• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐろQの愛車 [ホンダ グロム125]

整備手帳

作業日:2018年9月22日

ウインカー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ealeのデイライト付ウインカーというものを取り付け。フロント用に白・リア用は赤。
ウインカー側から赤(+)・黒(-)のコードと、デイライト用に茶(+)・緑(-)のコードが付いてました。本体側から伸びてる青(ポジション用)に組み合わせても上手く作動しない・・・整流ダイオードと色々試したのですがダメ。とりあえずACC電源に繋いである状態で、キー連動で点灯/消灯はするのですが「ウインカー点滅時に消える」のが一番良いので、また色々と調べてみようかなと。(※「ウインカーキャンセラー」とやらが使えそうかな!?) 車検の無いグロムですが、フロントのポジ灯は白かオレンジ、リアは赤はテールランプと同じ(ような)扱いになるのでOK。それ以外の色はNGという情報は調査済み。この辺で怒られた例はあまり聞かないですが一応ご注意を。(自己責任で)
写真のヘッドライト、ヒビが入っているように見えますが何かが映りこんでただけです。割れてません。あ、そうそうフロントフェンダーは純正に戻しました(LED付きフェンダーは早速故障(片方のライトがキレイに点灯しなくなった・・・単なる接触不良じゃなくて、もう今にも切れそうな感じでチカチカするように)。。やっぱダメだアレ変なトコからコード出てるし・・・苦笑)。
2
リアはこんな感じ。写真だと凄く白かオレンジっぽい感じがしますが赤色です。
フロントもですが、写真がヘタクソなので凄くギラギラしているように感じますが、実際それ程でもないです(光量としては充分な位はあります)。中華品という事で品質や耐久性にちょっと不安はありますが、同社のテールライトを1年位使ってますが特に異常なしという事でGOと。とりあえず交換元のモノは保存しておき、様子見です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーリンズ分解

難易度: ★★

ウインカーレンズ クリアー化

難易度:

JC61前期 イグニッションコイル交換

難易度:

チェーンメンテナンス

難易度:

サーキット走行準備、ドライブスプロケット14T交換編

難易度:

GROMサーキット初走行いって来ました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #グロム125 ベスラ・ZD-177CT(フロント) https://minkara.carview.co.jp/userid/2881381/car/2492076/5287264/note.aspx
何シテル?   04/30 01:07
2017/7/28予約 2017/9/12納車 主に通勤に使っています。 (前車はSoloを79ccにボアアップして乗っていました。) 車歴 スー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ グロム125  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/17 03:08:33

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2017年9月12日納車 色々なものを取り付け・交換して楽しんでいます。主に見た目系の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation