盆休みに入りゴロゴロは勿体無い・・・
で、チビッ子と3人で怒濤のごとくお城巡って見ることに(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
そう、嫁さんは仕事なので、男3人・・・
と、言っても登城した事のある城のスタンプを押印するために・・・
DVDをレンタルし早速出発
家から200km走り名神養老SAで仮眠と言いつつDVD観賞・・・
本日1城目大垣城、前回は丸の内駐車場に入れたが今回は北側の小さな駐車場(^^)
お城周りに建っている昭和な建物がいい味だしてます。
天守が開くのが9時からなので周りを攻める
大垣城は昭和11年に国宝に指定されたが、昭和20年7月戦災で焼失・・・
残念です(TT)
鉄門は移築を経て少し離れた所に残ってますが、今回は割愛・・・
今は都市化に伴い堀も埋められ大城郭の面影も無く・・・
縄張り図を見るとその大きさはビックリですが( ゜o゜)
天守は昭和34年にRC工法で後に訪れる郡上八幡城を参考に外観復元されてます(^^)
大垣城が国宝で残ってる時代に郡上八幡城が大垣城を模して建てられ、大垣城が戦災で無くなった後、郡上八幡城を参考に大垣城が建てられてます。
天守からの眺望
スタンプを押印
流行りの御城印・・・
大一大万大吉が格好いい(* ̄ー ̄)
2城目、小牧山城へ
高速でワープ、見えて来ました(^^)
前回は追手側に停めたので、小牧山城も北側、駐車場に
前回見逃した北側
地図で確認して天守相当の小牧市歴史館へ
本日も暑い中の登城・・・
見えて来ました(((^_^;)
と、ここで問題発生・・・
車に財布を忘れてる・・・
(*/□\*)・・・
と窓口で続100名城のスタンプだけ押せるか確認、すると・・・
親切に大丈夫ですよとの答え(^^;
救われました(^^;
たまに入らないと押せないよ、と言う所もあるので・・・
スタンプ押印
退城
3城目、苗木城へ
高速でワープと行きたいところが・・・
流石に盆休みと事故渋滞・・・
それなりにかかって苗木遠山資料館に到着(* ̄ー ̄)
スタンプをゲットし早速、攻城!
少し上の駐車場へ
久しぶりに来たが自然石と完成形の石垣の融合(*´∀`)
1万石で城持ち大名はここだけです(((^_^;)
見えて来ました天守跡
しかし絶景ですね(≧∇≦)
馬洗岩
退城
まだまだ行きます(⌒0⌒)/~~
4城目、郡上八幡城へ
高速でワープと行きたいと思ったが混んでたので下道を選択・・・
下道もそれなりの交通量でした・・・
見えて来ました(^^)
何とか上の駐車場に停める事が出来ました(^^;
早速、攻城!
良いですなぁ(≧∇≦)
篠山でもゆかりのある青山氏
スタンプを押印
昭和8年に木造による模擬天守です。
木造再建城としては日本最古(@_@)
天守からの眺望
そして退城
まだ行きます(⌒0⌒)/~~
5城目、越前大野城へ
九頭竜湖横を通りなんとか17時までに到着、
大野城南側に停め時間が無いので早速、攻城!
結構登ります・・・
夕方なのにまだまだ暑いです・・・
見えて来ました(^^)
天守からの眺望(^^)
そして退城
怒濤のごとく5城を巡った体を癒しに
敦賀きらめき温泉リラ・ポートへ
が、
流石に盆休み・・・
すっかり日が落ちてしまいました・・・
ヤロー三人で晩ご飯、泳いで帰りました
おしまい(^^)/
大垣城→小牧山城→苗木城→郡上八幡城→越前大野城
総走行距離 794km
続100名城 45/100城
Posted at 2019/08/13 12:28:48 | |
トラックバック(0)