
お久しぶりです、テンペスタです
表題の通り、新車登録から初めての車検を受けてきました
何もする必要はなかった為、ブレーキのエア抜きのみで終わってます・・・が!
担当してくれたメカニックからショックなことを告げられました。゚(゚´Д`゚)゚。
「オイル滲みが発見された、部位はフライホイール裏のクランクリヤシールではないかと推測される」
「ブレーキテスター上での制動数値は問題ないが、リヤブレーキの効きが非常に甘い」
「マフラーカッターにダメージがあり、増し締めしてもガタつきがある」
この3点。゚(゚´Д`゚)゚。
マフラーカッターはガラ音に繋がるでしょうけど、これはとりあえず走行に支障は無いので今はスルー
問題はオイル滲みとリヤブレーキ
パッドはMX72、ディスクは純正、ホースは純正、フルードはRF650、キャリパーは純正
エアは噛んでなかったそう、パッドもこれ入れたときは効きは良くなっていた、となると何が原因か?
まさか、キャリパー開いてる?(~_~;)
スライドピンは固着無しって話だし
フロントのキャリパーに油圧をもっていかれてる?
リヤ2potは物はある、試しに変えてみるかな?
そして一番の問題、オイル滲み
ボクサーエンジン特有のロッカーカバーのオイル滲み、ではなくまさかのクランクシャフトリヤオイルシールってマジかよ?って言っちゃうほど(T_T)
しかも車検見積もりの時には何も起きてなかったそうで、たった1か月間の間にやられたっていうね。゚(゚´Д`゚)゚。
ミッション下ろす必要があるわけです、直すには
保証でいけたらいいけどなあ
保証でいけたらば、お金出してクラッチ一式も新品に交換しようかな、工賃が浮くし、クラッチトラブルの予防になる
最悪レリーズベアリングだけでも新品に変えよう、壊れてしまったらヤバいし
うちのBRZ、どうなる?(´・ω・`)
Posted at 2020/09/07 13:24:59 | |
トラックバック(0)