車検を終えた愛車が
純正のアルミを履いているので
もとに戻そう。
(どっちが元だよって話ですが)
純正といってもオプションのRAYSだし
色もイイんだけど
やっぱり貧弱な感じがしちゃうので。

同じ場所で撮影すれば良かったんだけど撮ってなかったんで
旅先で撮った写真ですが、存在感とうか安定感というか、
やっぱり違う。
全然違う・・・
コレ、キャデラックのホイールなんです。
18インチ色は黒、ちょっと古臭いデザインで
ワイトレなしてツライチにしたかったのでこいつにしました。
D5にキャデラックのホイール履かせる変態もそういないだろうし
そんなところもお気に入りのホイールです。
初めて履かせた時の感想、、、
「出ちゃった・・・」
並べてみると
■修正レイズ
215/55R17
7J
オフセット:+38
直径:668.3
周囲:2099.5
■キャデラック
235/50R18
7.5J
オフセット:+24
直径:692.2
周囲:2174.6
直径の差が23.9㎜
スピードメーターが100km/hのとき、
実際は、103.45km/hで走行していることになるようです。
フェンダーとタイヤの位置関係はこんな感じ

道具なんて無いんで
マスキングテープとドライバーの先で適当に。。。

純正はこんな感じでけっこう内に入っています。

キャデラック、リアはピッタリ。

フロントはわかり辛いですがテープが押し出されます。
出ちゃってます・・・
タイヤを215あたりにすればピッタリツライチになりそうですが
細かいことはイイんです、
いいのか?
車高を少し下げればかっこいいんだろうけど
下げれない理由がありまして、、、
その理由はそのうち書こうかと思ってます。
Posted at 2018/06/03 15:20:19 | |
トラックバック(0) | 日記