• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プジョリストのブログ一覧

2021年12月01日 イイね!

RX-7 type RZ

RX-7 type RZ自分が初めて購入した車 RX-7 type RZ

高校生くらいの時から憧れの車でした。
社会人になってすぐに新車で購入し、9年間大切に乗った車です。結婚を機に手放してしまいましたが、
昨今のご時世では、こんな魅力的な車はもう作れないですね(悲)

最近、子供から昔パパが乗ってたスポーツカーに乗りたいなぁーっと言われていて、代わりに同じ型の模型があったら見せてあげたいなと思い、探していた所、ヨドバシカメラで見つけて購入してしまいました。

ただし、この車は
快適性求めてません!
ロードノイズしまくりです!
シートリクライニングありません!
デートで使うと彼女は不機嫌になる!
後部座席ありません!
内装にお金はかけられていません!

ただただ軽量化と走りを追求した限定175台 & 専用ボディーカラーの至高の一台(写真の模型はパールホワイトではなかった)
今思うと値段はなんと399.8万円とバーゲンプライス。


【主な特徴】
 最も高性能な機種であるタイプRSをベースに2シーター仕様とし、下記の専用スポーツ装備を充実させ、タイプRSに比べ車両重量を約10kg軽量化し、パワーウェイトレシオ6.17kg/kW(4.54kg/PS)を実現した。
• レカロ社製専用赤色フルバケットシート
•BBS社製専用ガンメタリック色アルミホイール
• ビルシュタイン社製専用ダンパー
•ナルディ社製専用赤色ステッチ入りステアリングホイール
• 専用赤色ステッチ入り本革シフトノブ&シフトブーツ&パーキングレバーブーツ
• 運転席ニーパッド
• 助手席アルミフットレストボード
• リアストレージボックス
• 専用ボディ色:スノーホワイトパールマイカ
Posted at 2021/12/01 18:34:28 | トラックバック(0)
2019年11月03日 イイね!

308 GT BlueHDi レビュー

308 GT BlueHDi レビュー2年目点検や不具合の修復兼ねて1週間ほど台車をお借りしました。今回は308GTです。






【内装・居住性】
基本的には前回お借りしたSWとおなじですが、
GTは各所にレッドステッチが施されてます。
レーシーな演出ですね。
マイナーチェンジでシフト周りが3008や5008のパーツが適用されてます。質感も高いです。


170cmの私が座った時のスペース。
前席はコブシ2つくらいの余裕があります。


後部座席はコブシ1つ分です。もう少し余裕があるといいけどCセグメントのハッチバックならこのくらいでしょうか。


トランクルームは写真を撮り忘れました。
そこそこの空間があったと思います。



【走行性能】
5008と同じ2リッター・ディーゼルと8ATの組み合わせでトルクは充分すぎるほどあり快適に加速していきます。
GTiに乗った事がありませんが、ディーゼルでも十分なパワーがあると思います。

Posted at 2019/11/03 10:53:43 | トラックバック(0)
2019年03月24日 イイね!

308SW Allure BlueHDi レビュー

308SW Allure BlueHDi レビュー308SW Allure BlueHDiを代車でお借りしたのでレビューしちゃいます。



【内装・居住性】
マイナーチェンジで?シフト周りが3008や5008のパーツが適用されてます。質感も高いです。



ドアノブがあり開け閉めが便利です。



前後共に足元スペースは確保されており居住性は高いです。後席にリクライニングがあると良いですね。



ラゲッジスペースも広く家族4人でも必要十分。ベビーカーも横置きで収まります。



これはすごい!どデカイ パノラマサンルーフ。
ほぼ天井一面ガラス張りです。
バスの横に着くと丸見え?



気になる点は、前席のカップホルダーが1つしかないことです。シフトノブ周りをもう少しコンパクトにしてもう一つ増やして欲しい。あとメーター周りのディスプレイの表示はまだ英語表記です。変な日本語よりマシかもですが(笑)



【走り・操作感】
1.5ℓディーゼルターボエンジンは力強くキビキビ走ります。8ATとの組み合わせはレスポンス良く爽快感があり、アクセルオンに対してリニアに加速して行きます。変速ショックもなくパッパッパーンとシフトアップしていきます。5008の8ATも良いのかな。私のは6ATだから2000回転前後でシフトアップしますが、8ATはもう少し低い回転数でシフトアップします。
肝心のエンジン音は?5008のディーゼルターボより静かです。ガソリンエンジンと間違うくらいで、カラカラ音も室内には届かないです。そもそもカラカラ音はそんなにしないですね。
ハンドルは女性には少し重いでしょうか。もう少し軽くても良いかと思います。

【燃費】
実燃費14km/ℓは期待より少し低いか!?千葉へアクアラインを通って出かけた後の燃費です。高速・一般道合わせて200キロくらい走りましたが、5008ディーゼルと同じくらい?
街乗りだけだともっと下がる可能性がありますね。因みにカタログ燃費は21.6km/ℓ。



【総括】
とても良い車です。サイズも日本の道路事情にあってますし、ラゲッジルームも広くキャンプなどにも使えます。視界も良く運転しやすいので奥さんも気に入ってました。ネガテイブな点が解消されたら5008より308SWを選んでいたと思います。実はステーションワゴン好きなわたし。
Posted at 2019/03/24 14:55:12 | トラックバック(0)
2019年02月10日 イイね!

DIY 玄関のタイルを研磨

DIY 玄関のタイルを研磨家の玄関のタイルに元から滑り止めのザラザラしたやつが付いているタイプで摩擦がひどく、汚れてもタオルなどで拭き取れないため、汚れ放題。激落ちくんも一瞬で粉々に!
洗剤かけてデッキブラシでゴシゴシするも汚れは落ちない。ケルヒャーでもダメ、どうしたものか?約4年が経った状態



子供のために家の中にクライミングウォールを設置しようと考えてて、ブラックアンドデッカーのマルチツールを購入したので、付属のサンダーで研磨することに。交換用のヤスリもアマゾンで購入し、いざ勝負!



振動が意外にも強く悪戦苦闘しながらも研磨を続けること一時間。そのあとタオルと激落ちくんでゴシゴシ。滑りが滑らか!そして新品の輝きが戻る!左側が磨いた後、右側は研磨する前、もとからマーブル状のグレーの模様があるので分かりにくいかもですが、自分的には大満足。




良い買い物をした。クライミングウォールは時間のある時にトライ予定。
Posted at 2019/02/10 22:20:14 | トラックバック(0)
2019年02月10日 イイね!

一年点検

一年点検一年二ヶ月ほど経ってしまいましたが、ライトプランの点検をしてきました。
点検以外はライトプランに標準で付いているオイル&エレメント交換、アドブルー。

オイル交換でエンジンのスムーズさが戻りました。最近シフトアップのタイミングがなんか高回転気味だなぁと感じていたのは、オイルが古くなってエンジン音や振動が大きくなっていたからでしょうか。実際シフトアップのタイミングは特に変わってないように思います。次回は半年くらいで交換しようかな。

点検前に気になっていたエアコンの匂い、スズムシのような高音(点検時は症状が出ず)、塗装の剥げは次回に持ち越し。CarPlayのアップデートもその時まとめてやってもらいます。
そう言えば、点検項目のシートはもらってないけど車検証とかの中に入れてあるのかな?

スマホアプリは自動で反映はされなかったので自分で更新。


Posted at 2019/02/10 21:07:53 | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #5008 コムテックレーダー ZERO 704VをOBD2接続 その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/2882519/car/2516632/4784360/note.aspx
何シテル?   05/12 23:07
プジョリストです。 これから少しずつ愛車の情報を更新してきますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 MF10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 18:32:12
星光産業 EX-143 プレートボルト4 SI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 09:39:28
星光産業 EC-237 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 22:11:23

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
プジョー5008からの乗り換えです。 SUVのカッコ良さに未練はありますが、実用性を重視 ...
プジョー 5008 プジョー 5008
初めてのプジョーです。 FD3S(6型 RZ)→VOXYと乗り換え、7人乗りの車を探して ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation