• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fmaj7のブログ一覧

2020年03月16日 イイね!

ひとりでできた

ひとりでできた積載スペースの少ないカプチーノなので
最初は積載車をレンタルしてサーキットに通っていたけれど、
事前予約が必要だったり、
天気によってキャンセルお願いしたりと何かと面倒くさかった。

サーキットで出会うカプチーノのほとんどが自走で来ているのを見て
ワシも身軽な自走移動をするようになった。

まずは今まで使っていたツールボックス→布製ツールバックに小分け
ウマは折りたたみを買い直して
ジャッキをアルミ製のコンパクトなものに買い換え
オイルやクリーナーなどのケミカル類も箱からトートバックに

積めるものが増えてくると、それはそれでちょっと楽しくなる
ミニのイベントなどにある、「小さなミニに何人乗れるか」のゲームみたいな感じ。

それでもタイヤ4本は絶対無理!と最近までは思っていましたが・・・

今年初めのバケラッタC走行会で出会った何人かは、助手席外してしっかり4本積まれていました。

日光に行くにはこれしかない!と思い、いつもの鈴鹿ツインへ行く時にとりあえずリハーサルしてみた。
助手席側に付けていたシガー電源増設が邪魔だったり、愛用のサーキット用トートバックの居場所が無くなったり
細かな問題は有るものの、おおむねOK

しかし、積み込みの順番を間違えると溢れますので、少しばかりの想像力と空間認識能力が必要です。
ホイールの向きとか、そのスペースに入れる事が出来るものを探すとかです。

グローブボックスの中も貴重なスペースですが、タイヤを積むと開けられなくなるのでそれも問題
カプチーノはボンネット開けるレバーがグローブボックス中に有るので何かの時に困るかもです。
先日、サーキットの帰りにゴハン食べに行こうとして、中に入れ忘れた財布を出せず同行者にゴチになった。

帰りの高速道路で、タイヤにへばりついたカスがパタパタと後ろに飛んで行く事もなく
「どうかうしろの黒いベンツに飛びませんように」などと祈る事も無い
普段用タイヤもそこそこハイグリップなんで、いざという時はそれでも楽しめるなど良い事もある

左ドアミラーは問題ないけれど、左後ろの視界がタイヤの壁なのでコンビニから出る時に勇気要る。

そんなわけで、ワシの積み荷コレクションを並べて撮ってみた。

あっ!あと積めないを理由におみやげ買わないメリットも有ります!




Posted at 2020/03/16 11:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月08日 イイね!

続 はるかなる カプ走2020

続 はるかなる カプ走2020土曜日のカプ走をたっぷり楽しんで
翌日の日曜日に、ホンダコレクションを見るつもりで
ツインリンクもてぎに行ったら、コロナ騒動で閉館中
むかしむかし、鈴鹿にコレクションホールが有った頃以来なので
すごく楽しみにしていたのにザンネンムネン
しかしこんな時なので仕方ありません。

でも、そんな騒動のさなかなので、どこへ行っても人も少なくて
行きかえりの高速道路も空いていて走りやすかったり
ちょびっとだけ良い事も。。。

遠征から戻っての翌日、体のだるさも残る中
さっそく荷物を降ろしてお片付けです。
次回走行に備えての準備も兼ねて点検します。

タイヤホイールもきれいに洗って、タイヤの表面をきれいに削ります。
いつもはヒートガン+スクレーバーでやっていたけれど、
今回はサフォーマーを使ってみた。昔はこれでこんな事やあんなこと
色々とヤンチャをしたものです。

日光でも、SJさんがインターバルにタイヤをケアしてはりました。
その、タイヤへの向き合う姿にちょっと感動!ワシも見習わなくては…
最近のタイプアップも、このタイヤさんがあってこそ!です。
けっしてワシが上手くなった訳でもなんでもありません。

そんな思いも込めてタイヤ様をケア
「かゆいところはありませんか?」「せっかくのグリップなのに、あんなタイムでゴメンね」
ワシの問いかけにも黒いまま顔色も変えずに、ワシに身を委ねる可愛いタイヤ
しっかりカバーをかけて倉庫にしまったら、ようやくワシの遠征は終わりです。
 
来年も行くぜ!とちおとめを喰いに!

   

Posted at 2020/03/08 22:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月02日 イイね!

はるかなる カプ走2020

はるかなる カプ走2020カプ走2020に行ってみた。
世間では新型ウィルスが蔓延し、いろんなイベントが中止になり
休校(安倍さんの言う休業)など、何かと大騒動になっている最中に、
また別の意味での大騒ぎです。
こんなに大勢のカプチーノがサーキットに集まるなんて凄すぎます!


行く前にまずはGoogleマップで日光サーキットを検索してみると、
ワシの基地から片道600㎞オーバー7時間以上となっていた。
果てしなく遠い…

ちなみに徒歩で5日とのこと、ほんまかいな!5日で行けるのか? 
120㎞以上/1日ですよ!


水戸黄門さまなら軽く4クール12ケ月くらい毎週放映、
八兵衛が30回くらいはお団子食べて 弥七が20本くらいのかざぐるまを消費 
お銀が10回くらい入浴シーンを披露するくらいの距離だとワシ個人的には思う。

そんなことはともかく、カプチに乗り始めて初めての長距離遠征、ワシにとっては旅ではなく冒険です。
寄り道も有って総走行距離は1400㎞を超えていました。これは愛犬を連れて旅に出る映画くらいの大ごとです。

イベント自体はドリフトもグリップも有り、本当に楽しかった。
そしてワシの初日光サーキットは?というと、
こんな逸材どこで?ビズリーチ!てな感じになる空想とは程遠く
ほんまに凡タイム以下で情けない限り、でもまあ約1400㎞分のうちのほんの数㎞の出来事と、
キレイな思い出に包みつつ
まだまだたくさん走って、来年はもっと楽しんでやる。

   

Posted at 2020/03/03 00:25:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月17日 イイね!

ようやくバケラッタC走行会

ようやくバケラッタC走行会いつのまにか2020も始まり、ひとつめの月が過ぎてしまい
まるで旧車の名前のような新しいウィルスが蔓延したり、
勝手なイメージで見ていただけの芸能人不倫が騒動になったり
オリンピックイヤーは相も変わらず、ニュースに溢れています。

そんなことはともかく、以前から行きたくて行けなかった
カプチーノ専門店バケラッタCの走行会に先月参加できた。

参加したいと思いながらも
うちのカプチが直前にトラブったり、他の予定と日程がかぶったりで、なかなか行く事が出来なかった。
やっと行けたのと、行ってから1カ月も経った今、遅ればせながら書いているので
ダブル・ミーニングを込めて『ようやく』です。

しかし、オートランド作手はライン取りとアクセルワークが難しくて、新参者のワシには難関でした
今までワシが経験した、どのサーキットよりもショートコースなのに体への負担激しい!
コースの3/5はずっとGが掛かっている感じで、とても30分は走っていられませんでした。

もっともっと通いつめて、同伴をお願いされるくらいの常連さんにならないと攻略出来ませんね。
でもね、ワシのおウチからは少々遠いんです。
普段行っている鈴鹿ツインでも近くは無いのに、その倍以上の距離がワシと彼女を疎遠にします。

走行会自体は、暖かなお昼ごはんもおいしくて すごく楽しめました!
こんなにたくさんのカプチ達と出会える機会もなかなか無いので、色々とすごく参考になりました。
体を鍛えて新しいタイヤ買って、次回も絶対行きます!

   





Posted at 2020/02/17 00:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月23日 イイね!

ハナノアナ

フロントバンパーに23ジムニーのダクトを埋め込んでから
alt
その後ろ側に壁が有るのは、どうにも納得出来なくて 何とかしなくては!

ずっと思っていた。


alt

穴は開けたいけれど、強度は出来るだけ落としたくない
そんな訳で、パイプを埋め込んで溶接することにした。
ボディ側がスチールなので、ステンレスパイプは避けたいところやけど
手近になかなか適当なパイプが見つからなかったので
ロールバー用の引抜き管を使って、エアークリーナーの部分だけは
2mmの板を巻いてパイプ形状を作った。

あちらこちらに錆の傷口をかかえたこの子に、穴を自ら開けてしまうなんて!
心の葛藤は有りましたが、前回のブログでも書いたけれど・・・
未来永劫に残そうとは思っていないので、冷却優先です!

こんなことをしていたのでは、今月30日に間に合わない!と思いつつ・・・
今しかない! やらないと後悔するよ!とワシの中のエンジェルがささやく
このペースでいくとホンマにやばい すべてが中途半端で時間切れ 
越年の可能性が、どんどん大きくなっていきまする。。。

   
Posted at 2018/12/23 22:05:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Fmaj7(エフメジャーセブン)と申します。 よろしくお願いします。 読みがわからないとの、ご指摘いただきましたので フリガナをふってみました。 ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
通勤快速のつもりでしたが… サーキットを走らせてから、あやしくなってきた

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation