニックネームの「緑のくじら」は、この車のイメージが、なんとな~く鯨だったから。 普段は ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁の車 至ってノーマル パーツは有るが金が無い!? 電動四駆はスリップを感知すると ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation