• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

扇の勾配のブログ一覧

2023年11月25日 イイね!

備後国へ遊びに行く♪

備後国へ遊びに行く♪久しぶりにお出掛け♪

朝5時に出発、竜馬好きの知人ご夫婦と備後国へ♪

山陽道トンネル事故で2号線に迂回したけど土曜の早朝と言う事もあり、早く到着、福山城の駐車場が開いて無く、福山文学館に・・・



駐車場が北側だったため、早速お目当ての鉄板張りの天守(≧∇≦)/





昨年築城400年に合わせてリニューアルされた福山城♪



良い天気になりました♪



月見櫓♪



全国でも珍しい懸造りの「御湯殿」何故この場所あるのかは疑問ですが・・・



伏見城から移築の伏見櫓♪
内部公開に合わせてまた見にいきたいですね・・・



筋金門を潜り抜け本丸へ♪





ピカピカの天守^^;



鐘櫓も珍しい



ちびっこコレクションのメダルを発見♪



内部もリニューアルされ色々体験出来ます♪



五重の天守だけあって見晴らしは最高♪



西側、サクラダファミリアなの様な建物は調べると結婚式場でした。



北側は鉄板張りを期待したがそういえば最上階は白漆喰でしたね^^;



何かと行先が同じだったボンネットバス^^;



備後国2か所目、明王院へ♪



広島県国宝2/7はここ明王院の本堂、五重塔です♪









これで国宝五重塔6/9塔目♪

では竜馬好きのお目当て鞆の浦へ!!

平成いろは丸のりば横の駐車場へVOXYちゃんを止めて常夜燈を目指す♪



常夜燈に付くともう浮かんでました、



仕事でお付きの有る福山オールドスターの代表のI氏が福山に来たら是非船に乗せて案内してあげるとお誘い頂き、常夜燈前からオサレな船に乗船♪





ポニョにも出てきそうな船体に乗り込み出発♪



船内もオサレです!!



上に上がったり降りたと♪



阿伏兎観音が見えてきました♪



海から見る阿伏兎観音は最高!!



シャフト船は直ぐに操舵が反応しなく難しい・・・

船舶免許は持ってるがこれを維持するだけでも大変ですよね~^^;

仙酔島を一周して頂き一時間ちょっとのクルージング♪



常夜燈まで送って頂きここでお別れ、I社長有り難うございました(^^)/~~~







常夜燈近くにあるいろは丸展示館へ♪

知人は竜馬グッズを買い込み、ちびっこと竜馬クイズ、なかなか難しい・・・



ではお昼になったのでマップを頼りにお昼ゴハンへ!!



中々いっぱいで3件目でやっと・・・



お刺身最高に美味しかったです(≧∇≦)b



ちびっこは最近ハマってる甘酒、私は保命酒♪



保命酒のアイス美味しかったです、親父に本物の保命酒を買いました♪



福禅寺へ





中々の景色♪



外を眺めてると平成いろは丸が仙酔島から帰って来ました。





最近書置きが多いのはなんだか寂しいですよね~(・・)

鞆の浦歴史民俗資料館へ中々の階段を登ります、



私は資料館よりもここの場所は毛利〜福島正則治めた鞆城跡(≧∇≦)

資料館の人に鞆城の事を聞くと色々と教えて頂きました♪








ここからの眺望も全体を見渡せ城があったのも頷けるかも





瀬戸内は山車は似てるのか!?ちびっこも興味を持ってました、





太田家住宅へ



サクッと説明していただき見学





迷子になるくらい広い!!







太田家をあとにちびっこの要望でコロッケを買いに♪



気を付けないと上から鳶が狙ってます((((;゚Д゚))))!!

このあと、阿伏兎観音を予定してたが海から拝見出来たので千光寺へ



何とかお参り御朱印を頂けました♪







ここも絶景ですね~♪

尾道といえば尾道ラーメン!?

で調べて星の数で「しょうや」へ




今回お土産屋さんが少なく結局福山SAにて買い帰路へ



トータル410km走り家へ

今回もなんだかんだ楽しい旅になりました♪
おしまい(^^)/~~~
Posted at 2023/11/26 15:50:55 | コメント(7) | トラックバック(0)
2023年09月29日 イイね!

仕事をサボり伊勢国へお出掛け♪




前回「投入堂」へ行ったメンバーで伊勢国へ♪

話しに夢中で道を間違い名古屋方面へ・・・

前回も行き過ぎて2度目です(笑)



気を取り直し鈴鹿PA休憩、





鈴鹿PAで降りて伊勢方面へ・・・



ATSUPHARDさんのブログを見て行きたかった「専修寺」へ♪



高さのある唐門♪



山門♪



山門を潜り抜けると三重県初の国宝「御影堂」



国宝木造建築中、五番目の巨大なお堂だとか♪



確かに大きい・・・







お堂内は写真UPはNG・・・

内部は黄金に輝き、飛び出す勢いの欄間も必見♪



隣にある如来堂も国宝♪

斗栱も四手先と圧巻!!



2つの国宝を繋ぐ「通天橋」は重文♪





そして気になってた太鼓門へ



やはり変わってて珍しい・・・



そして津城へ



高山神社に止めて攻城!!



社務所でこんなモノを発見!!

今回は時間が無く断念・・・



天守台も登れなくなってます・・・



津城は3度目なのでサラッと攻城







造園屋さん!?石垣の雑木を撤去中!!

中々大変そうですが綺麗になって良い感じ^^;

お疲れ様です。

そして本日のメインイベント霊場伊勢山上「飯福田寺」いぶたじへ









受付、入山料を支払い住職から入山の心得、攻略を指南していただき霊場へ









何故か鳥居を潜り抜け出陣!!



いきなり難所!?











合掌、お堂横から登ります、



ボルタリング・・・落ちたら痛いでは済まない、死を覚悟する高さ・・・



この歳になってこんなビビることはそうそう無いが・・・



ヤバ過ぎる高さ・・・



下を覗き込むが見えない



まだまだ暑さ厳しく休憩





もはや恐怖を通り超え笑いが!!



それぞれ迂回路が設けてあるが、迂回路の方が危ない場所も^^;





何とか無事に下山、行かれる方は自己責任なので、体調は万全で!!



預けておいた御朱印を受け取り飯福田寺をあとに、



そして汗をかいたのでひとっ風呂♪

明るい時間に入る風呂は贅沢の一言(≧∇≦)



そして松坂城跡へ





おぉ~ここ松坂城跡でも石垣の草木の除去作業を、お疲れ様です。



民族資料館



友人は頼まれたスタンプを押印♪





御城番屋敷が見えてます。







蒲生氏郷と共にやって来た!?天正3年(1575)創業の柳屋奉善へ



「老伴」おいのとも(≧∇≦)/

お土産に老伴と月見団子買いました♪

そして本日最後の目的地「田丸城」へ



村山龍平記念館では四季に合わせた御城印を販売中!?



本丸下まで車で登れます。





小和田哲男氏、御手植えの木が大きくなっます^^;



ウェルカムな天守台、横にソテツが有ったような、無くなってる!?



中々絶景♪

日も傾き出したので帰路へ



安濃SAでプチ贅沢して松阪牛を(≧∇≦)♪





良く遊んだ1日でした♪

おしまい(@^^)/~~~

Posted at 2023/09/29 23:54:53 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年06月17日 イイね!

久々の上洛♪

早起きし6時出発♪



京都へ何時もの岡崎公園駐車場♪

まだガラガラだが何故か周りはランボ、FERRARI、BENTLEYなど高級車がズラリ・・・

今回は知人ご夫妻と上洛♪



と、ちびっ子が早速、なぜか岡崎公園で帽子を屋根の上に・・・

平安神宮の人と岡崎公園、管理人達と帽子の救出・・・

皆さんありがとう御座いました
m(_ _)m



気を取り直し平安神宮へ





早朝と言う事も有り貸切です♪

平安神宮と言っても平安遷都1100年を記念して明治28年に創建と新しい^^;





そう、みん友のATSPHARDさんのブログを観てそういえば庭は観てなかったのを思い出し
行ってみる♪

本日はユルユル、ブラブラな工程♪













大公閣と言う橋!?





鯉の餌やりに夢中です^^;





椅子付きです♪





最近、記念メダルを見付けたら買ってます^^;

平安神宮あとに南禅寺へ



南禅寺到着♪



これで京都三大三門制覇(≧∇≦)b

京都三大門
「知恩院・三門」
「南禅寺・三門」
「仁和寺・二王門」

南禅寺山門は築城名人でもある藤堂高虎が大坂夏の陣で亡くなった家来を弔うために再建♪

と横の石灯籠・・・デカい!!

調べると6mもあり東洋一だとか・・・



何とこの山門、600円で上に登れます♪





石川五右衛門が満開の桜を眺めて「絶景かな、絶景かな」でも有名ですが、この山門とは時代が合わないような!?







久々の御朱印、書置きなのはちょっと残念ですが^^;

本日、私のメインはココ「水路閣」(≧∇≦)b





紅葉🍁の季節が有名ですが・・・







上に上がると今も綺麗な水が流れてます!



と横には南禅寺の鐘楼



水路閣を満喫し金地院へ



そう家康の側近、「黒衣の宰相」こと金地院崇伝♪





早速、明智門!?

桔梗を探すが有りませんでした・・・









金地院東照宮などがあるとは知らなかった・・・





小堀遠州作「鶴亀の庭園」



名勝を眺めながらゴロゴロ





残念ながら金地院は御朱印はやって無いとのこと・・・

金地院をあとに









お昼は⭐の多かったここで♪



知恩院へ



先程の京都三大門の一つ知恩院の山門、大きさ日本一だけあっていつ見てもデカイ!!
国宝です♪










御影堂でお参り♪





知人はだいの坂本龍馬好き^^;



何度か前を通り気になっていた霊山護国神社へ♪





知人のメインはココ坂本龍馬墓所へのお参り。



坂本龍馬、中岡慎太郎と並んでます。合掌



麓の霊山歴史館へ







竜馬坂を降り予定終了

あとはブラブラ♪



ご当地ちぃカワを探したり・・・



女性の買い物は長い・・・







八坂の塔では新郎新婦が記念撮影♪



お土産を買い帰路へ・・・



八坂神社を通り抜け





久々の京都6km程歩いて家路へおしまい(@^^)/~~~



Posted at 2023/06/19 21:55:33 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年04月08日 イイね!

久々に篠山のピザ屋オモトへ♪

久々に篠山のピザ屋オモトへ♪














デザートにりんごのピザ🍕これが美味しい😋



ちびっ子は自家製ジンジャーエールに苦戦😅

ごちそう様でした。
Posted at 2023/04/08 12:38:31 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年04月04日 イイね!

久々の弾丸城巡り(≧∇≦)b3日目♪「宮島」




ホテルから厳島越しのご来光♪



では厳島へ♪

何年ぶりかなぁ!?

フェリー乗り場はめちゃくちゃ綺麗になってます(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)





大鳥居の改修も終了したので厳島へ♪



我家が向かうのはほかの観光客とは違うかも・・・



宮尾城跡へ♪







当時は海に面してた海城







伊勢神社が祀られてます。





「厳島の戦い」の舞台となった毛利側の砦、宮尾城跡♪
大河では陶晴賢を演じる陣内孝則が砂浜で息絶えてたのを思い出します^^;









大鳥居が見えて来ました♪



と、その前に千畳閣へ♪



太閤さんの威厳を示すかのような場所にあり、しかも金箔瓦!!









式典行事参加のビッグネームがずらりと・・・





御朱印の日付が四日なのですが、八日に、間違えたので御朱印代はいらないと言われたが、これも旅の思い出になりますと納めてきました(笑)



山口県の毛利、春風楼を思い出します。











下を潜り抜け退場

安芸国一之宮神社でもある「厳島神社」へ



















厳島神社を出て西側にある「大願寺」へ



ここのお寺さんには日本三大弁財天様が居られるとのこと♪

調べるとここ厳島の大願寺、滋賀県竹生島にある宝厳寺、神奈川県江ノ島にある江島神社らしい、残すは江ノ島・江島神社へ行かねば♪

日本三大○○は大好物なので御参り、しかし御開帳の時しか見れなくて残念(⁠T⁠T⁠)











大元神社





大聖院







お昼は色々つまみながら









厳島最古の灯籠には近づけず・・・



お腹も一杯になり弥山へ♪





ロープウェイで♪







霊火堂 

弘法大師のきえずの火があります。



1200年前から消えてない火で沸かした白湯を頂きパワーをもらう♪



弥山本堂











絶景♪





本日も山登りでした・・・



と下山後、カロリー補給・・・











お土産を買い♪





結局、遅くまで遊んでしまいました・・・






おしまい(@^^)/~~~




1日目
日野江城跡→有馬セミナリオ→原城→島原城→宇土城址→八代城→佐敷城

2日目

熊本城→鞠智城→久留米→基肄城→水城

3日目
宮尾城跡→千畳閣→厳島神社→大願寺→清盛神社→大元神社→大聖院→弥山


総走行距離 1630km
Posted at 2023/04/08 18:40:42 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「朔日参り♪」
何シテル?   04/01 08:52
扇の勾配です(≧▽≦) 最近、車は維持りで・・・ウロウロ・・・ 大好きな城跡巡り中、最近は全国一之宮神社を制覇を計画中・・・よろしくお願いします(@^^)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

🏯山城攻略〜対馬国 金田城、清水山城、金石城〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 08:38:15
🏯城攻略〜播磨国 姫路城、楯岩城〜攻城始めは世界遺産から・・・  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 08:33:47
備後国へ遊びに行く♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 15:18:31

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
中々弄れない(≧∇≦)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation