• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か--きのブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

久しぶりチバラギオフ

久しぶりチバラギオフ霞ケ浦湖畔の和田公園へ、久しぶりのチバラギオフ参加です。

先週のもてぎミーティングでもお会いした白AZ-1さんは福島から!



アバルト?
アルファロメオ?
山形から!



主催の中2さんのアルピーヌ

フルコンいいなー

うちのAZ-1も消火器積んでます。


羊さんのブルバード

皆さんで試乗会してましたね



初代アルトワークス



ピンクの内装が純正だって!



ラパンは缶スプレー青空自家塗装!















お話しいただいた方々ありがとうございました。


帰りに道の駅多古のコスモス畑を見つけたので撮ってみました。

花をキレイに撮影するのは難しいですね。








Posted at 2023/10/29 22:24:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年10月22日 イイね!

イベント:第8回AZ-1.CARA. OWNERS.MEETING

イベント:第8回AZ-1.CARA. OWNERS.MEETING
「イベント:第8回AZ-1.CARA. OWNERS.MEETING 」についての記事

※この記事は第8回AZ-1.CARA. OWNERS.MEETING について書いています

秋の恒例のAZ-1キャラオーナーズミーティングに参加してきました。

ツインリンクもてぎという名称の方がまだ印象が強いですが、今はモビリティリゾートもてぎです。

ホンダコレクションホールの前の駐車場で開催です。
まずは色別に並べました。


早速何やら作業しています。



みんなで持ち寄った物でじゃんけん大会です。


手袋ゲット



午後からはアクティブセーフティのスリパリーコーナリングです。

自分は今回で5回目の参加なので、スリパリー走行日本一多いAZ-1でしょう😁


タイル敷き?の路面に水を撒いて雪道くらいの滑りやすさにしたコースです。




徐々にスピードを上げていくとフロントが軽いAZ-1はアンダーステアになってしまいます。
そうならないためにはただゆっくり走るしかないのでつまらないのです。



そこできっかけを作ってわざとテールスライドさせます。

アクセルを煽ってテールスライドしようとすると、流れはじめのタイミングがわかりにくかったり、アクセルを開けすぎてスピンしちゃったりします。

サイドブレーキは普段は使わないので慣れが必要なのと、戻すのが遅れるとやはりスピンしちゃいます。

なので自分はシフトロックを使ってます。
コーナー中に一旦クラッチ踏んでアクセルオフしたままクラッチを「トン」と繋ぐとススっとテールスライドしてくれます。

あとはステアリングとアクセルで車をコントロールしていきます。
これがなかなかシビアで楽しいです😊



今までは同乗走行できなかったのですがOKになったようです。
AZ-1は2名乗車時で前後重量配分が44:56となるそうです、それでもまだリアよりですけどね。
2名乗車でも走ってみたいので、次回は誰か助手席に乗ってみませんか?

走行画像はみん友さん撮影の動画より



駐車場へ戻って整列です。
今年は参加24台だそうです。



恒例のガルウイングトンネル



穏やかで最高の天気でした。




主催のきーにゅさんはじめ関係者の皆さんありがとうございました。
来年も楽しみにしてますのでまたよろしくお願いします!


Posted at 2023/10/25 19:07:06 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年10月14日 イイね!

JAFオートテストシリーズin富士スピードウェイ第5戦

JAFオートテストシリーズin富士スピードウェイ第5戦富士のシリーズ6戦中のいよいよ終盤の第5戦です。

今回のコースはこれまでとはずいぶん変わって細長いです。


いつもの午後からのシリーズ戦の前に、今回は午前のオートテストにも参加します。
みん友さん3527さんのコペンをお借りして初めてトリプルエントリーです。


こちらの3台とも貸し出して仲間内で乗り合いです。

手のケガはだいぶ良くなったのですが力を入れて握ると痛いので、果たしてうまく操作できるのか?
様子見ながら走ってみましたが、途中でちょっと痛かったけどなんとか走れそう!良かった!

でも同じく借り物コペンで出走したS660乗りのみん友さんに2秒も負けてしまった!
午後はご自分のS660で走るもコペンの記録に及ばず、コペンを買っちゃえと周りから煽られてましたね😁

コペンを貸していただいてありがとうございました。良い経験になりました。


さて午後からはAZ-1でシリーズ戦です。
手の具合も確認できたしコースも走れたので、これで負けるわけにはいきません!!



コペンだとこの辺りはレブリミッター当たっちゃってましたが、AZ-1はタイヤ外径を大きくしてるのとレブリミットが高いおかげでちょうど1速ふけきりくらいです。



コペンはステアリングのロックtoロックが2.9回転らしいです。
AZ-1の2.2回転に比べるとステアリング操作が忙しいですね。



今回のガレージは入り口は決まってますが、奥は無限に広い四次元ポケット式😁
次のパイロンへ向けて思い切り斜めに入ってみました。



AZ-1にもコペンのようにABSがついてるモデルもありますが、ABS無い方がシンプルで好きです。

ちょっと痛かったけどなんとか2本とも走り切れました!



そして総合優勝いただきました!


シリーズポイントもトップを維持!


次の最終戦まで1ヶ月ちょっとあるのでケガもバッチリ治ってることでしょう、楽しみです!

帰り際にウェルカムクラス(初参加クラス)のフィガロさんに声をかけていただいて一緒に撮影。


再塗装されていてとてもキレイでした。
なんと大阪から参加されたそうです!

ジムカーナよりコースが短く簡単で、速度も最高50km/hくらいです。
初めての方もたくさんいるので、気になった方は参加してみて下さいね。



Posted at 2023/10/18 23:27:40 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年10月01日 イイね!

プロアイズ走行会 筑波2000

プロアイズ走行会 筑波2000右手をケガする前に申し込んでいたのですが返金も別日への変更もできないとのことで、一応走れる準備をして筑波サーキットへ向かいました。

ただの運転ならできますが、(右手はステアリングを保持するだけ、他の動作は全て左手)無理をしてケガが長引くのは避けたいですし、変な運転で他の方に迷惑になるのでスポーツ走行はできません。

見学だけではつまらないので、受付でダメもとでお願いしてみたら、包帯ぐるぐるの手を見て不憫に思ったのか、インストラクターさんの同乗走行に変更してもらえました。
プロアイズさんありがとうございます!



午後からの走行なので朝はゆっくりできましたが、天気予報は下り坂です。


13分×3本走行できます。
実際に走行していたのは各グループ20台ほどでした。結構走りやすかったそうです。

今回のインストラクターさんです。


レッスン同乗の空いていた14:26の枠に入れてもらえました。
自分のAZ-1はシートを固定してしまっているので、自分より少し小柄なインストラクターさんはクッションを挟んで調整してましたがちょっと運転しづらそうでした。

若い時にMR2で何回か走ったことありますがもう30年くらい前なので、改めて基本ラインの走行をお願いしました。
だいたいイメージ通りでしたが、最終コーナーの突っ込みは凄かったです!

4周だけでしたが助手席の方がスピード感が増すのかな?すごく楽しかったです。

アドバイスとして、フロントがカートのようにクイック過ぎるので、そこを抑えると乗りやすくなるとのことでした。
フロントショックを少し柔らかくすると良いそうです。今は前後とも減衰力は真ん中なので次の機会に試してみようと思います。



一緒に行ったシティさんは初走行で1分9秒台は流石です!



ギリギリ天気がもってくれましたが、後片付けは雨が降ってしまいました。


あー走りたかったー!

Posted at 2023/10/03 21:39:56 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@S.F@AW11 落書きしてみました😊」
何シテル?   08/17 22:19
MR-2(AW11)でドリフトっぽいことしたり、 MR-2(SW20)でサーキット走行会っぽいことしたり、 インプレッサ(GC8)は街乗りだけだったなぁ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

第三回 ミニマムcarミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 19:24:31
リアブレーキオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 22:05:22
スズキ 延長ロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/18 21:03:37

愛車一覧

ホンダ S2000 黄S2000 (ホンダ S2000)
2005年1月 AP1後期型 75000km 2025年7月31日名義変更完了 AZ- ...
マツダ AZ-1 AZ-1ピンク (マツダ AZ-1)
2017年春、10年位?庭で眠っていたAZ-1を起こしました。 寝起きは機嫌が悪かったで ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
仕事車です。 同じDA17エブリイから乗り換えで、前車は6年間で20万キロ超走りました。 ...
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
ヤクルトレディの頼れる相棒! 2スト後期 ミニカー登録なので ヘルメットの着用義務無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation