ホテルから厳島越しのご来光♪では厳島へ♪何年ぶりかなぁ!?フェリー乗り場はめちゃくちゃ綺麗になってます(・o・;)大鳥居の改修も終了したので厳島へ♪我家が向かうのはほかの観光客とは違うかも・・・宮尾城跡へ♪当時は海に面してた海城伊勢神社が祀られてます。「厳島の戦い」の舞台となった毛利側の砦、宮尾城跡♪大河では陶晴賢を演じる陣内孝則が砂浜で息絶えてたのを思い出します^^;大鳥居が見えて来ました♪と、その前に千畳閣へ♪太閤さんの威厳を示すかのような場所にあり、しかも金箔瓦!!式典行事参加のビッグネームがずらりと・・・御朱印の日付が四日なのですが、八日に、間違えたので御朱印代はいらないと言われたが、これも旅の思い出になりますと納めてきました(笑)山口県の毛利、春風楼を思い出します。下を潜り抜け退場安芸国一之宮神社でもある「厳島神社」へ厳島神社を出て西側にある「大願寺」へここのお寺さんには日本三大弁財天様が居られるとのこと♪調べるとここ厳島の大願寺、滋賀県竹生島にある宝厳寺、神奈川県江ノ島にある江島神社らしい、残すは江ノ島・江島神社へ行かねば♪日本三大○○は大好物なので御参り、しかし御開帳の時しか見れなくて残念(TT)大元神社大聖院お昼は色々つまみながら厳島最古の灯籠には近づけず・・・お腹も一杯になり弥山へ♪ロープウェイで♪霊火堂 弘法大師のきえずの火があります。1200年前から消えてない火で沸かした白湯を頂きパワーをもらう♪弥山本堂絶景♪本日も山登りでした・・・と下山後、カロリー補給・・・お土産を買い♪結局、遅くまで遊んでしまいました・・・おしまい(@^^)/~~~1日目日野江城跡→有馬セミナリオ→原城→島原城→宇土城址→八代城→佐敷城2日目熊本城→鞠智城→久留米→基肄城→水城3日目宮尾城跡→千畳閣→厳島神社→大願寺→清盛神社→大元神社→大聖院→弥山総走行距離 1630km