• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

扇の勾配のブログ一覧

2019年08月18日 イイね!

宮本武蔵・利神城・平福陣屋・上月城へ

姫路バイパス→播但道→中国自動車道→鳥取自動車道(大原IC)



インター降りて直ぐに目に飛び込んでくるのは、宮本武蔵が作った刀の鍔、海鼠透鍔(なまこすかしつば)をモチーフにして建てられた武道施設(゜ー゜)



ちょっと寄り道・・・

宮本武蔵駅から(^^)

駅名が宮本武蔵とは・・・知らなかった・・・



そう、ここは岡山県美作市にある 宮本武蔵出生の地、一番候補かなぁ・・・



武蔵資料館横駐車場











資料館で鯉の餌を買い餌やり中・・・













あまりの暑さに朝から・・・



たけぞう茶屋で桃ソフト・・・







鷹が飼われてます(((((((・・;)





もう少し奥の武蔵神社へ









参拝を終えてふと見ると・・・





ありました(*´∀`)



武蔵のお墓にて合掌

熊本の方が有名なのかなぁ(((^_^;)

ところで宮本武蔵は西軍?東軍?不参戦?

昔は西軍説が有力だったがσ(^_^;)?

で、次の目的地、利神城(雲突城)へ



車で登れる所まで、久しぶりの登城

VOXYをシャコタンにしない理由、山城に行けなくなるのと、バス釣りのフィールドでは亀になるので・・・

もっと下げたいが今の低さがヤッパリ限界ですね(TT)



少し登ると



見えて来ました、立派な石垣が(^^)



いきなり本丸東側虎口



縄張りはこんな感じです。



そう、この立派な石垣の上には三層の天守が建っていたが、立派過ぎたため、池田輝政に壊されています・・・







400年間手付かずの石垣(σ≧▽≦)σ







何処見てる!?



360°パノラマです(≧∇≦)



麓の平福陣屋が見えてます。





そして退城



平福郷土館



道の駅ひらふく



悩んだ結果



しかコロッケを頂く



普通に美味しいですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そして隣にある平福陣屋へ









そして先程登った利神城を見上げる(^^)



お腹も減り昼食へ



そして本日最後のお城、上月城へ



上月歴史資料館に到着(^^)

本日のメインはここ上月城、以前はここまで来て時間切れで薄暗く登城を断念・・・

いざリベンジ( ̄^ ̄)



縄張りはこんな感じです。

本丸、二の丸とあり、比較的小規模な山城。



資料館前からの登城口



しかし、まだまだ暑いですね(*ToT)



山名氏の陥落から通算4度も落城してます・・・



大分埋まってる堀切・・・









主郭に到着、一休み・・・



三基の供養塔には、赤松政範と132名の戦死者の名が刻まれています。

合掌





播磨、美作、備前が接する国境で交通の要衝地、今では想像しにくいですが・・・



せっかくなので西側から退城。



今回は日帰りお城巡りでした。

おしまい。



宮本武蔵→利神城→平福陣屋→上月城

走行距離210km
Posted at 2019/08/18 22:31:15 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年08月12日 イイね!

続100名城「尾張・美濃・越前」(≧∇≦)

盆休みに入りゴロゴロは勿体無い・・・

で、チビッ子と3人で怒濤のごとくお城巡って見ることに(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪



そう、嫁さんは仕事なので、男3人・・・

と、言っても登城した事のある城のスタンプを押印するために・・・

DVDをレンタルし早速出発



家から200km走り名神養老SAで仮眠と言いつつDVD観賞・・・



本日1城目大垣城、前回は丸の内駐車場に入れたが今回は北側の小さな駐車場(^^)



お城周りに建っている昭和な建物がいい味だしてます。










天守が開くのが9時からなので周りを攻める











大垣城は昭和11年に国宝に指定されたが、昭和20年7月戦災で焼失・・・

残念です(TT)

鉄門は移築を経て少し離れた所に残ってますが、今回は割愛・・・

今は都市化に伴い堀も埋められ大城郭の面影も無く・・・

縄張り図を見るとその大きさはビックリですが( ゜o゜)



天守は昭和34年にRC工法で後に訪れる郡上八幡城を参考に外観復元されてます(^^)

大垣城が国宝で残ってる時代に郡上八幡城が大垣城を模して建てられ、大垣城が戦災で無くなった後、郡上八幡城を参考に大垣城が建てられてます。





天守からの眺望







スタンプを押印



流行りの御城印・・・

大一大万大吉が格好いい(* ̄ー ̄)

2城目、小牧山城へ



高速でワープ、見えて来ました(^^)



前回は追手側に停めたので、小牧山城も北側、駐車場に



前回見逃した北側





地図で確認して天守相当の小牧市歴史館へ




本日も暑い中の登城・・・



見えて来ました(((^_^;)







と、ここで問題発生・・・

車に財布を忘れてる・・・


(*/□\*)・・・



と窓口で続100名城のスタンプだけ押せるか確認、すると・・・

親切に大丈夫ですよとの答え(^^;

救われました(^^;

たまに入らないと押せないよ、と言う所もあるので・・・

スタンプ押印



退城





3城目、苗木城へ



高速でワープと行きたいところが・・・

流石に盆休みと事故渋滞・・・

それなりにかかって苗木遠山資料館に到着(* ̄ー ̄)

スタンプをゲットし早速、攻城!



少し上の駐車場へ









久しぶりに来たが自然石と完成形の石垣の融合(*´∀`)





1万石で城持ち大名はここだけです(((^_^;)





見えて来ました天守跡







しかし絶景ですね(≧∇≦)





馬洗岩





退城

まだまだ行きます(⌒0⌒)/~~

4城目、郡上八幡城へ

高速でワープと行きたいと思ったが混んでたので下道を選択・・・

下道もそれなりの交通量でした・・・



見えて来ました(^^)




何とか上の駐車場に停める事が出来ました(^^;

早速、攻城!











良いですなぁ(≧∇≦)









篠山でもゆかりのある青山氏



スタンプを押印







昭和8年に木造による模擬天守です。

木造再建城としては日本最古(@_@)







天守からの眺望











そして退城

まだ行きます(⌒0⌒)/~~

5城目、越前大野城へ

九頭竜湖横を通りなんとか17時までに到着、



大野城南側に停め時間が無いので早速、攻城!









結構登ります・・・



夕方なのにまだまだ暑いです・・・









見えて来ました(^^)















天守からの眺望(^^)





















そして退城



怒濤のごとく5城を巡った体を癒しに

敦賀きらめき温泉リラ・ポートへ

が、



流石に盆休み・・・





すっかり日が落ちてしまいました・・・

ヤロー三人で晩ご飯、泳いで帰りました


おしまい(^^)/


大垣城→小牧山城→苗木城→郡上八幡城→越前大野城

総走行距離 794km

続100名城 45/100城


Posted at 2019/08/13 12:28:48 | コメント(9) | トラックバック(0)
2019年08月04日 イイね!

夏休み九州・続100名城攻め③(σ≧▽≦)σ




最終日も宿を早々に出立

別府から少し走り宇佐神宮へ



こんな所で宮本武蔵を発見!?





可愛い機関車(^^)







広い・・・



外宮から

















参拝も終わり

本日一城目、中津城へ













天守があると吸い込まれるように・・・







天守からの眺望(^^)

今日もいい天気です。







愛車が停まってます。



城内、中津大神宮









そして近くの赤壁寺こと合元寺へ

中津城から650m











道の駅しんよしとみで昼食





3位のホルモンラーメンに



それぞれ好きなものを食らうΨ( ̄∇ ̄)Ψ



アップルマンゴー

お腹も一杯になり、更に北上します。



九州遠征最後の城、小倉城へ

なんと本日はお祭りがあるらしく、地下駐車場は14時半には出庫しないと出られなくなるとの事・・・

祭りは大歓迎ですが、時間が・・・

この時点で13時50分位です( TДT)



時間も無いので天守を目指します・・・



見えて来ました(^^)



格好いい!

史実には無い破風を付けて正解ですね
(≧∇≦)





城内、八坂神社













天守入口に到着(^-^)/





流鏑馬を体験(^_^;)



軍義に参加したり・・・



石を運んだりと大忙しです・・・

展示物を流すように見学し最上階を目指します・・・



天守からの眺望(*^ー^)ノ♪









小倉城しろテラスでスタンプをゲット



氷を、買い退城・・・

車を離れた駐車場に入れたほうが良かったですね(*ToT)

予定終了したので帰路へ



宮島SAで給油

早くでたので20時過ぎに無事お家に着きました(^^)


おしまい(( ´∀`)/~~

まとめ

知覧城→志布志城→鵜戸神宮→佐土原城→延岡城→佐伯城→臼杵城→宇佐神宮→
中津城→合元寺→小倉城



総走行距離 1943km

続100名城 40/100城
Posted at 2019/08/07 19:34:22 | コメント(6) | トラックバック(0)
2019年08月03日 イイね!

夏休み九州・続100名城攻め②(σ≧▽≦)σ




宿を早々にチェックアウト宿から見えてた延岡城へ(^^)

車でぐるり1周し、南側の駐車場へ



本丸目指して攻城













最高所の天守台まで登って来ました(^^)



しばし休憩





オリジナルの天守台入口



泊まった宿発見(ノ´∀`*)








二ノ丸管理事務所前でスタンプゲット、24時間押せそうな・・・

駐車場無料精算機まであります。



延岡城と言えば







びくともしないですよσ( ̄∇ ̄;)



中々立派なお城でした。

少し移動し佐伯城へ







先に佐伯市歴史資料館でスタンプをゲット(^^)



さぁ出陣φ(゜゜)ノ゜

標高約140メートル・・・



登城口でカッパを捕獲・・・












暑い・・・

夏の山城・・・



石垣が見てえ来ました((≧▽≦ヘ)♪











登ったかいが有りました(^^)

良い景色です。





木陰で一休み



一通り見て退城



道の駅やよいで昼食







生姜ソフトも暑さで元気無いです・・・



本日、最後のお城臼杵城(^^)

臼杵市観光交流プラザでスタンプを押印



おぉーこれがフランシスコ宗麟居住!

丹生島城!!

島津も落とせなかった堅城(σ≧▽≦)σ



いざ攻城( ̄^ ̄)



















愛車が見えます(゜-゜)(。_。)








大手から反時計回りで・・・









国崩し(レプリカ)





登ってから気づいたのですが、車で上がれる見たいです。













思てたより中々広い城域・・・





天守台



暑さ厳しく水分補給(・・;)







一通り見学したので退城



良いお城でした(*^ー^)ノ♪

今日は早めにチェックイン



本日の宿は別府



部屋から別府タワーが見えてます(^_^;)))



宿から歩いて夕食へ



徒歩なので気兼ね無く乾杯🍻



気になってた別府タワーへ







と、夜景を見てると、チビッ子が何かを発見!?



花火が上がってました( ☆∀☆)

しばらく花火を見学、もう少し近ければ(;^_^A



タワー1階



チビッ子と温泉に入り爆睡o(__)Zzz

2日目終了

延岡城→佐伯城→臼杵城
Posted at 2019/08/06 21:21:30 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年08月02日 イイね!

夏休み九州・続100名城攻め①(σ≧▽≦)σ




仕事を早々に終え、20時半に出発
(~▽~@)♪♪♪

山陽自動車道→中国自動車道 「壇之浦PA」で休憩

九州に渡りまだまだ南下します、広川SAで給油



宮原SAで嫁さんと運転交代(((^^;)

残り180km運転してもらい少し仮眠(((__)..zzZZ



で、850kmほど走り到着したのが、鹿児島県「知覧城」

夜中のワープだったのでVOXYの顔をフキフキ( -。-) =3





あまり見ない縄張り図、一つ一つが独立してます( ゜o゜(゜ー゜)(。_。)

プリンが4つ並んでるような(((・・;)



早速、場所を確認にして、攻城(*・・)σ







登城口には防空壕がお出迎えです。



早朝だとゆうのに暑い・・・







今城から



弓道城







倉ノ城

そして最期の本丸へ(^^)





スタンプを押しにミュージアム知覧へ







スタンプをゲットし、となりの知覧特攻平和会館へ

私はここを訪れるのは2回目・・・



チビッ子も感慨深い顔してました。



お土産のマグネットを購入(^^)

そしてここから大移動・・・

志布志城へワープ



道中、桜島SAからの桜島(ノ´∀`*)



志布志市埋蔵センターでスタンプゲット



大好きなジオラマを愛でる(*´ω`*)
高低差は若干ディホルメ気味だそうです・・・



親切に色々教えて頂きました。



教えて頂いた志布志市立志布志小学校横専用駐車場。







登城口途中に有ります、せっかくなので、覗いていきます。







廃墟が並びただならぬ雰囲気・・・

廃墟好きの私は二度美味しい(* ̄∇ ̄*)



編集してて思ったがジャングルですね・・・











サンフラワーを発見(^^)



シラス台地を掘削した空堀なかなかです。



なかなか良い感じですが、攻略するには、夏は難しいです・・・

夏以外の季節に訪れる事をオススメします・・・

次の目的地鵜戸神宮へ





車を降りると灼熱・・・

しかし、チビッ子はいつも元気です(^^)













お待ちかねの運玉投げを

男性は左手で投げます・・・



( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

見事、上のチビッ子だけが入りました。



長閑な道を北上



本日最期のお城、佐土原城に到着、金曜日なので鶴松館は閉まってます・・・

鶴松館の開館日は土日祝です・・・



スタンプは迎いにある道の駅、佐土原いろは館でゲット、









調べた通り昨年の台風24号被害で登城出来ませんでした・・・

スタンプはゲットしたが久しぶりに残念な結果です(T▽T)





裏から覗き見(゜ー゜)(。_。)



本日の予定は終了



少し走り延岡市の宿へ



部屋からは明日、登城予定の延岡城が見えてます(^_^;)))



チキン南蛮を食べにΨ( ̄∇ ̄)Ψ



あれ〜何故か私だけチキン南蛮・・・

しかもじゃんけん負けて・・・

運転手で飲めません・・・

(T▽T)

一日目終了、爆睡( ̄q ̄)zzz

知覧城→志布志城→鵜戸神宮→佐土原城
Posted at 2019/08/05 22:56:23 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「朔日参り♪」
何シテル?   04/01 08:52
扇の勾配です(≧▽≦) 最近、車は維持りで・・・ウロウロ・・・ 大好きな城跡巡り中、最近は全国一之宮神社を制覇を計画中・・・よろしくお願いします(@^^)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    1 2 3
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

🏯山城攻略〜対馬国 金田城、清水山城、金石城〜  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 08:38:15
🏯城攻略〜播磨国 姫路城、楯岩城〜攻城始めは世界遺産から・・・  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 08:33:47
備後国へ遊びに行く♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 15:18:31

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
中々弄れない(≧∇≦)

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation