
初めて病院で一晩過ごしました。
自分が具合悪い訳ではなく、下のチビの付き添いとして、です。
事の始まりは先週木曜日
お昼頃に、妙に体が熱い気がするな??と体温計を当てると、38℃オーバー。
近くの総合病院に問い合わせると「元気があって、ミルクや水分補給が出来てるなら慌てる事は無い」との返事。
確かに、ミルクは飲む勢いこそ多少弱いものの、それなりに飲むし、機嫌がちょっと悪いかな?程度で元気もそれなりにある。
何より、そうこうしている中に熱も多少下がった様だった。
しかし、嫁が帰宅後再度熱を計ると、今度は39℃オーバー(¨;)
念の為入院準備を済ませ、隣街の県立病院へhelp。
しかし返答はやはり「自宅待機せよ」
下手に病院に来て、他の病気(インフルエンザ等)が移って余計具合が悪くなるのを避ける為なのでしょう。
金曜日、近くの総合病院へ。
大した検査も無く、原因不明と言われ抗生物質を処方され帰宅。依然高熱続くが、時々平熱まで下がる。薬を飲ませると上がるような気がする。薬が合っていない?
土曜日、前日の病院へ(予約済み)
前日とは違う先生が、今度はしっかり検査を行う。
熱はすっかり下がっていたので楽観視していたのだが…引っかかった…。
難しい事はよく解らないが、尿道に細菌が住み着いたらしい。熱が上がったり下がったりするらしいが、熱が下がって元気も良いから…と放っておくと、やがて腎臓に感染し、人工透析を受け続けるか腎臓移植をしないと回復しなくなる。それどころか、全身に菌が回った日には脳味噌も危険なんだそうだ。(嫁が先生から聞いた話を自分が適当な文章にしたので、多少の語弊がある可能性:大)
その後、隣街の県立病院に転院・入院。
日曜日、自分は仕事。月曜日は代休なので夜から付き添い交代。
で、今に至る…と…
感想として、
①病院って一晩中結構ウルサい
②病室って寒い
③真夜中でもコール一発で笑顔で駆け付ける看護士さんってスゴイ
④付き添い布団って小さい。
⑤ベッドの間で寝るのは大変だった(狭い
⑥「火事になっても起きないだろう」と言われた自分だが、子供が起きるとちゃんと眼が覚めた
↑重要(`・ω・´)

Posted at 2009/11/16 08:32:05 | |
トラックバック(0) |
病気・怪我・その他体調不良 | モブログ