• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爆音セル暴のブログ一覧

2025年03月12日 イイね!

久しぶりの更新。

久しぶりの更新。ご無沙汰しております。
久しぶりの投稿です。

と言うのも、転職やらなんやらと、何かと慌しい日々が去年から続いており、ろくに車と向き合えず仕舞いです。。。




残念な事に、私のセルボはエンジン故障により、かれこれ1年近く不動となっております。
金銭面から、レッカーされてからショップに入庫する迄も時間を費やし、その後シリンダーがダメとなり載せ替えるしか無いと報告を受けるも、直ぐにまとまったお金を用意出来ない為、雨ざらしのショップ敷地内にあるよりも、一旦自身のガレージへ戻す事に。

今年に入り、保険を解約。

ここら辺が潮時かな?と思いつつ1年。
セルボ2台、1960年台のアメ車1台の、計3台所有してますが、いよいよ子供も今週で3歳に。







将来を考えたり、ガレージ問題、物価高含め家庭は大ダメージです。ほとんど貯金は愚か、家賃と夫婦の保険やら諸々必要経費で、毎月20万は確定で飛びます。
更に転職やらで、貯金が減り厳しい状況です。。。

人生で初めての愛車1台目であり、11年近く共にしてきたセルボ。1年もずーっと廃車にしよう、しようと考えても踏み切れず仕舞い😞






間違いなく、TXでは最速であり、一番綺麗だと自負してます🤭
部品取りするにも、何処からバラせば良いのか?
諸々仲間内では声を掛けつつも、中々踏み切れず、予定合わずで。。。。

そのまま乗ってくれる人に譲るのも良いですが、オフ会やネットで、見かけた時に自分の時よりも汚れてたら残念だなとか考えたら、中々そんな気にもならず。

ちなみに載せ替えには、60万程。
たったこれだけ?とか思いつつ、一括では無理。ヨシ!ローンだ、とか思いつつ、やっと諸々のローンが全て完済し、ローン無しの為、また組むのもどうかなと。
昔ならやってました。しかし養う者が出来た今はそうとも行かず。。。。


最近は、通勤の為に買った人生初のバイク。
ホンダのdioです。










やっぱりノーマルでは乗れず。。。。。
諸々変えて、速度上げたり、最高速伸ばしたり。。
朝の通勤の原付の中では、最速でしょう🤭

しかし、細かなミスで故障となり、現在入院しております😞
アメ車も足回りトラブルで乗れず。


妻のセルボだけが、元気です🤭
嫌味の様に、妻のセルボがある以上、自分のセルボにも乗りたくなり、セルボの良さを2台所有し、長年乗ってるだけに、痛感する為、廃車に踏み切れません。

今年も1年悩むでしょう。
しかし、オブジェではありません。
乗らなければ、廃れて行きます。壊れて行きます。


そんな長く待たせてもって気がします。
そんなボヤきでした。
失礼します。
Posted at 2025/03/12 23:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月27日 イイね!

磨きと車検。

磨きと車検。こんばんは♪
久しぶりの投稿です。
最近は転職して、やっと落ち着いてきた所です。

今年は、我が家の2台のセルボとインパラの車検が重なるオンパレードの年🛠️




カスタムと言えるのか、と言う所ですがスペーサーを導入。
5mmと4mmです。フロントに4mmです。





私のセルボです。ナンカンのNS-2Rを履かせてます。ハミ出ました。



妻のセルボは、ポテンザを履かせてます。
リアは5mmで大体ツラですね。フロントはもう少し出したいですが、ナットの掛かりが心配なのと、スポーツ走行時に万が一があっては困る為、この辺りが無難でしょうか。




また妻から早めの誕生日プレゼントで貰った、ポリッシャーを使い2台を磨きました。


使用したのは、バレットと言うメーカーから出ている、旧RYOBI社で有り、現在は京セラのRSE-1250シリーズをプロ仕様にカスタムされた、EVO PROと言う製品です。
コンパウンドは、3Mです。







一台にコーティングまで入れて5時間程。
17年前の2006年に確か発売されたこのセルボですが、当時の綺麗さに近づけたのでは?と感じます。
毎度の如く、ホイールもコンパウンドで手磨きして、リム裏もタイヤハウス、車高調やアーム類まで拭きあげ🫧

いつまで維持出来るのか不明ですが、売って残念な姿にされて、それを見たりする位ならば、私で最後にして、最高の形を維持していくつもりです。

にしても同じ車2台もいらないよって思う時もしばしば🤭妻が免許取って、ジムニーか私と一緒のセルボかで迷ってた時に購入したのが、同じ型の同じグレードのセルボで、結婚したので一緒になっただけです。

私のは4ナンバー貨物で、税金も安めな為、普通車買うよりも、結局はそんな大幅には2台所有でも、保管場所さえ有れば、問題は無さそうです。1人インパラを除いては。。。。





ワゴンRの方の投稿を参考にしました。
このルーフのモールを交換する予定です。
せっかく磨きを入れましたが、ここだけが硬化して白くなってます。

それだけで古臭く感じ、どこか汚れた感じに。
ワイパーカウルを始めとする、ほかの樹脂パーツは、アーマーオイルでコートしてるので、綺麗ですが、ここは色々やってもさほど効果無し

妻のは購入当初の状態が少々悪かったので、雨ざらしの太陽光で、ダメなんでしょうね。

私のはそんなに気にならない程度です。
程度の良い状態で購入し、カバーを掛けて保管してるからでしょうか。

今となっては、両車共に全国のセルボ乗りの中では、上位に入れる綺麗さでは無いかと自負してます🤭

値段も部品も出るのか不明ですが、新品入れ替えで綺麗になったら嬉しい限りです。

娘も小さい内に、色々お金のかかる事は終わらせて、後は維持に全振りする予定です。
Posted at 2023/11/27 01:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月23日 イイね!

滋賀県からの贈り物🎁

滋賀県からの贈り物🎁ゴールデンウィーク中のお話です。📝
実は半年振りに、自分のセルボの復活です。
故障では無く、車検取得が諸事情で出来ずに居ました。

様子はたまに見るものの、エンジン掛けるだけでした。今回は復活整備に付いてblogを更新します。





車検では、大きな問題も無く、車検戻しが面倒なだけでした。ウィング、ロアアーム補強、助手席のスパルコシートの純正シート戻し、その他排気系の戻しです。

しかし、左リアショックからの油漏れの報告がありました。乗ってみると、以前の走りとは違い、脚が機能していない様子。衝撃吸収0️⃣の突き上げmaxでした。
うーん。。入れ替える予算の再構築を練りながら、総入替えか、部分的に入替えるのか、悩みました。大きくは予算です。

以前とは違い、久しぶりに車高調の値段を見ると
数年前から、3万円以上の値上がりをしてました。
連休中という事もあり、発送日が連休明けがほとんどで、タイミングも合わず悩んでいると、滋賀の愛人?😆いつも車関係無く、連絡取り合って居るただvoさんから、『ストックのショック』ありますよって一言。



私のスプリングと同じ、ナビックさんのショックで、ほとんど使用されておらず、しっかり整備された品物でした。なんと言ってもブーツがお気に入り。



他にも頼んでおいたSRメーターフードと、ステッカーとキーホルダーのプレゼントが❤️
ありがとうございます😭
メーカーど忘れ💦ブーツは社外ですが、長さもあり、減衰ダイヤルから、ネジ切り下側まで無理なく綺麗に保護してくれます。また、メーカーの物よりも、ゴムが厚くしっかりしてました。




作業はリアのホーシングに、ジャッキを掛けて上げます。


後は、ショック固定のボルトを上下緩めて、抜くだけの簡単な話しですが、緩まない💦
工具も燃料配管等々で入りずらいのと、共周りするので、17のスパナでフレームに当てる様にして押さえて、頭側からトルクレンチで緩めました。
トルクレンチ等々の、長さと太さのある物で無いと、苦戦した物がここに居ます😆
早めにただボーさんと、LINE電話しながらやるべきでした。

あ、緩める前に先に、車高調のロックシート緩めて下さいね。また苦労しますよ。




後は戻すだけです。上から留めて仮止めし、下側を入れますが、穴位置は合わないと思います。ジャッキで合わせるのが楽ですが、力があるので、力技でショックを縮めたまま、穴に合わせてボルト入れ込みました💦

規定トルクは80です。同じく共回りしますので、押さえて下さい。

その流れで、プラグ交換も行いました。



妻のセルボの交換の際に、使ってみて良かったHKSのレーシングプラグです。失火も少なく、高回転寄りな印象です。
NGK イリマックス8番から、同じく8番です。



焼けは良い感じですね⭕️妥当な年数と距離だと思います。



そして、nutecのNC-83オイルトリートメントも施工。これも妻ので試して、効果と実感を体感したので、追加購入し施工しました。

お後は、






ルームランプ交換と、フォグをライムグリーン化に。
全て妻のセルボと同じです😆

これにて、完成復活です。
後は8時間、ポリッシャー使用しての、磨き作業と脱脂シャンプーで洗車し、足周り、腹下、ボディー全ての磨きを行いました汗

炎天下の元、朝方から夕方までやって、クタクタです💦この猛暑と炎天下の下、汗だくとなり、水分も3L近く飲みました。
やるもんじゃ無いです。しかし愛機の為。妥協は無しです。家族ですから。



写真でも、お分かり頂ける様な仕上がりでは⁉️
爆艶ヌルテカです❤️
並びに、加速も爆速のレーシング状態です。
とんでも無いスムーズな吹け上がりと、ドッカンターボ具合、そしてエンジンが静かで揺れや異音無し。完全復活💯💯

10年目の初愛車。まだまだ仲間のご協力を受けて、維持していく所存です。
ビッグリスペクト&感謝ですただvoさん🙇









Posted at 2023/08/23 17:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月18日 イイね!

コーティング🧼

コーティング🧼磨きのお話です。
暑い日が続いております💦そんな中、先週末にAmazon primeで安くなっており購入した、『ながら洗車』さんの、ポリッシャーとコーティング剤を使い、初の電動ポリッシャーを使っての磨きとなりました。


こちらがイージーポリッシュと言う製品。




阿修羅という名の、コーティング剤です。
良かったらYouTubeで、見てみて下さい。

これまでは、全て『手磨き』でした。
その為、身体に来る疲労と、費やす作業時間が長めでした💦
今回、電動ポリッシャーに初挑戦でしたが、4時間が、1時間半で仕上がり、手磨きよりも自動で回転する先を、上下左右に動かし、尚且つ一定の速度で行える為、手に比べてムラも無く、傷が良く消えており、細部まで磨く事が出来ました。




ボディーになります。
細かな小傷は、『消える』と言うより、『埋まる』と言う言い方が正しいです。
コーティング前の、下地処理剤Deep Baseと言う商品を使い、これまでの古いコーティング剤や水垢、小傷を埋めて行きます。
コンパウンドは、2800番を使用しているそうです。

色々な商品を試して来ましたが、艶感とボディーの手触りは桁違いです。


ブラックレーシングの、ホイールにも施工しました。小傷が消え、手触りもスベスベ、ヌルヌル、テカテカです。😆
ナットの穴の周りや、リム裏も磨きました。

もう手磨きには戻れそうにありません。
今後は私のセルボ、インパラにも施工していく予定です。
プロにコーティングを任せようかと思いましたが、軽サイズでも良心的且つ、知り合い価格で、3万スタートです。

なら自身で三万ほど投資し、何度も施工出来る方が、結果お得ですね🉐
オフ会で披露したいですね。日本一綺麗なセルボとして😆他にもマメな方居るので、1番は無理かも。

しかし‼️チューニングセルボ2台持ちオーナーとして、愛は深いですよ日本一❤️😆
知らんけど😁笑 ←オヤジ風。






Posted at 2023/07/18 19:59:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月03日 イイね!

妻セルボの整備入庫から納車🤩

妻セルボの整備入庫から納車🤩ショップに整備の為、入庫していたセルボが戻って来ました。
幾度と調整しても鳴き止まない、ベルト交換と、その他整備点検を、年末の車検に向けて行いました。

その際、サイドスリップも測定したのですが、ステアリングのセンターズレは、サイスリでは無く、アライメントの狂いだと指摘を受けました。

思えば、最後の測定から、4、5年が経過してました。出費が嵩むと思いつつも、意味のある出費ならしょうがないと思い、納車の日のその足でタイヤ館へ、アライメントを取りに行きました。








測定機付けるのに、リムの外周を咥えるので、少々加えた跡が付きますと同意書を書かされました。ホイール変えたばかり出しなとか、思いつつ、養生をしっかりしてもらい測定へ。
以前の所は、ホイールナットに噛ませて、測定する機械でした。




さほど大きなズレも無い印象に。
トー角のみ、0から0.01、アウト側に設定してもらいました。

後の帰路では、センターはしっかり出ており、ステアリングが少し軽くなり、マフラー交換と愛余ってか、加速がスムーズになりました。
また路面凹凸に対する、車の挙動もマイルドになり、ステアリングが取られない様に。

ヘアピンが続く道では、以前よりも入り口から頭を入れ込みやすくなり、出口も早めにアクセルを開けれる様になりました。

昨日は、一日朝から4時間、またセルボの洗車です。



最近は洗車動画にはまり、センスアールと言うチャンネルと、ながら洗車と言うチャンネルを見てます。
ながら洗車のグッズ二つ目の購入です。
下地処理剤になります。また傷消しと艶出しも同時に行える商品です。

全て手磨きですが、物凄い艶感と傷消し効果があります。
後は決まって、下周りの洗車を。いつも50°のお湯で洗車しております。賛否ありますが、水では落ちない、潮や油分が流れ、サラッとしたイメージです。

その後はブロワーで水分を飛ばし、拭きあげです。
この時期は、日差しが強く、丸々掛けて、1パネルやってる間には、ほとんど乾いてます。
乾くと水垢になります。なるべく1パネル毎に洗車です。




10年近いですが、綺麗な下回りです。
常に綺麗が、見えない箇所も大切ですね。
点検や漏れ、整備性も上がり、結果効率が良くなります。
どうせ汚れるから、では無く、常に綺麗を保つモチベーションが大切です。




Posted at 2023/07/03 16:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ひとっ走り行くか‼️と思いつつ、雨の方な為延期です☔️」
何シテル?   06/08 12:57
初めまして。 ご覧いただきありがとうございます。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NewsGT エキマニ&アウトレットパイプ+HT07タービンの触媒ストレート仕様。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 13:45:27
滋賀県からの救世主🦸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 21:46:43
BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 13:39:52

愛車一覧

スズキ セルボ 爆音号 (スズキ セルボ)
小型戦闘機です。 宜しくお願い致します。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation