
またまた色々とありましてしばらくみんカラを休んでおりました。そろそろ復活しようと思いますので皆様またお付き合いいただけると幸いです。
さて、タイトルの事ですが私のことではありません。(笑) しろくま号の事です。
結構前の事ですが去る8月に画像のような警告が表示されました。
エンジンオイル不足という事なんですが、しかし半年前の今年の2月に車検を実施し、エンジンオイル交換もしてたんですけどねー。。。
実は昨年も8月に同じ警告が出て、同じく半年前の2月に12ヶ月点検を実施しエンジンオイル交換も行っておりました。
走行中にエンジンオイルレベル低下の警告が出て、そのままDに行って診てもらったのですが、その時はエンジンやその他からのオイル漏れや滲みは見られず、エンジンオイル燃焼による異常燃焼の形跡も無いことからD曰く、「ひょっとしたら2月のエンジンオイル交換時に誤って少なく補充したかもしれません。」との回答が。
その時は無料でエンジンオイルを補充してもらい、その後は何事もなくその半年後の今年2月に車検&エンジンオイル交換を実施しました。
そしてまた半年後の今年8月にエンジンオイルレベル低下の警告が・・・。
さすがにDも前回の事があったので、エンジンオイル補充量はきっちり行っており、やはり同じくオイル漏れ・滲みも見られず異常燃焼も無いことから、至った結論が「規定の範囲内ではあるけどエンジンオイルの燃焼が起きているのでは?」との事。
VOLVOの基準で1000キロ走行時のエンジンオイル消費基準があるようで、その基準範囲内ではあるものの、その最大値に近いエンジンオイル消費をしている個体ではないかという結論に。
今回も無料でエンジンオイルを補充をしていただき、対策品として出ているオイルゲージに交換してもらいました。
対策品があるという事は、やはり結構エンジンオイルを呑んだくれる輩もいるという事で、対策内容は、本来のエンジンオイル補充量より多く入れて適正値になるゲージに交換することにより、要は燃焼分を見越して多めにエンジンオイルを入れておきましょうというもの。
根本的な解決ではありませんが致し方ありません。
しかし、それでももしエンジンオイル低下の警告が出た場合は、今後もDにて無料でエンジンオイルを補充してくれるとの事なので、まあ逆にラッキー?かもしれません。
これからもこの呑んだくれと付き合っていくことになりそうです。(笑)
Posted at 2019/10/29 21:45:14 | |
トラックバック(0) |
XC60 | クルマ