• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あべんべのブログ一覧

2021年11月06日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールドブースター】

みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールドブースター】Q1. 普段コーティングをする前に洗車以外の下地処理を行いますか?
回答:気合いが入っているときのみ
Q2. ガラス系コーティングに求める持続期間はどのくらいですか?
回答:半年はもってほしい

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールドブースター】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/11/06 12:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年07月08日 イイね!

TDIチューニングを取り付けたもう一つの理由

TDIチューニングを取り付けたもう一つの理由先日取り付けた(取り付けてもらった)TDIチューニングですが、いろいろ弄れて面白そうという興味本位もありますが、他にもこれを付けることでコースティング復帰時の一瞬の加速がなくなるかも・・・・という淡い期待もありました。

ご存じの方もおられるかと思いますが、ステルヴィオ2020モデルはコースティングに入ってしまうと、減速しようとブレーキを踏んだ習慣に一瞬加速してしまう現象があります。復帰時にブリッピングでうまく回転を合わせられなくて、回転が高い状態でクラッチがつながってしまうためですが、この現象がなくなるかもという期待もあったのですが、結果から言いますと微妙なところです。

期待1:コースティングに入らないかも?
車がアクセルオフでコースティングに入るには、それまでのアクセル操作や、車速、傾斜センサー、ハンドル操作等々色んな条件で総合判定して入っているようです。TDIチューニングは、車の思っている燃料の噴射量やターボ加給の度合いをごまかして、違う値で制御するものと考えられますが、その結果として車が違和感を感じてくれれば(笑)コースティングに入らないんじゃないかと考えました。
でも、結果はある条件が整うとスコンッとコースティングに入ってしまいます。残念!!

期待2:復帰時の回転上昇が小さくなる?
復帰時の加速の原因は先ほども書きましたが、復帰時のブリッピングの回転上昇が原因ですが、モード1や2の燃費重視モードにすればブリッピング時の回転上昇が抑えられるかもと期待しました。
結果は微妙なところです。若干ましになった気もしますっていうぐらいです。もう少し様子を見てみます。

いろいろやってますが、本来はメーカーが修正プログラムを出せばいいだけの話です。早く出してください。メーカーさん!!

最後に、本現象についてやけびたい様がいろいろと動かれております。
少しでも気になる方は、やけびたい様へご連絡の程宜しくお願い致します。
Posted at 2021/07/08 18:56:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年06月02日 イイね!

ブレーキ踏んだときの加速を軽減





こんばんわ。
ブレーキを踏んだ瞬間の一瞬加速するの、とても気になりますよね~。先日は前の車がウインカー無しで急に左折のために減速したため、ビックリしてブレーキを踏んだ瞬間に、いつものブオーンという音と共に一瞬加速し、ついでに追突防止のアラームも鳴るわでさらにビックリしました。ほんとなんとかならないですかね~。メーカーさん。

本件、やけびたい様が色々と精力的に動いておられて、ディーラー間の連携も取れてきて、ソフト改修までもう少しのところまで来ていると期待しております。
このブレーキを踏んだ時の加速の原因は、コースティング走行から復帰のためにブリッピングして回転を合わせてクラッチを繋ぐのですが(もちろん車が勝手にですよ)、回転が上がりすぎた状態でクラッチを繋いでしまうために起こる現象です。
本来コースティング走行で燃費を稼ぐのは高速道路等で有効だと思うのです。高速の場合はある程度ギアも決まっており、また若干回転が合ってなくてもそれほど気にはならないと思うのですが、低速域でコースティング走行に入ってしまうと、復帰時に回転をピッタリ合わせるのは容易ではないことは理解できます。ただ、だからといって多少のショックは仕方がないとのメーカーの姿勢はどうかと思います。出来ないならせめて高速域だけのコースティング走行にするとか、ecoモード(aモード)の時だけコースティング走行に入るとかにしてほしいものです。
燃費対策のためのコースティング走行(しかも未熟な技術)をnモードでも入れるのはどうかと思いますが如何なものでしょうか?

で、グチグチ言っていても仕方がないので、ワタシが実践している不快な加速を出なくさせるために行っている方法です。

1.dモードで走行

一番簡単ですね。でも、アクセルの反応が敏感なのと、やはりシフトのタイミングを少し引っ張るので静かに走りたいときは積極的にパドルでシフトアップの必要があります。



2.アクセルを抜く前にパドルを操作

このままアクセルを抜くとコースティング走行に入ってしまうと感じたときに、アクセルを抜く前にパドルの+を操作することによりコースティング走行に入らなくなります。


3.ACCを使う
ACCを使うと、コースティング走行に入らないのでビックリするぐらいスムーズに加減速します。これが本来の姿だと思うのですが。。。
裏技的に一番低い30km/hに設定して普通にアクセル踏んでACCを無視した運転をしてもコースティング走行に入らないのでスムーズに運転できますよ。ただブレーキを踏むと解除されるので、またONにする手間がかかります。


4.アクセルをちょんっと煽る

コースティング走行に入ってしまったと思った瞬間にアクセルをちょんっと煽ってコースティング走行から復帰させる。入ってすぐであれば上手く回転を合わせるようです。当然ショックも少ないです。


もし、他にこういった方法もあるよ~って方はご教授下さい。
ってか、早くソフトが改修されればこんなこと考えなくていいんですがね~。

早く気持ちよくドライブしたいです(^-^)


Posted at 2021/06/02 23:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月04日 イイね!

あらら

とうとう表示されてしまいました。
走行5600kmほど。
なんか早くないかい?
どこで補充しようか?

Posted at 2021/05/04 07:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月26日 イイね!

コースティング復帰時の加速気になりませんか?

コースティング復帰時の加速気になりませんか?こんにちわ。
久々のブログですが、こんな話題です。
ステルヴィオ、ジュリア乗りの皆様この現象気になりませんか?

先日から整備手帳にあげておりますように、コースティングからの復帰時に一瞬加速するという現象に悩まされております。
詳しくは私の整備手帳をご覧いただくとして(手抜き 笑)、ブレーキをかけようとした瞬間に一瞬加速するんでドキッとします。
何度ものディーラーとのやり取りの末、メーカーからは正常(許容範囲内)との回答がありました。下記に転記いたします、やけびたいさんへのメーカーからの回答と同じ内容と思います。

本現象で少しでも気になっておられる方がおられましたら、やけびたいさんが提案しておられる、下記3点にご協力
をお願い致します。

以下原文ままで転記いたします。

宜しくお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コースティング復帰時に頻発する加速ショック、治して欲しいですよね!減速しようとブレーキペダルを踏んでいるのに加速するのですから危険です。私の車もディーラーに再入庫し詳細なデーターを録ってもらい、先日メーカーの見解を聴いて来ました。4月8日にメーカー(FCAジャパン)からディーラーに”新機能紹介、コースティング機能について”という文書が送付されていました。それには、機能の特徴として以下の様に書かれていました(抜粋です)。

以下の状況では動力の再接続時にショックが大きくなる場合があります。
(1)車速と締結ギヤに対して、アクセルペダルの踏み込み量が多い時
(2)コースティング機能作動中に車速が大幅に低下した状態でブレーキを踏んだ時
*上記説明は主な条件をもとにした説明です。また、プログラムの書き換えによって、予告なく仕様が変更される場合も御座いますので、予めご承知おきください。

すなわち、メーカーは今回の現象をおおむね認識していながら正常な機能と説明しています。また、プログラム書き換えの場合もある、と説明してはいるものの、既販車含め治すとは言っていません。これは問題です!

FCAジャパンと全国のディーラーとは定期的に市場不具合等について会議を開いており、次回は5月中頃に開かれるそうです。そこでメーカーに既販車含め治す事を確約させる為に、同様の現象を気に掛けている方々に以下のお願いがあります。

1,至急、最寄りのディーラーにクレーム及び修理要請を申し出て下さい。(1)(2)以外にも日本の道路事情で良く遭遇するストップ&ゴーでアクセルペダルから足を離しブレーキペダルを軽く踏んだ途端に加速ショックが発生しヒヤッとする等の苦情を申し出て下さい。

2,その際にディーラーのメカニック責任者の方に、5月中頃のFCAジャパンとの会議に出席し、既販車含めた修理をメーカーに迫る様に依頼して下さい。私の対応ディーラーの方が前回会議から本件を提議しているが、他のディーラーからの声があがらない為、苦戦している様です。多くのユーザーからの苦情、多くのディーラーからの対策要請が出されればメーカーも動かざるを得なく成ると思います。

3、国交省のホームページ”自動車不具合情報ホットライン”に登録または通報お願いします。車検証と走行距離数をお手もとに10分もあれば登録出来ます。私は国交省自動車局審査・リコール課の方と電話で相談もしましたが、メーカーにリコール(回収修理)をプッシュする為には届け出の件数が重要、との事でした。

以上、この現象で迷惑している我々ユーザーの声でメーカーを動かしましょう!ご協力宜しくお願い致します。
Posted at 2021/04/26 12:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

なんでも”てきとー”にすませてしまう性格のあべんべといいます。 車に関してもほぼすべてDIYでやるのはいいのですが、なんせ”てきとー”なんで、次の日に気になっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

警告灯祭りリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 23:39:32
EDDYSTAR EDDYカーエアフィルターハイフローウォッシャブル再利用可能パネルインテークフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 22:00:53
ディスプレイオーディオ サービスメニュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 15:21:05

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
かなり下位の候補だったのですが、実物を見て、試乗してピンと来ました。この場を通して色々と ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
以前から気になっていたプラドについに乗ることができました。ゆったりと安全運転で行こうと思 ...
トヨタ ヴァンガード トヨタ ヴァンガード
納車からはや三年。だいぶ理想に近づいてきました^^ これからもやっつけ仕事全開でまだま ...
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
いい車だと思います。 車歴を見ていただければわかるように、街中であまり見ないのも私好みで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation