• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月03日

目玉で大苦戦(汗

白状します(^^;

実は大黒オフに向けて、昨日一日本当はこんな事↓やってました(^^;
完成した目玉の移植です。









本来は朝一にショップへ到着。完成したユニットの付け替えとHIDの配線処理、
そして追加ローダウンを施し、東郷に隊長を迎撃に向うつもりでした…(^^;

ところが大問題が勃起(笑)ぢゃなかった…勃発!!(いかん、bossさんみたいになってるw)

ぢつは今回、shinさんからヘッドライトユニットを借りて加工を施し、
完成したものを入れ替えるという手筈やったとです。

ところが、このユニット3.2クワトロ用…ガ━━━(゚□゚;)━━━ン

皆さん知ってました?
クワトロと2.0ではユニット全く違います!!

何とキセノンのバラストまで違うんですよ!
当然カプラーも全く違い、装着不可が判明…○| ̄|_

やべぇ…マジ下手こいた…

けれど、大黒オフまで時間の余裕も無く、急遽バラして組みなおす事に…
ELFのⅠ田さん、わがままなオイラを許してね(^^;




ELFのⅠ田さんは、ここ最近メルセデスやミニなどのヘッドライト加工を、
何台もこなしているある意味スペシャリストww

そのⅠ田さん曰く、TTのヘッドライトは目茶苦茶メンドクサイとの事…(^^;
何故なら、普通はブチル系のゴムで接着されているユニットとレンズ。
ホットガンなどで暖めれば剥がれるんですが、TTの場合しっかりと接着剤で接着されていて
そう簡単に外れないようになってるんです。
今回、無理言ったんでオイラも少しお手伝いしましたが、マジやばかった(苦笑
硬いなんてもんじゃなく、根気とパワーと忍耐がいる作業でした(汗汗

作業についての詳細はELFのHPにUPされると思うんで(されるかなw?)そちらを参照にして
貰うとして…

Ⅰ田さんの一日のスケジュールを完全に狂わしちゃいましたw
社長、ほんまスイマセン…m(_ _)m

↓格闘中の店内(爆




しかしそんな苦労の甲斐もあって、めちゃくちゃカッコよく仕上がりましたw
今回、せっかくバラすんでダミーにベロフのシリウスを奢っちゃいました。
これがポジションと違い、しっかりと反射鏡があるおかげで綺麗に光るわけですよ♪
正直、ヘッドライト点けなくても、ダミーライトとキセノンフォグだけで充分夜も走れますねww



↑どうです?かなり明るいでしょw?
実物マジですんげぇカッコイイですよww

ライトを点けない昼は真っ黒仕様!
夜は全灯点ければ、左右で8箇所が点灯のカッコよさ!

う~ん、大満足っ^^!!





気になってたキセノンフォグの配線も引き直し、メッシュ化したフォグパネル裏に
見えてた配線もちゃんと見えなくなりました。


そして車高…
フロント3mm、リア5mmの追加ローダウンww
見た目にもフェンダーに被さるか被さらないかの微妙なバランスっ!
完璧です!
クリリンよ!これがローダウンというものだよww!(爆


昼過ぎからラストまで付き合ってくれたモリドン、ホントありがとう!


しかし…本当はこれも大黒に行く為の突貫モディだったのに…
マジ残念です…

悔しいです!byざぶんぐる




最後に業務連絡です。
クワトロ・オーナーでヘッドライトの加工がしたい方。
今なら一番大変なレンズとユニットが外された状態で保管されてます。

普通にやったらかなりの作業工賃が掛かるものが相当格安で施工出来ます。
施工内容で金額は要相談となりますが希望者はメッセージ下さい。
こんなチャンス2度と無いんじゃないかな。

絶対お得ですよ~ん♪

ブログ一覧 | MODIFY | 日記
Posted at 2008/02/03 06:53:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安定の担々麺!
のうえさんさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

肉活。
.ξさん

この記事へのコメント

2008年2月3日 7:25
おはようございま~す!
納車前からこんなん見たら体に毒です(笑

そちらは雪ですか?
こちらはほとんど雨みたいな湿雪で全く積もってませんよ~。
コメントへの返答
2008年2月3日 8:07
おはようございます♪

納車前から洗脳しちゃいますww

今は雨になってますねぇ…
えっ!全く積もってないんです?
こんな近くなのに…意外ですね。
2008年2月3日 7:46
2.0とクワトロでヘッドユニットが違う理由って何でしょうね。

ダミー部のシリウスかっこいいです!!
自分もやりたいな♪

オンオフスイッチは付けましたか?
コメントへの返答
2008年2月3日 8:10
クワトロはステアリング連動で、照射角が変わるらしいんです…

でもそれだけでバラストまで違うとは…orz

スイッチは、後付け感が嫌だったんで、今回フォグ連動にしました。
2008年2月3日 8:06
あっ、・・・・

すいません。コレ知ってました。(^_^;)

サプライズモディじゃなけりゃ助言出来たんだけどね。
理由は知りませんが・・・。

でも、コレ。
いい値段になりますよね。(^_^;)
コメントへの返答
2008年2月3日 8:14
バラストまで違う事も知ってたんですか?
助言貰うべきでした…orz

実は今回破格でやって貰ったんです。
2個もバラしたのに(^^;

こんな工賃では2度と出来ないって、社長に言われちゃいましたケドw

でも確かに物凄く大変です、これ。
2008年2月3日 8:38
ついに完成しましたね!
めちゃんこかっちょえぇー!!

さすがTTモディのパイオニア♪
やること全てかっちょええです!!

先駆者ならではの苦労がたえないと
思いますが。。。

TsTTの人柱ヨロシクです♪(笑)

※ELFサイコ~~~~!
コメントへの返答
2008年2月3日 8:51
完成です♪
色味も全箇所ほぼ合ってます。
プロジェクターのヘッドだけ微妙に違いますが、許容範囲です♪

まぁインナー塗装はikechinさん&どらさんが既にやってますし、ダミーのLED化もtomoさん&birdちゃんの二番煎じですけどね(^^;

一応フロントモディは完了かなw?
2008年2月3日 9:59
おはようございます(^^)

モディお疲れさまでした!
めっちゃかっこいいですね~
しかしミリ単位のローダウンとは…
“道を極める”とはかくも厳しいものなのですね(笑
コメントへの返答
2008年2月3日 11:03
おはようございます♪

今回はホント苦戦でした。
っても、大変だったのはショップさんですが…(^^;

>ミリ単位
pinoki師匠から感染しましたww
2008年2月3日 11:14
おおっ!!
むっちゃカッコイイですね♪
真っ黒な目とダミー部分のシリウス
やりたいなぁ(≧∇≦)
さっ更にローダウンですかぁ!!!
ホント、車高下げたいですよぉ(T^T)
早く生黒王号をみたいデス!!
コメントへの返答
2008年2月3日 11:33
色合いももちろんバッチリ。
シリウスにして正解でした♪

Ⅰ田さんから聞いてると思うけど、車高落ちるんだよね?
ザックスでバネ作り直しになったんでしょ?
ワンオフ?良かったじゃん!
2008年2月3日 13:52
めっさカッコイイです!!!
ここまで徹底して黒化していくと、統一感がハンパないですね。
ダミーライトのシリウスも抜群です。

あとは、アニキが日サロ行ってガングロになって車から出てきたら・・・コワ。
コメントへの返答
2008年2月3日 18:02
あざーす♪
こうなりゃ徹底するっきゃ無いですからw

よし今度吹田に行く時は、日サロで真っ黒になった上、ニグロパンチに黒服・黒メガネで行っちゃいましょう(爆
2008年2月3日 22:32
kaTToo隊長のモディ歴からするとこまごまとした感じのモディーですが黒への統一感が進み一体感が出てきてますます良い感じになってきましたね。
もういじる所が無いんじゃないですか?


BBKのリアが残ってましたね。
コメントへの返答
2008年2月3日 23:27
ホント2日間、ご老体に鞭打ちお疲れ様でしたww

やりたいトコは無尽蔵にあるんですよ…w
でも財布はカラっぽなんで…(^^;

結局、関西にはBBK間に合わなかったんでちょっとショックです。
2008年2月3日 23:08
いやぁ~ バラしに組み付けとお疲れ様でした^^

この2.0と3.2の違いってTTSのヘッドライト換装を
考えてる人にとって大きな問題となりそうですかね?
丸ごと交換は難しい?

コメントへの返答
2008年2月3日 23:31
2.0と3.2の違いは、マジである意味警鐘になると思います。

Sのライト、基本的にデザインも照明部分も違うんですから、カプラーを含めて嵌らない可能性大ですよ。

国産でも、昔ハリアーで後期のテールに変えようとしたらカプラーが違った事を思い出しました。
2008年2月4日 23:58
れれっ?
コメしてなかったわ…。
何回もココ見て「やるな~…。カックイわ~。ダミーに…ふむふむ」とその都度感心しておりました。
で、てっきりコメしたつもりでいましたわ。

ところで、コレ…。
小技のように見えて大技ですね。
これで、鼻先からおしりの穴まで真っ黒ですね。
特に腹回りが真っ黒なのかと…。

そんなベタなコメはさておき「ブラックアウト」にこだわるその姿勢。スバラシイです。
何事も、こだわりが大事ですよね~。
ここまでブラックアウトすると、逆に「ハデ」ですよね。
ブラックなのにハデという究極のモディーだと思います。
スゴイ。
で、S4の取材はいつに…?
コメントへの返答
2008年2月5日 9:58
おお!忘れた頃に…ww
つーか、モディ系のブログでpinokiさんとかからコメが無いと、もしかしてやっちゃったか…?って、ちょっと心配になります(苦笑

ぶっちゃけコレ実は結構大技ですw
ばらすのホント大変でしたから…(汗

カーボン好きですけど、そっちはpinokiさんに任せ、マットブラックをポイントポイントに散りばめる系に軌道修正しました。

これで一応黒化は終わった筈ですw
テールの処理は下手するとヤン車になるんで、課題として模索&検討を続けますけど…

>ブラックなのにハデという究極のモディーだと思います。

うわっw
それってすげぇ嬉しい褒め言葉かも♪

ショップのデモカーみたくコンセプトを決めて一気に施工するモディと違い、素人のモディって徐々に行うから、弊害として、その間に色々な情報が見れちゃったりする事があると思うんです。
その為にコンセプトがズレたり、個々で選択したパーツが全体像だとデザイン的にバラバラだったり、ゴテゴテしたちゃったり…
それだけは絶対避けたいんですよねぇ。
個々のパーツ写真は凄いけど、全体像が破綻しちゃってる車って、実は結構いるっていうか、素人が陥りやすいパターンだと思います。

昔ガンプラで、折角綺麗に出来たのにウェザリングやマーキングなどの装飾をやり過ぎて失敗した男なんで(爆



プロフィール

「I'm surviving somehow.」
何シテル?   07/05 16:45
Carina Van[TA67]→Corolla GT[TE71]→MR2[SW20]1st gen/YL→MR2[SW20]2nd gen/BK→CELICA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタモデリスタ / MODELLISTA オーバーフェンダー(金属調塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 20:41:48
リアウィンカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 12:12:54
 MOTOR FIELD 
カテゴリ:SHOP
2010/02/24 01:42:15
 

愛車一覧

ルノー カジャー ルノー カジャー
初の仏車。しかも超マイナー車。全国に500台も居ないんじゃねw? ↑ 累計販売台数256 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
AUDI TT COUPE 2.0TFSI DELIVERY DAY:May 16, ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
TTもLUPOも手放して新たに購入した嫁車。 実はまだ実車は見てません…(--; ですか ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
2009年8月22日納車(中古)。 黒ルポから赤ルポにアフォな乗り換え…(^^; どこま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation