• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Seravy6.26☆のブログ一覧

2016年10月05日 イイね!

相方の新しい愛車決定

相方の新しい愛車決定相方のヴィッツが壊れて、一緒に新しい愛車を探しました。

相方が出した条件としては、
①トヨタ車であること
②小回りの効くクルマであること(駐車場が最強に狭いから)
③今までのヴィッツより、燃費が悪くないこと
④走行距離の少ない中古車であること
⑤普通車であること

で、いつもお世話になっている、相方のお父さんの親友の、元トヨタ販売店のお偉いさんにお願いした。
定年退職しているにも関わらず、相変わらず顔が利くようで、わずか1日で探し出してきてくれた。

そのクルマは、まさかのヴィッツだった(笑)
ただし、年式は随分新しくなり、平成21年式の90系ヴィッツの後期型だ。
走行距離は、19,000Kmの極上車。
ボディカラーは、またまた今までと同じシルバー(笑)
排気量も、今までおなじ1,000cc(笑)
確か、前のヴィッツも、17,000Kmで買ったよな…

ディーラーまですぐに送ってもらい、早速実車の確認に行った。
ボディは、キズひとつない極上車。
10系ヴィッツよりも、車内はゆったりしている。
また、社外のHDDナビが装着されていた。
試乗してみると、さすがウチの相方。3気筒エンジンだということにすぐに気づいた。
初代ヴィッツの1,000cc4気筒と比べたら、確かに3気筒エンジンは振動が大きくうるさいけど、トルク感がぜんぜん違う。CVTとのマッチングも良いと感じた。これはなかなか良いかもしれない。
相方は、クルマとのフィーリングをイチバン大切にしている。そんな相方の出した結論は、
「これに決めた!!これ買う!」
即決だった。

店員に見積もりを出してもらう。
見積もり書を見ると、元お偉いさんの力のおかげで、勝手に値引きされていた。
更にそこから、元お偉いさんが「車庫証明はオレがやる。この費用はカットな。これも、これもいらんな。ロングラン保証は2年つけたって。」なんて具合で、必要最低限以外の諸費用を省いてもらい、店頭販売価格よりかなり安く購入できた。
いつもこんな調子で、ディーラー中古車なのに相当安く買えてしまう。
定年退職されているのに、現役みたいで笑ってしまった。何でも、退職してからも、現役時代のお客さんに頼まれて、相変わらずクルマの世話をしているそうだ。

納車は、来週。楽しみだね。
相方は壊れるまでクルマを乗り続けるから、また20万Kmぐらいまで頑張って走るんだろうね。

それにしても、ウチの相方は、同じクルマを続けて2回購入するのが好きなのかな?以前も同じ型のRAV4を2回購入してるし(笑)
Posted at 2016/10/05 22:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2代目Vitz | クルマ
2016年10月04日 イイね!

相方のヴィッツ、20万Km目前で力尽きる…

相方のヴィッツ、20万Km目前で力尽きる…まもなく20万Kmを迎えるヴィッツが、突然力尽きた。

相方がヴィッツで通勤途中で、突然の失速、エンストを起こし、マトモに走れなくなった。
先に出勤した自分に電話が鳴り、会社に許可を得て、慌てて引き返した。
エンジンはかかるものの、アイドリングが暴れ、エンストを繰り返す。
こりゃ、重体だな… とりあえずクルマを入れ替え、自分がヴィッツを運転し、何とか会社にたどりついた。

クルマ屋に引き取らせて見てもらうと、コンピュータやらセンサーやら、色々壊れていて、修理に軽く15万円以上かかるそうだ。
車検は1年半のこっているが、流石に20万Kmのクルマに15万円もかけれないので、相方は廃車を決意。

ウチの相方は、歴代の愛車は今までずっと、クルマが壊れるか、事故られて潰れるまで乗り続けてきている。
いつも決まって、20万Km目前に廃車になっている。

少し前の、自分たちの会話…
「今回は、20万Km超えそうやね」
「分からんよ〜 20万Km直前でいきなりぶっ壊れたりして」
不吉なことを口に出すもんじゃないや。ホントにその通りになってしまったorz

今回も、20万Kmの壁は超えられなかった…

納車から8年、17,000Kmで納車された。
総走行距離198,608Km、ホントにお疲れ様と言いたい。
Posted at 2016/10/04 23:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vitz | クルマ
2016年06月19日 イイね!

セレナ納車〜突然ですが、新車を購入しました〜

セレナ納車〜突然ですが、新車を購入しました〜久しぶりのブログです。

突然ですが、自分のクルマたちに、大きな変動がありました。

何と、生まれて初めて、新車を購入してしまいました。

車種は、日産セレナ。12年ぶりのミニバン購入です。

購入のきっかけは、バモスの故障。

ゴールデンウィークに、バモスで遠出をしていたところ、長野県と山梨県の県境あたりの高速道路上で、突然の異音と、パワーダウンに襲われました。

幸い、インターが近かったため、すぐに降りることができて、岐阜まで下道で帰ってくることができました。

クルマ屋に持ち込んだところ、トランスミッションが内部で破損しており、修理代が非常に高額になるとのこと。

その他にも、以前から足回り(アブソーバー)のヘタリ、細かなトラブルも発生していて、更に車検期日も間近です。

走行距離も16万Kmを超えていることから、もう引退させてあげよう、と思いました。

また、1人で3台もクルマがあって、いかがなものか、と思うようになっていました。

これを機に所有台数を減らしたいとも思いました。

そのため、5年間乗ったインプレッサも、バモスと同時に売却することにしました。

これまで所有していたバモスでの車中泊の快適さと、インプレッサでの長距離移動の快適さを1台にまとめるために、どのようなクルマが良いかをさんざん悩みました。

自分は、MT車が大好きなため、できればMT車で探したかったのですが、そうなると選べる車種が、
ほとんど無くなってしまいます。

長い間MT車に乗ってきたから、これを機にAT車でも、まあいいか、という気持ちになれたおかげで、車種の選択肢が一気に増え、結果、以前から欲しいと思っていたミニバンにしようと思いました。

これまで中古車ばかり購入していた自分ですが、せめて人生で1回ぐらいは新車に乗ってみたい・・・

どうせ走行距離が多いんだから、新車が欲しい!買うなら、今しかないよね・・・・

そんなわけで、今回は清水の舞台から飛び降りたつもりで購入しました。

全メーカーのミニバンを試乗し、見積もりをとって交渉したりした中で、一番自分の中でしっくり来たのが、セレナ。

特記事項としては、ライバルよりも窓が大きく、開放感があり、圧倒的にシートのデキがいい。また、シートアレンジも多彩で、使い勝手が非常によく考えられていて、好感が持てました。

更にモデル末期で、品質的にも不安が少なく、更に今秋にフルモデルチェンジするため、金額条件も非常に良く、ディーラーの対応も良かったため、最終的にセレナを次期愛車にすることに決めました。

色は、山にでかけても汚れの目立たないシルバーにしました。

グレードは、ハイウエイスター Vセレクション+SafetyⅡを選択。

写真は、納車時のもの。バモスとセレナが仲良く並んでいます。

バモスは、約10年、14万Km、北は秋田県、西は岡山県まで、本当によく走ってくれました。

セレナは、人生初の新車。大切に乗っていこうと思っています。


Posted at 2016/06/19 22:47:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月24日 イイね!

TOPPO-BJ 11万Kmでリフレッシュ!!

TOPPO-BJ 11万Kmでリフレッシュ!!半年前に、我が家に突然やってきたトッポBJ。

最初は、車検が残っているだけ乗ろうと思っていたが、予想外の動力性能と、使いやすさ、運転のしやすさで、家族全員すっかりお気に入りになってしまった。

車検の期日が迫っていたが、家族全員すっかり手放す気は無くなって、こうなったら、きちんとメンテナンスして大切に乗っていこう!ということになった。

で、車検と同時に、消耗品を一式交換、更にエンジンのオイル漏れも修理した。

今回のメンテナンスメニューは、

①車検
②タイミングベルト交換
③カムシャフトオイルシール交換
④タイミングカバーオイルシール交換
⑤ウォーターポンプ交換
⑥ファンベルト交換
⑦タイロットエンドブーツ交換
⑧ロアボールジョイントブーツ交換
⑨バルブカバーガスケット交換
⑩オートテンショナー交換
⑪スパークプラグ交換
⑫ATF交換
⑬マフラー穴あき溶接修理

これで交換できるものは全交換。いつもお世話になっているSHOPにお願いした。

流石にちょっとくたびれていたTOPPOも、随分としゃっきり走るようになった。

大きな穴があいていたマフラーも、溶接できっちり塞いで、プラグも交換。低速がスカスカだったのが、力強く加速するようになって満足!

これで、長距離も心配なく走れるようになった。

古いクルマだが、キッチリメンテナンスすれば、まだまだ乗れるね。これからも家族みんなのクルマとして頑張ってほしいな。

・・・でも、なぜか今回の費用は全部自分持ちorz

まあ、いいか(笑)




Posted at 2015/09/24 22:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | TOPPO-BJクン | 日記
2015年05月25日 イイね!

現代でも十分通用する実用性の持ち主

現代でも十分通用する実用性の持ち主現代でも、十分通用する実用車です。

運転がしやすく、室内も広く、通勤だけでなく、長距離運転でも、全く苦にならない、満足度の高いクルマです。

モデル終了から4年経った後に、新型トッポとして、トッポBJのパーツを使って再デビューしたのも、納得できる、それほど完成度の高いクルマだと思います。

グレードは、M-Tという珍しいグレードで、4気筒SOHC16バルブターボエンジンが搭載されています。

「R」に搭載されているDOHC20バルブではなく、SOHC16バルブターボなので、動力性能に過度な期待はしてなかったのですが、見事に期待を裏切ってくれました。
山道、高速道路でも全くストレスを感じない動力性能を持っており、これだけあれば十分!驚かされました。

また、ターボですが、ドッカンターボのような扱いにくさは全くなく、どちらかといえばナチュラルターボ。1000CCぐらいのエンジンを積んでいるような感じ。変速ショックの無い滑らかな4速ATとの相性は抜群です。

中古車で購入するとしたら、価格もリーズナブルで、間違いなく満足感は高いと思います。
ただし、3気筒NAの場合は、ちょっと動力性能に不満がでるかな?

初心者にも、オススメの1台です。運転もしやすくて、本当にイイクルマだと思います。
Posted at 2015/05/25 23:36:22 | コメント(1) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #キャラバン キャラバン シフトノブスイッチをC26セレナのメッキスイッチに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/288540/car/3581783/8158245/note.aspx
何シテル?   03/23 15:12
訪問していただき、ありがとうございます。 物心ついた頃からクルマが大好きで、中学生の頃から家のクルマをいじり初めた筋金入りのクルマ好きです。 免許を取っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電動窓ガラスの取付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 21:40:02

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
2024年式 キャラバン グランドプレミアムGX 2400ディーゼルターボ4WD 型式: ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2004年式 エブリイ ジョイン 型式:   LE-DA62V (4WD) 最終6型 エ ...
スバル サンバートラック サンバートラック1号車 (スバル サンバートラック)
2005年式 サンバー トラック TC 4WD 型式: LE-TT2 (4WD) エンジ ...
スバル サンバートラック サンバートラック2号車 (スバル サンバートラック)
2008年式 サンバー トラック TC 4WD 型式: LE-TT2 (4WD) エンジ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation