• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OKPレーシングのブログ一覧

2019年08月10日 イイね!

ロドフェスタ 走行会 ★グリップエントリー

ロドフェスタ 走行会 ★グリップエントリー急遽、奥側のグリーン号、ヒライジドウシャさんのデモカーにてグリップ走行しました!

急なお話でグリーン号の試乗となったので、セッティングは、エアー圧や減衰なども一切いじらずにヒライジドウシャさんの平井代表のドリフト走行時のまま…

NA8のライトチューンとはいえ、バランスが良くとにかく乗りやすい!



13時台…猛烈に蒸し暑い炎天下の中…

借り物のクルマ…しかもショップの大切なデモカー…
絶対にぶつけたりは出来ないので、安全マージンをバッチリ取り…


タイムは、43秒3…


う〜ん…速いのか遅いのか余りの暑さでよくわからない状態…タイヤが溶けるというか、もはやとろけているような…けれど不安なく安定した走行は出来た…


初走行車両でドリフト仕様とはいえ、とにかくコントロールしやすい…これをグリップ仕様に仕上げればかなり戦闘力がありそう…

しかーし、タイヤが、6コーナーと外周からバックストレート前に慣性で流れてる…3速でシフトアップして4速に入れてもとにかく流れてる…暑い暑すぎるからなのか…
しかしアクセルをさらに踏めばとにかく前に進みたがりグリップとドリフトの中間的な感じで前に進む…
やはり、トータルのセッティングがハイレベル…

車両がハイレベル過ぎてリアのスプリングレートが5kgなのに、違和感が全く無い強い設置感…そして、タイヤの限界を超えて四輪スライドしていても、数センチレベルで微調整が出来る…あり得ないレベルの乗り易さ…むしろ雨の中でハイグリップタイヤを履いてタイムアタックやレースをしてみたい…
タイヤが流れてしまうのが恐怖なのではなく、もはや流れてしまっても安心して完全に楽しくコントロールを支配下において走れる感じ…アレ??完成度が高い車両ってあまり疲れないのね…安定している…



フロントタイヤ: イーグル? 185/60/14 5部山くらい??
リアタイヤ:ジーテックス中華製… 185/60/14 3部山くらい…



ちなみにタイヤは、走行後に銘柄と残り溝を知りました!( ゚д゚)


リアのブレーキパッドは、勿論ドリフトパッド!

ドリフト車両って、グリップで走れるのだと認識…

やはり、ショップのデモカーは、想像以上に凄かった…



後日追記…
当日の同時刻でのグリップ走行枠の最速車両は、4本ポテンザ71Rを履き42秒3であったとのこと…R1グランプリ優勝&ロド祭り優勝という車両&達人級の最速の男…そんなドライバーさんが走行しても、やはり暑すぎると冬〜春に比べて2秒位は、タイムが落ちるようである…
Posted at 2019/08/10 22:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月10日 イイね!

ロドフェスタ 走行会 ★ドリフトエントリー

ロドフェスタ 走行会 ★ドリフトエントリーロードスター の走行会イベントに参加してきました!

ロドフェスタ協賛企業でもある平井自動車さんのデモカーをお借りして参加デス。

シルバーのNA8 車検付なので自走です

外見はノーマルに見えるNAロードスター ですが、中身は、NB2エンジン…トルクフルで扱い易かった。
グリップとドリフト走行したが、なかでも特注のナックルが凄かった!!

外周での3速、4速での高速ドリフト走行中、スピンモードに入っても何故かコントロール出来る…???
不思議…さらに慣性で流れているのにも関わらず内側にラクに寄せられる…なんで??

幸運にも開発者さんに直接お話を聞くことが出来た。
ドリフト専用のナックルではなく、ハイレベルなグリップ走行でのコントロールをコンセプトにしているナックルとのこと…グリップでもドリフトでも良いとこどりと…

確かに!!タイムアタック中の熱ダレの際や雨の日のタイムアタックの時にいきなりスパーンというオーバーステアや四輪ドリフト状態になる様な時にかなり良さそうだ!

何よりも驚いたのは、ノーマルのナックルと比べ、ブレーキの踏み加減で減速も出来れば、フロントタイヤをあと5m、10mと、自在に飛ばす事が出来る…
ドライビングの感覚的には、ノーマルナックルにかなり近い…これなら違和感なく使える…

そんな訳で私のOKPレーシング碧いカエル号にも採用決定!

あくまでも碧いカエル号は、グリップ最速を夢みる車両なので…







Posted at 2019/08/10 21:33:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月23日 イイね!

NAフロントメンバー新品購入

購入時より曲がっていたフロントメンバーの新品を購入…。
キャンバー角が思うようにつけられないのは、コレが原因…。

先日、町内の板金屋さんとの雑談の中で、入手困難らしいと話をしたところ、何とかしてやる!と言われ、倉庫?問屋さん?に唯一残っていたという最後の1つを入手できました。


通常バックオーダー?らしく、半年とか1年とか忘れた頃に商品が届くとのことでした…。
確かに…新品未使用だが、結構前に作られた感がある…

NAの純正パーツは、モノによっては入手困難なのだと理解しました…


キャンバー角つけて、速いグリップとドリフトをしたい!(という妄想中)
Posted at 2019/05/23 21:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月22日 イイね!

TC2000




久しぶりに筑波2000の走行会に参加…ドライバーではなく参加者さんの作業補助役にて。

若い方からご高齢の方まで凄く元気に走られていました!
まさに老若男女問わず!しかも皆親切で楽しい♪



スタッフさんに紛れ、カメラ小僧と化した1日でした。




次はクルマを、そこそこ仕上げて走ろうかな…


Posted at 2019/05/22 18:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「目指せ雪山最速号 http://cvw.jp/b/2877807/46469452/
何シテル?   10/18 03:07
NA8で、農道最速を目指しています。ロードスター6台所有となり、もはやコレクターと化してしまった…。最近は、イギリス人のロードスターマニアとの交流をしてますwイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

二次エア完 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/10 22:36:31
ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 21:30:17
OKPオリジナル NA8 Sr.2→Sr.1 ECU変換ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 21:25:43

愛車一覧

マツダ ロードスター NB2ブルー号 (マツダ ロードスター)
NB2 RS やっと走れる状態まで仕上がった…1年半くらいかかった…そして、2023は、 ...
マツダ ユーノスロードスター 蒼いカエル号 (マツダ ユーノスロードスター)
グンマー最速のロードスター 乗りを夢見て!?? だが、まだ走り始めたばかり…
マツダ ロードスター ロードスター四号機 NA8 ホワイティー (マツダ ロードスター)
NA8 シリーズ1 ロードスター 四号機。エアコン付きの純正重ステ車輌…。ただのデートカ ...
マツダ ロードスター ロードスター参号機 NA8 ワイン号 (マツダ ロードスター)
ロードスター3号機 フルノーマル状態でオールペン完了済み 初号機の予備車輌

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation