タイミングチェーン交換
1
まず始めにこの作業は必ず実績経験のあるプロショップにて交換するようにして下さい。
バルブタイミングを合わせるにはかなりの技量が必要になります。
私はこの作業で三度失敗し、あと少しでバルブクラッシュを引き起こすところでした。
ツールを使って組付けて行くのですが、しっかり合わせたつもりでも駒ズレしてしまいます。
かなり繊細な作業になりますのでDIYでの作業はオススメしません。
さらに工具自体も結構な値段します。
あくまでも参考程度にご覧頂けたらと思います。
2
右側タイヤを外し、ジャッキアップし、馬に乗せます。
バッテリー端子を外しバッテリーも下ろします。
エンジンオイル、クーラントも抜きます。
チャコールキャニスター、エンジンマウント、エキスパンションタンクを外します。
エンジンマウントを外す時はオイルパンに宛木をしてエンジンを支えます。
でないと落ちます。
3
エンジンカバーを外して、一番シリンダーのイグニッションコイル及び点火プラグを外します。
ここでタイミングツールのダイヤルゲージの取付棒を差込んでセット。
ダイヤルゲージの目盛りがブレないようにしっかりとセットします。
クランクを素手で回して圧縮上死点を出します。廻すときは正回転です。
そして反対側カムのカバーを取り外します。
そこで大体の位置を確認します。
ツールと同じような位置に二つの窪みがあるのなら、交換の必要はありません。
明らかにずれているのであれば、交換の必要があるという事になります。
私の場合は見事にずれておりました(笑)
4
おそらく、ここでタイミングツールの治具をはめ込もうとしても入らないでしょうから、クランクカバーを外します。
ドライブベルトを外して、クランクのアクスルボルトを外します。
ボルトを緩めようとしてもクランクが動いてしまうので、クランクロックピンを装着します。
クランクを廻してクランクが動かないところまで持っていき、21ミリ12角レンチにパイプを差込んで、根性で緩める。
およそ200Nの鬼トルク
レンチもかなり強力なのでないと折れます。
心も折れそうになります。
ここをクリアー出来ないと次に進む事が出来ません。
引き返すならここになります。
5
アクスルボルトを外し、クランクプーリーを外し、クランクケースのボルトを次々と外していきます。
結構な数のボルトを外します。
外したボルトの順番も覚えておいて下さい。
さらにウォーターポンプも外します。
プーリーを外すわけですが、プーリーホルダーがあった方がいいと思います。
私は持っておりませんでしたのであの手この手でなんとか外しました。
外すとクーラントが漏れてきます。
これが顔にかかると数日間ヒリヒリしますので絶対に気をつけて下さい。
私は見事にかかってしまいました(笑)
6
オルタネーターのボルト二本抜き、本体をこじって外します。
私はオルタネーターも交換する予定でしたので配線も外しました。
オイルフィルターのドレンボルトも外していよいよクランクカバーを外します。
少しエンジンを上げないと引っかかって取れないのでジャッキで上げながらカバーを外していきます。
7
そしてやっとタイミングチェーンが出てきます。
私の場合は僅かにしか弛んでませんでした。
しかし、この僅かな弛みですらエンジン不調になる訳ですから、かなりシビアなのだと思います。
チェーンを取り外し、ガイド、テンショナーを外します。
そして新しいチェーン付け、逆の手順で組み付けていきます。
ここでタイミングツールがしっかり嵌まるように二本のカムを手で廻して上手く固定します。
この作業がかなりしんどいです。
なかなか嵌める事が出来ません。
嵌まったと思っても、カムを動かしてみるとすぐに外れてしまいます。
ここはホントに頑張りどころです。
しっかり嵌まるとカムはビクとも動かなくなります。
完全にロックできたらクランクのチェーンがキチンと圧縮上死点に来る位置にコマを合わせてチェーンしっかり張ってやって、テンショナーを解放し、キチンと合っているかクランクを回して確認します。
もしズレていればまたやり直しです。
しっかり合うまでクランクを回し続けます。
圧縮上死点でタイミング治具がしっかり嵌まるようなら、今まで来た手順の逆で元に戻していきます。
8
結果、途中で何度も失敗し、作業を中断して途方に暮れたりし、およそ三週間程かかってしまいました。
プロの方々はこの作業を日夜されていると思うと頭が下がります。
この作業を終えて思った事は出来る範囲の事は自分達でやり、自信のない作業は経験のあるプロの整備士さんに素直にお願いするという事です。
たしかに、この作業の金額は高額になります。
しかし、作業の対価としては当然であると私は思います。
それだけ骨の折れる作業だという事です。
最後までご覧頂きありがとうございました。
尚、質問等の受付は致しかねます。
あとはご自身の知恵で乗り切って頂きたいと思っております。
私のような者でも出来たのですから、やる気と情熱のある方であれば必ず出来ると思います。
成せば成る、成さねば成らぬ何事も。
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク