• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Seravy6.26☆のブログ一覧

2011年09月16日 イイね!

ウインクされたって・・・・

ウインクされたって・・・・とある日、HIDのヘッドライトの異変に気付く。
ヘッドライトのはずなのに、左側だけ、なぜかストロボみたいに激しく点滅開始。
どっかのやんちゃグルマみたいにチカチカしている。

恥ずかしいし、トリ目だから見づらくてしゃあないので、とりあえずコンビニの駐車場でボンネットオープン・・・と同時に左側HID力尽きる。
バラストユニットが無音になっている。あの高周波?の「キーン」という音がしない。

あ~あ、完全に壊れたかなあ。

途方にくれながらボンネット内の配線をコネコネいじっていると、コンビニ店員が嫌味ったらしく、ホウキもってわざわざ人のクルマの周辺を掃除しにきやがった。「とっとと出ていきやがれ」的な感じで、俺のクルマのまわりばっか。鬱陶しい。相当イライラしとるのに。

それでも店員は掃除をやめようとしやがらない。いい加減我慢の限界が来たので、中学以来約20年ぶりに発動させる本格的な悪い目つきで思いっきりガンつけながら、ちょっと大き目の舌打ちと低音を効かせた「何やぁ」の一言で退散してやった。
馬鹿野郎めが。・・・・いかんいかん、ブラック☆Vamove☆が出ちゃった。中学卒業とともに封印してたのに。

何やっても治らない。ムーヴはウインクしたまま。
あきらめて見にくいながらも、気を付けて家まで帰ってきた。

次の日、最近は御無沙汰の近所の中古パーツ屋へ行って、ジャンクコーナーでバラストだけを1000円で買ってきた。たまたま同じバラストがあった。

ところが、ウインクしたまま直らない。あれ?もしや?
倉庫の中から、予備で取っておいたバーナーと交換してみる。・・・・ウインクが直った。

まあ、買ったバラストは、また予備で取っておこう。
自分は何でも取っておくクセがあるので、こういう時は助かる。

それにしても、海外製は安いとはいえ、やはり持ちがよろしくない。
VAMOSは7万ほど出して購入した国産HIDで、前車ノアの頃に装着、その後VAMOSに移植した。8年が経つが、全く故障しない。
海外製は2年持たない。値段を取るか、クオリティを取るか。

・・・次壊れたら、国産買います。
Posted at 2011/09/16 22:20:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | MOVEクン | 日記
2011年09月08日 イイね!

プラグ替えてみた。ついでにJA11(改)にも乗ってみた。

プラグ替えてみた。ついでにJA11(改)にも乗ってみた。イリジウムプラグだけ買っておいて、交換せずに数か月放置。
バモスはカンタンだったけど、ムーヴはインタークーラーとか外さなくてはいかんので、少々億劫になっていた。

で、とあるヒマな平日(・・・ちなみに会社が輪番休業で、仕事が火、水曜日休み)いつも世話になっているSHOPを久しぶりに訪問。果てしなく素敵なおっちゃんと数時間しゃべっているついでに「プラグ交換やってくれるか」聞いてみると、「工具貸したるで自分でやってみやあ」だって。
そりゃ自分でできるけど、面倒くさいから・・・・・

・・・そうだった、いつもこの店、自分の場合だとセルフサービスだった。まあ、いつも全部タダでスナップオンの工具や、リフターとか貸してくれるからすっごいありがたいんだけど。
でもバモスの足回り交換もセルフサービスだったからなあ。
で、インタークーラーもろもろ外して交換。意外と面倒くさくないじゃん。
おっちゃん曰く、「クルマ好きって大変やなぁ。何でもかんでも交換せんと気が済まへんで」
全くもってその通りです、はい。替えんでもエエやつまで替えてしまうのです、ワタクシ。


で、おっちゃんは突然、「ちょっと、このクルマ、ちょっと乗ってきてみぃ。」
指差したのは、見た目何の変哲もない、JA11ジムニー5MT車。

走行距離は少な目の6万Km、クルマのコンディションも良い。エンジンも1発始動。
ロングストロークのシフトを1速にほり込んで発進。
ん?あれ?出だしが抜群に良い。ターボラグが激しいJA11のはずなのに、低速から強烈に力強い。おかしいな?エンジン音も若干違う気がする。F6Aなんだろうけど、何かが加わった機械音がする。
そして、どこまでも加速していく。どれだけ力があるの?なんじゃ?今まで乗ったJA11とは全く違う。さてはおっちゃん、また何かやってくれたな?


店に戻ってニヤついたおっちゃんの前で、エンジンルームを拝見。
あれ?前置きインタークーラー。そしておっちゃん手作りのタコ足。そして、エンジン右側には、見慣れない怪しげな物体・・・。むむむ・・・・これは!?そうです、おっちゃんが作ったのは何と

 「JA11ジムニー・スーパーチャージャー」

さすが職人、やることが違う。おっちゃん曰く「俺ゃぁ、あんなでんでん虫、好かん」だって。

でんでん虫?あ、ターボチャージャーのことね。かといって、スーパーチャージャー付けるかねぇ。
で、何のスーパーチャージャーを付けたの?って聞くと、「店に転がっとった初代MR-2のヤツを付けたった、ガハハ、俺の遺作や」だって。何言っとるの、まだまだ若いでしょ?

「この前ド生意気な若造がJB23ジムニーで俺の前をカブせやがったで、思いっきりブチ抜いてやったわ、ガハハ、あっという間に見えんくなったわ。」

恐れ入りました、おっちゃん。あなたは素晴らしい職人です。そりゃあ亡くなったウチの両親が、クルマに全く興味がないはずなのに、「あの人はホントにスゴイ人、スゴイ職人でカッコイイんやで」って、いつも言っていたのもわかる。

おっちゃんは他にも、R32の700psのGT-Rを作ったり、JA12ジムニーのシャーシに、フィアットパンダのボディをドッキングさせてナンバー取得したり、サンバークラシックのCVT車にどこから手に入れたか知らんけど、赤帽サンバーエンジン+5MT載せ替え+αで本家スーパーチャージャーよりべらぼうに速いサンバーを作ってみたり、とかくやることがダイナミック。
おっちゃん、亡くなった両親共々、ココロから貴方を尊敬します。

でもおっちゃん、ワタクシの事「クルマ好き」言うけれど、貴方の「クルマ好き」には到底かないませんから。

Posted at 2011/09/08 21:18:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | MOVEクン | 日記
2010年12月12日 イイね!

MOVEちゃん車検完了+希望ナンバー取得!

MOVEちゃん車検完了+希望ナンバー取得!MOVEちゃんの車検が完了!
特に不具合も無く、40000円で完了!お友達価格でやってもらいました。
ただ、車検ステッカーは「セルフサービス」で、自分で貼ってみましたが、意外と難しかった・・・・。

車検が完了した少し後、希望ナンバーを装着。インターネットで予約して、軽自動車検査協会に行って、自分で交換しました。普通車は手続きがメンドクサイですが、軽自動車は楽勝でした。
Posted at 2010/12/12 10:47:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | MOVEクン | 日記
2010年10月04日 イイね!

MOVEちゃんにHDDナビ取り付け!!

MOVEちゃんにHDDナビ取り付け!!インダッシュDVDカーナビCarrozzriaのAVIC-DRV50をTOPPOちゃんから引き継いで使用していたのですが、モニター動作時にワイパースイッチに引っかかってしまい、とっても気になっていました。
モニターを出しっぱなしにすれば問題ないのですが、エアコンの操作がしづらい。ていうかうっとうしく感じるようになりました。
しかも、不具合が発生し始め、ルート検索すると、「検索できませんでした」っていうふざけた表示が出て、検索できないことも・・・・・。

色々考えた結果、一体式のナビに買い換えようと決意。
VAMOSクンは、ALPINEのHDDナビ(VIE-X07B)を使っていますが、MOVEちゃんは遠出専用車のため、音質よりも、ナビの使いやすさを最優先にしたいと思いました。

ナビの使いやすさは、自分の経験上、ECLIPSEがダントツ1番です。
今までさまざまなナビを使ってきましたが、ECLIPSEは過去にCDナビ(AVN3310C)や、HDDナビ(AVN8804HD)を所有しました。どれもレスポンスが大変良く、特にHDDナビ(AVN8804HD)は、一瞬で検索、案内開始ができるスグレモノでした。さすがトヨタやホンダ(ギャザーズ)などの純正に採用されているメーカーだけはありますね。

今回は、DVDナビを調達するつもりで、初めは19900円で売られていたAVN5504Dにする予定でしたが、カノジョの「どうせ買うならHDDにすれば?」のヒトコトで断念。

その後、地元の中古屋で2006年モデルのHDDナビ(AVN6606HD)が34800円で売られているのをハッケン!こりゃ安い!!

フィルムアンテナ、一部配線とGPSが欠品で安かったのですが、店員さんをちょっと口説いたら(?)社外GPS、配線を無料でつけてくれました。(決算前だったからかな?)TVはどうせ見ないし。

画面がAVN8804HDのVGAと違いEGAなので画質は荒いのが残念ですが、贅沢を言ったらキリがないですからね。

AIPINEのVIE-X07Bと比較すると、ALPINEは極上の音質の良さと引き換えにレスポンスがあまり良くないし、立ち上がりが30秒以上かかるし、ナビの検索時間もかかります。
その点、ECLIPSEは音質はソコソコですが、立ち上がりも早く、検索も一瞬で完了。相変わらずナビ動作のハイレスポンス、使いやすさは健在で、大満足ですね!!
Posted at 2010/10/04 00:26:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | MOVEクン | 日記
2010年08月29日 イイね!

新しい相棒とご対面  ~人生初のターボ車~ 

新しい相棒とご対面  ~人生初のターボ車~ TOPPOちゃんが壊れて1ヶ月、お盆前から色々次の

愛車を探してもらっていたのですが、ついに、イイクル

マにめぐりあえました。

知人の方から、「イイクルマ入庫したから、1回見に来

て」と連絡がありました。

見に行くと、

H10年式 ダイハツムーヴ・エアロダウンカスタムⅡの姿がありました!しかも、ウレシイことに

ターボ車です!!色はシャンパンゴールドです。

走行距離は僅か49000Km、フロントにほんの少しこすった跡があり、フロントバンパーを塗装し直

してありましたが、走行に全く支障がない場所のため、問題ないでしょう。

塗装ヤレが全く無く、内装もいたってキレイ、極上車といっても過言ではないでしょう。

驚いたのが、後席の居住性の良さ。リヤシートがスライドするので、足元空間はVAMOSクンよりもぜ

んぜん広い!ビックリしました。

エンジンは3気筒DOHCのEF-RL型です。ホントは、4気筒DOHCのJBエンジン車に興味があったので

すが、トルクは3気筒のほうがあるので、いいかな。

エアロダウンカスタムには2種類の内装があり、このクルマは、ハーフレザーシート+ホワイトメー

ターが装備されており、とても上質に見えました。

価格はさすがにタダではないですが、タダに近い下取り価格そのままで譲ってくれるそうです。

通常では絶対買えない値段です。ビックリしました。(爆安!!)

色々考えた結果、ムーヴを新しい相棒にすることにしました。

やっぱり、イチバン惹かれたのは、ターボ車であること。

これまで11台の愛車をのりつぎましたが、ターボ車を所有するのは初めてです。

試乗すると、旧規格の軽量ボディのくせにターボで武装した強力なエンジンで、加速は恐ろしいほど

よく、これならストレスは全く感じません。

NAのVAMOSクンや1000ccのVitzクンでよく遠出をするのですが、さすがに高速走行は大の苦手。

MOVEクンなら、高速走行も難なくこなしてくれるでしょう。遠出が楽しみです。

また、走行距離も49000Kmであり、まだまだこれからイケルでしょう。

ただ、車検の残りが少ないですが、車両価格から考えれば全く問題ないし、軽の車検代なんて知れ

ているし。

あと、ダイナモの調子がイマイチらしいので、部品を交換してくれるそうです。


納車は月曜日に決まりました。いまからとっても楽しみにしています。



<ダイハツ ムーヴ・エアロダウンカスタムⅡ スペック>
型式 E-L600S
エンジン型式 EF-RL
最高出力 64ps(47kW)/6800rpm
最大トルク 10.7kg・m(104.9N・m)/4000rpm
種類 水冷直列3気筒DOHC12バルブターボ
総排気量 659cc
内径X行程 68.0mm×60.5mm
圧縮比 8.5
過給機 ターボ
燃料供給装置 EFI(電子制御式燃料噴射装置)
燃料タンク容量 32リットル
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン
10・15モード燃費 16.6km/リットル
駆動方式 FF
トランスミッション 4速AT



Posted at 2010/08/29 00:41:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | MOVEクン | 日記

プロフィール

「[整備] #キャラバン キャラバン シフトノブスイッチをC26セレナのメッキスイッチに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/288540/car/3581783/8158245/note.aspx
何シテル?   03/23 15:12
訪問していただき、ありがとうございます。 物心ついた頃からクルマが大好きで、中学生の頃から家のクルマをいじり初めた筋金入りのクルマ好きです。 免許を取っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電動窓ガラスの取付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 21:40:02

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
2024年式 キャラバン グランドプレミアムGX 2400ディーゼルターボ4WD 型式: ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2004年式 エブリイ ジョイン 型式:   LE-DA62V (4WD) 最終6型 エ ...
スバル サンバートラック サンバートラック1号車 (スバル サンバートラック)
2005年式 サンバー トラック TC 4WD 型式: LE-TT2 (4WD) エンジ ...
スバル サンバートラック サンバートラック2号車 (スバル サンバートラック)
2008年式 サンバー トラック TC 4WD 型式: LE-TT2 (4WD) エンジ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation