• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Seravy6.26☆のブログ一覧

2015年04月06日 イイね!

嫁いでいったミニカが・・・・

嫁いでいったミニカが・・・・昨年9月に、後輩クンの所に嫁いでいったミニカ。

後輩クンの友人が運転して、ガードレール激突!大変なことになっていました。

写真でわかるように、足回りが粉々で、もう廃車になってしまうようです。

車検取り立て、タイミングベルト、ウォーターポンプを交換して絶好調だったのに・・・・・

総走行距離107,000Km、15年間、お疲れ様でした。
Posted at 2015/04/06 23:17:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月03日 イイね!

ミニカ嫁いでいきました

ミニカ嫁いでいきましたミニカと出会ったのは、今年の2月。知人から譲ってもらった。
前オーナーが、ディーラーでキッチリメンテナンスし、しかも屋根付き車庫保管していたおかげで、年式、走行距離からは想像もつかないほど、外装の程度が良く、機関も絶好調。

つい先日、新しいオーナーのもとに嫁入りした。

思えば、本当にミニカはイイクルマだった。
680Kgと軽量だから、フットワークが軽く、加速が良い。
高速でも、まさかの右車線走行だって、お手の物。100Km/hからだって、余裕で加速します。
上手に乗れば、20Km/L以上走ったし、乗り心地も悪くない。
1度だけ、栃木県まで長距離旅行をしたが、全く疲れなかったな。

所有期間は8ヶ月と短かったが、8000Kmぐらい乗ったかな?

新しいオーナーは、会社の若い部下。前愛車パジェロミニが突然壊れて、途方に暮れていた。

ミニカを手放す気は全くなかったが、彼がお金もなく、あまりにも不憫だったので、こちらから声をかけてやった。

クルマが大好きで、本当にクルマを大切にするヤツなので、彼ならミニカも可愛がってくれるだろう、と思った。最近交換したばかりのタイミングベルト、ウォーターポンプ交換代のみ負担してもらった。

まあ、いつも会社でミニカを見ることができるし、隅々まで磨き上げて、大切に可愛がって乗ってくれているから、これでも良かったのかな。

機会があれば、もう一度ミニカに乗りたいと思う。でも、次はATでいいかな?
Posted at 2014/11/03 22:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ♪ | 日記
2014年11月03日 イイね!

VANOS災難日記 ~新たな決意~

ヘッドガスケット抜けで、自宅から一番近所の大きなホンダディーラーに入院させにいった。

担当者に、ヘッドガスケット交換作業をお願いした。
すると、担当者から、こんな返事が返ってきた。

①まずは、修理する前に、診断したいから、5,250円を支払え
②期間は、約2週間~3週間
③費用は、延長保証が適応されず、すべて自腹
④修理費用は、6諭吉+α
⑤盆前で修理が立て込んでいて、修理は盆明け(8月末)しか対応できない。
⑥代車は、当分先まで予約があり、ずっと貸せません。
⑦忙しいから、クルマを引き取りにいけません。

は?客をなめてんのか?

①・・・・群馬県のホンダディーラーで、無料で診断してもらったんだ!間違えないだろ!
    →ウチでもう1回見ないといけないです。これは、決まりなんです。

⑤・・・・うそつけ!フィットとかN-BOXのリコール対応が最優先なんだろ!
    なんで修理するまで、1ヶ月も待たなくてはいけないんだ!
     オーバーヒートのまま乗れっていうのかテメエ!

⑥・・・・予約入れれば、最悪レンタカーだろうが何だろうが準備できるだろうが! 
    少なくともトヨタは、なにが何でも準備してくれる。

⑦・・・・は?なめてんのか!?自分で乗ってきて、歩いて帰れっていうのか!?
    バスも電車もないこの田舎で、片道1時間半もかけて歩いて帰れってのか!?

ハイハイ、もういいです。もう結構です。要するに修理やりたくないだけなのね。
バイバイ、二度と来るかバカヤロウ!


儲かっている大きなディーラーはいいね。殿様商売で。

もう1件、ちょっと自宅から離れるが、ホンダディーラーがある。山奥で、小規模なディーラーだが、ダメモトでお願いしに行った。たぶん、個人のモータースから発展したような小さなディーラーで、真夏だというのにエアコンもついていない状態だ。

・・・大丈夫か??

親切そうな社長さんが出てきて、事情を話すと、すぐに点検してくれた。
「あ~、これはやっぱりガスケットですね~ すぐに手配しましょう」って修理の手配をしてくれた。
どっかのクソディーラーみたいに、5,250円は取られなかった。

さらに社長さん、すごく申し訳なさそうな顔で、
「あの~ 大変申し訳ないんですが、今、代車がアレしかなくて・・・・」
って指を指した先には


ウホッ!何と香ばしいクルマなんだ!

いえいえ、こんな香ばしいクルマなら、喜んで借りますよ!

無事に修理に出した。



代車は、ホンダストリート 1992年式!
3速AT、AC付き、パワステ無し、走行距離144,000Km

ディーラーの人たちの足グルマとして、大切に使われているようだ。
さすがに、ディーラーで使われているだけあって、古くても、メンテナンスはバッチリ、どこにも不具合はない。今でも十分通用するレベルだ。
ただし、重ステ+ATの組み合わせは、車庫入れではキツイね。

2週間後、修理が完了して帰ってきた。
対策品ヘッドガスケット、クーラント交換、OIL交換で済むはずだったが、ウォーターポンプが熱でヤラレて、水漏れを起こしていたので、交換してもらった。それでも、5諭吉+α。
ディーラーでも、随分値段に差があるな、と思った。


その帰りにパンクしていたタイヤを、4本新品を購入! ↓



ついでに、ヤケクソでこれも購入して、 ↓



こうしてやりました!!  ↓




色々あったけど、やっとバモスに安心して乗れるようになった。

ただし、今回の一件で、色々考えさせられてしまった。

ホンダというメーカーの態度が気に入らない。
クルマの心臓部の「ヘッドガスケット」の欠陥を、リコールも出さずにユーザーに黙ってコッソリ延長保証をしたり、コッソリ対策品のヘッドガスケットが出ていたり・・・
あと、ホンダのディーラーの態度が気に入らない。困った客を放置?以前も、ホンダディーラーでイヤな思いをしたことが多々あった。今回修理してくれた小さなディーラーは良かったけど・・・


バモスは大好きだけど、自分の中で、今回はっきり決意したことがある。それは、
今後は一切ホンダ車を買わない事だ!
Posted at 2014/11/03 19:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | VAMOSクン | 日記
2014年11月03日 イイね!

VAMOS災難日記 ~更に追い打ち~

VAMOS災難日記 ~更に追い打ち~ヘッドガスケット抜けが発症し、オーバーヒート状態で、群馬県最北部から、山梨県まで、下道で走ったり、止まったりの繰り返しで何とか帰ってきている道中。

群馬~長野~山梨と下道ルートを走り、山梨に入った頃から、タイヤ付近で、

「コンコンコンコンコン・・」

って変な音がする。

何だろう?と思い、一旦クルマを止めて、タイヤを確認する。

・・・特に異常は無いな、空気圧はちゃんと見てるし、何だろう?

再び走り出すと、コンコンコンコンってやっぱり言いやがる。

速度に比例して音が変わるから、やっぱりタイヤか?

もう一度見ても、異常は無い。早く家に帰ろう。今日はツイテない。

このときは、オーバーヒートの頻度が減り、何とか距離を稼げるようになった。

そのうち、コンコンコンが急に
「ゴンゴンゴンゴン」
っていう激しい音に変わった。オイオイ待てよ!っと思った次の瞬間、右タイヤ付近から

「バシュッ」

「ガリガリガリガリ」



ちょ、ちょっと待て!オイ!コラ!!→急停止

何と右リアタイヤがバーストしやがった

ああ、今日はなんて日だ・・・・厄日か?天中殺か??

タイヤを見ると、裏側のサイド部分が破裂していた。こりゃ、見てもわからないはずだ。

30Km/h程度で走っていたから、なんてことはなかった。
もし、高速に乗ってたら・・・・・・
生まれて初めてスペアータイヤに交換し、合計10時間かかって、満身創痍で自宅に着いた。

モウヤダ・・・・ボク、ナニカワルイコトシマシタカ?

早速次の日、VAMOSをディーラーへ入院させにいきました。 ~まだ続く~
Posted at 2014/11/03 18:43:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | VAMOSクン | 日記
2014年11月03日 イイね!

VAMOS災難日記

VAMOS災難日記祈るような気持ちで、診断結果を待つこと20分・・・

サービスマンが申し訳なさそうな顔で
「ヘッドガスケットが抜けています、重症です・・・」

悪い予感は当たってしまった。VAMOS特有のトラブル「ヘッドガスケット抜け」確定!
ネット上で、良く議論されているし、一応このトラブルについては知っていた。
でも、まさか自分のVAMOSで発症するなんて!

一応、人様よりはメンテナンスもキッチリやっていたつもりなんだけど・・・

ヘッドガスケット抜けは、VAMOSで特に良く起こるらしい。
ディーラー担当者に聞くと、メーカーもわかっていて、
ヘッドガスケットに関して、5年→10年に特別延長保証をしているそうだ。

特別保証で直るかどうか、確認してみますね、ってディーラー担当者。



・・・ちょっと待てよ・・・。

えーっと、自分のVAMOSは、H15年9月登録

えーっと、今年はH26年7月・・・                    orz



たった10ヶ月差で保証対象外

この、バカヤロウ!!欠陥ってわかってるなら、リコール出さんかぃ!

もっと気に食わないのが、
延長保証をDMなどで、一切ユーザーに告知していない!

延長保証してるなんて、ちょっと前に、初めて知った。

ユーザーなめてんのか?

とりあえず、群馬県で修理するわけにもいかないので、帰ることにした。
ただ、高速道路なんて絶対にムリだから、下道で走ったり止まったりの繰り返しで、10時間かけて山梨県まで戻りました(泣)        ~続く~
Posted at 2014/11/03 18:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | VAMOSクン | 日記

プロフィール

「[整備] #キャラバン キャラバン シフトノブスイッチをC26セレナのメッキスイッチに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/288540/car/3581783/8158245/note.aspx
何シテル?   03/23 15:12
訪問していただき、ありがとうございます。 物心ついた頃からクルマが大好きで、中学生の頃から家のクルマをいじり初めた筋金入りのクルマ好きです。 免許を取っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電動窓ガラスの取付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 21:40:02

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
2024年式 キャラバン グランドプレミアムGX 2400ディーゼルターボ4WD 型式: ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2004年式 エブリイ ジョイン 型式:   LE-DA62V (4WD) 最終6型 エ ...
スバル サンバートラック サンバートラック1号車 (スバル サンバートラック)
2005年式 サンバー トラック TC 4WD 型式: LE-TT2 (4WD) エンジ ...
スバル サンバートラック サンバートラック2号車 (スバル サンバートラック)
2008年式 サンバー トラック TC 4WD 型式: LE-TT2 (4WD) エンジ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation