
はぁ…疲れました…
気分転換にブログ書きます!
先日、12月3日パシフィコ横浜で行われた「YOKOHAMA HOD ROD CUSTOM SHOW 2017」に行ってきました。
昨年、車好きの先輩に誘われて行って今年も誘われたので行ってきました。
新旧アメ車、アメリカンバイクのカスタム車両なので迫力がありますね。
と、イベントの写真は今度アップすることにして、今回の日記はイベントに連れて行ってくれた方の愛車をミニカーで再現したので、それについて書こうと思います。
その方の愛車はトヨタの
FJクルーザー。ボディカラーはスモーキーブルー(実車の写真は載せられません…)
改造ミニカーのベース車両はトミカのFJクルーザー(警視庁仕様?)とHOTWHEELです。
改造前の姿はこちら。
まず、FJの天井についているキャリアを取り外して、穴はパテ埋め。
プラ棒を切ったり曲げたりでキャリアを作ります。
組み合わせて瞬間接着剤でくっつけてフラットブラックで塗装しました。
カスタムポイントは…
・カラー変更
(トミカ純正はエメラルドグリーンに白のライン「警視庁」の文字入り→塗料はタミヤカラーのミディアムブルーで筆塗り)
・ルーフキャリア設置
・ルーフキャリア前方に風防?取り付け
・大径ホイール装着
(HOTWHEELより移植)
・グリルカラー変更
(シルバー→ホワイト、「TOYOTA」の文字は赤いのですが、このサイズでは書けないので「・」で再現(笑))
そして完成した姿がこちら。
キャリア装着前
キャリア装着後
タイヤがはみ出てて車検通りません!!でもそれがトミカサイズだと迫力あっていいかも?です。
実車は1年前に一度しか見たことないし、写真も1枚しか撮っていなかったので詳細が分からず、何となく仕上げた感じです。
始めてプラ棒を使ってみましたが、それなりに作ることができました!!
それと、もう1台。
一緒にイベントに行った方の愛車「
スズキ ジムニー」
こちらも実車写真は載せられません(+_+)
ベースは1/24のプラモデルです。
カスタムポイントは…
・フロントバンパー改造
(純正は金属バンパー?→パイプ形状のタイプを装着、不要ランナーから加工)
・フロントグリル改造
(純正をくり抜いて形状変更) ※写真だとわかりづらいですね
・ボンネットにエアダクト装着
(パテで成形)
・リアバンパー改造
(フロントと同じようにパイプ形状のものを左右テールランプ間に装着)
・室内に十字レンチ配置(笑) 車内にあったので…
といった具合なんですが、
写真を撮るの忘れた!!!
ジムニーは数か月前に完成していたので、写真があると思っていたら1枚しかなかった…トホホ

お二人とも、仕事の関係で知り合って車の話するようになって、プライベートでもお世話になっている方なので、日頃の感謝の意味を込めてプレゼントしました。
私はプロじゃないし仕上がりはあくまで素人だけど、世界に1台のスペシャルな1台★
喜んでもらえたようでよかったです (^^)
Posted at 2017/12/06 22:47:57 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | 趣味