• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か--きのブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

ジムカーナエクスペリエンス

ジムカーナエクスペリエンスMAZDA SPIRIT RACING
GYMKHANA EXPERIENCE
第1戦


受付でもらったパンフレットにAZ-1が載ってました!
前回のプレ大会の時の写真ですね。
記念にとっておこ!

筑波サーキットジムカーナ場
参加台数は満台の60台。




今回も豪華なアドバイザーの方々です。




まず1本目走ってみて、
2本目は希望者はアドバイザーが自分の車を運転してくれます。
AZ-1は河本さんに運転でしていただいて、めちゃめちゃ楽しいと言ってもらえました。


3人のアドバイザーが交代で50台ほどかな?
すごく大変だと思いますが、参加者にとってはとても貴重な体験になってありがたいです。

3本目はアドバイザーが外から走りを見てアドバイスをくれます。
河本さんから、横に流れすぎちゃってるので、もっと前に進むようにタイヤを使った方がいいとアドバイスいただきました。

昼食の後の山盛りかき氷



午後からは模擬ジムカーナ

午前も午後もコース図は前回のプレ大会と同じですが、ちょっとパイロン配置が違うと言ってました。

午前はサイドターンをしてみても上手くいかなかったので、午後は普通に走ります。

まずは練習走行は45秒台。

そして本番走行1本目

楽しくてついアクセル踏みすぎてスピンしちゃいました😁
48秒台。


本番走行2本目も流れすぎちゃったところもあったけど、なんとか46秒台。



練習走行を越えられなかったのは残念です。
せっかくいただいたアドバイスを活かせなかったですが、楽しかったのでよし!😊

今回は何社かメディアの方が取材に来ていて、話しを聞かれたりしてました。



Kクラス優勝いただいたので、次戦は上のクラスに行こうかな?


おっと、次戦はTSタカタサーキットでした。
さすがに広島までは行けないです(2年前に行ったけど😁)

第3戦は10月6日、楽しみです。




減衰力前後とも中
フロント2.0キロ リア2.5キロ
フロント2度後半 リア3度くらい
フロントちょっとイン リア0くらい

サイドターンを使わないならリアは2.0キロにすればスライドが抑えられたかも
Posted at 2024/07/05 20:28:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月16日 イイね!

いばとよENJOYジムカーナ

いばとよENJOYジムカーナ初参加の、茨城トヨタのお客さんがメインの参加者であるジムカーナです。

今までより参加枠を増やしたそうで追加募集があったのですが、申し込みは水戸のGRガレージ店頭のみでした。



朝は雨でしたがモビリティリゾートもてぎに着く頃には雨は上がりました。

マルチコースへ次々と参加者の皆さんが集まってきます。
エントリー59台の8割くらいはトヨタ車です。




慣熟歩行は全日本ジムカーナに参戦している奥井選手が担当してくれました。


奥井選手が作成したそうです。
コースはシンプルで覚えやすいですがパイロン間隔が広いので次にどこへ行くか迷いそうです。
サイドターンをしてもしなくてもあまりタイムは変わらないコースだそうですが、練習のためフリーターンと360°ターンでサイドブレーキを使ってみます。

奥井選手は昨年使ってたGR86で試走や同乗走行もしてくれていました。



練習走行1本目は1分00秒台で5位です。
テールが流れすぎたりサイドターンしたら止まってしまったりしたのでまだまだタイムは縮められます。

走行の合間にゲストの梅本まどかさんと撮影させてもらいました。

MCとして頑張っていました。
今度は走行にも参加してみて下さいと声をかけておきました。

全日本ラリーにコドラとして参加中だそうです。バイクにも乗ってるんですね、応援したいです。



練習走行2本目はサイドターン以外は良くなってきました、57秒台で3位です。

昼食とかき氷チケットが無料で付いてます。

ペットボトル飲料は飲み放題、サーキット入場料込みで参加費3000円なんて太っ腹な茨城トヨタさんありがとうございます。


午後からのタイムアタック1本目。

練習よりタイムアップして56秒台で1位です!

さらにタイムアップを狙ったタイムアタック2本目はテールが流れすぎて失速、59秒台に落ちてしまいました。

その後GRヤリスが同じ56秒台に入れてきましたがまだ0.1秒勝っています。

最終走者のGR86は午前の練習ではトップの55秒台出してましたが、気負ってしまったそうでタイムが出せず、AZ-1が優勝いただきました!


茨城でもないしトヨタでもないのに優勝しちゃってすみません😁


イベント終わって、走行動画を撮ってくれたみん友さん達と一緒に撮影。


賞品の折りたたみコンテナを置き忘れてうっかり帰ってしまいそうになりました。


次回は募集枠が少ないそうなので、そこに割り込むのは申し訳ないので、その次の参加枠がまた増えた時にぜひ参加したいです。


Posted at 2024/06/18 19:15:05 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年06月09日 イイね!

ビギナーズジムカーナin筑波 第3戦

ビギナーズジムカーナin筑波 第3戦梅雨入り前の筑波サーキットジムカーナ場です。



前回は簡単なコースの初めてクラスでしたが、今回は通常コースのFMクラス(初級クラス)に参加です。


全日本ジムカーナ4連勝中のエキシージが試走です!


速いー!

油圧サイドブレーキ付いてますね、いいなぁ






リアを振り出しやすくするためにタイヤ空気圧
フロント2.0キロ
リア2.5キロ
にしてみました。
ショック減衰力はフロントリアとも中くらい。

まずは練習走行はサイドブレーキは使わないで走ってみます。



テールが流れすぎてパイロンに突っ込みそうになってしまいました。


競技走行1本目もサイドブレーキは使わずに走ってみて、なんとか暫定1位です!


競技走行2本目はサイドターンに挑戦してみましたが、ちょっと流れただけでターンが止まってしまい上手くいきませんでした。






いつも撮影していただいてるエブリィ〜さんありがとうございます。



2本目は逆転されてしまったのですが、ズミーさんのビギナーズジムカーナには「ドボン」というシステムがあります。

経験によって初級クラスから上級クラスがあるのですが、それぞれの上のクラスの優勝者に近いタイム(プラス1秒以内)を出してしまうと表彰除外されてしまいます。

つまり速いなら上のクラスで競いましょうということですね。

1位の方はそのドボンになってしまったので自分が繰り上げ優勝となりました。




慣熟歩行はできるだけたくさんしたので、ミスコースしなかったのは良かったです。

あとはサイドターンがもっと上手くなりたいです。


Posted at 2024/06/13 00:28:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月26日 イイね!

TAKOヒストリックカーフェスティバル

TAKOヒストリックカーフェスティバル

多古町の道の駅多古で
TAKOヒストリックカーフェスティバルを見学してきました。

軽トラや軽バンのリフトアップを手がけている多古町のフォレストオートさんの呼びかけで開催されたそうです。

スバル360はオートサロンで最優秀賞を受賞しましたね。

フォレストオートさんは仕事でお世話になっていて、このデロリアンもちょっとだけ携わらせてもらいました。


知り合いもちらほらいたり






すぐ横の栗山川では観光船のあじさい丸が運航してます。


キッチンカーもたくさん


展示車両は全部で40台くらいでしたね。



















午後から用事があったので午前中で帰りました。
















Posted at 2024/05/26 22:46:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月19日 イイね!

茨城GR Garageオートテストin ICC 春の陣

茨城GR Garageオートテストin ICC 春の陣関東でやっと今年初のオートテストです。

茨城中央サーキットは薄曇りでちょうどいい気温です。

エキスパートクラスの面々です。





今までは一筆書きのコースでしたが、今回は4番5番パイロンを2回使います。
おにぎりも2周します。

パイロンは少ない方がオフィシャルさんの負担が減りますね。


午前の練習走行は順当に暫定1位をいただきました!
(一応去年のシリーズチャンピオンですからね😁)


昼休憩を挟んで午後から競技走行1本目。


パイロンを蹴っ飛ばしてしまいました😁
パイロンペナルティは10秒加算です。
スラロームのパイロン設定は軽自動車でもきつかったですね、大きい車は切り返ししてる人もいたくらいです。

競技走行2本目!






COPELT PLUSさんに撮影していただきました。

パイロンタッチしないように距離をとったせいで1本目の生タイムよりは落ちてしまいましたが、しっかりタイムを残して逆転優勝いただきました!

今回のセット
減衰力は前後とも最弱。
シバタイヤTW280 前後とも175/60-13 2.0キロ

そしてフロントウエイト10kg
今までよりも重くするためガレージジャッキを積んでみました。
いい感じだったのでもっと増やしてみようかな?

リアブレーキの強化は下り坂でロックしたけど危なっかしい感じは無かったです。



賞品でいただいたこれはクッション?腰当てかな?


GRガレージさんいつもありがとうございます。
またよろしくお願いします!



Posted at 2024/05/21 00:52:15 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@S.F@AW11 落書きしてみました😊」
何シテル?   08/17 22:19
MR-2(AW11)でドリフトっぽいことしたり、 MR-2(SW20)でサーキット走行会っぽいことしたり、 インプレッサ(GC8)は街乗りだけだったなぁ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第三回 ミニマムcarミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 19:24:31
リアブレーキオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 22:05:22
スズキ 延長ロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/18 21:03:37

愛車一覧

ホンダ S2000 黄S2000 (ホンダ S2000)
2005年1月 AP1後期型 75000km 2025年7月31日名義変更完了 AZ- ...
マツダ AZ-1 AZ-1ピンク (マツダ AZ-1)
2017年春、10年位?庭で眠っていたAZ-1を起こしました。 寝起きは機嫌が悪かったで ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
仕事車です。 同じDA17エブリイから乗り換えで、前車は6年間で20万キロ超走りました。 ...
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
ヤクルトレディの頼れる相棒! 2スト後期 ミニカー登録なので ヘルメットの着用義務無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation