
パーツの取り付けやナビの位置ずれ補正、塗装の修理等で3008GTのデモカーをお借りしています。
近くのスーパーに行ったくらいですが、主に乗り心地や操作感について5008との比較をレビューしていきます。
【運転席周り】
全く同じと思われます。シート高さを調整したからか車高が低いのかは定かではないですが、乗り降りが5008より気持ちしやすい気がします。

【リアシート】
三分割でないためシートの横幅は少し広めで、真ん中に肘掛があるので、飲み物とか置けます。リクライニングや前後スライドはないがそこそこスペースはありますね。当たり前ですが5008の方が広いけど全然問題なしです。
真ん中の肘掛があるので飲み物とか置けて5008より快適です。奥さんも5008にも肘掛があれあればいいのにとボヤいてました。
【走り・操作感】
車重が軽いので走りは爽快でキビキビ動きます。加速も3008の方がいいです。5008はどちらかというとどっしり滑らかな感じ。3008はハンドルを曲げた感覚とタイヤなどの動きがダイレクトですね。
そのためか低速でのハンドルが3008の方が重いです。軽くするとハンドルを切りすぎて、修正作業が入ったりするのを防ぐためと思われます。5008のスポーツモードと通常モードの間くらいの重さでしょうか。ハンドルが重い分カーブの切り返しとかでタイヤが滑る感覚があります。5008とのハンドルの重さが違うことによる錯覚か?
加速について、通常モードでの加速が良いためかスポーツモードとの差がそこまで感じられません。5008の方が差が感じられます。
後方視界は5008の方がよいですが、車庫入れなど全長が短い分、取り回しが良いのでやりやすいです。一発で決まります。
【外観リア】

3008のリアフェンダーには例の突起がありますね。5008GTには無いので黒樹脂フェンダー自体全体がワイド仕様なのでしょう。
取り敢えずこんな感じでしょうか。また気づいたら追加していきます。
Posted at 2018/06/18 21:23:33 |
トラックバック(0)