• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

主計頭のブログ一覧

2018年08月04日 イイね!

ZC33Sで「行かない」西国三十三ヶ所 番外編 鉄道博物館

ZC33Sで「行かない」西国三十三ヶ所 番外編 鉄道博物館暑さでちょっとフラフラしながら京都駅の西隣の程近いところにある鉄道博物館へ。駐輪場3時間無料でした♪ここの自動販売機でペプシの缶コーラ買って飲みました。こういうときに飲むコーラってなぜこんなに美味しいんだろう(^q^)

入場料1200円払って中に入ります。
入ったところでさっそく0系新幹線とC62がお出迎えです。

建物の中にもいっぱい車両が…ミゼットもいました(とってつけたような車要素)

おじいちゃんが国鉄職員で、昔大阪の交通科学博物館に連れていってもらった思い出がよみがえります!そういえば大阪の時にはあったリニアモーターカーがいないなぁ(´・ω・`)
この鉄道博物館は、大阪の交通科学博物館と、梅小路機関区の蒸気機関車の施設が統合されたもので、大阪はいったことがあったけど、子供の頃は梅小路機関区はあまり整備されてなくて行ったことがなかったんですが、ウン十年経ってやっと来られました!


ああー感動…ていうかここに住みたい(えっ)。
それにしてもこういうとこにもやっぱり外国人観光客も来るのね(´・ω・`)そこまで混雑してなかったので気になるほどじゃなかったけど。
ここで足がつりましたイタタタタ…ヤバイです。あとから聞いたら熱中症とか脱水症状で足つるんだってね(´・ω・`)
16時過ぎまでいて、レンタサイクル返しに行って、駅まで歩いて、電車に乗って大阪駅へ。この日神戸で花火大会があったらしくて激混み…まあなんとか座れたけどボックス席の前の席のやつが足を投げ出してきて大迷惑…そして大阪駅で乗り換え移動中にまた足がつりました…紀州路快速3駅ほど座れず地獄でした(´・ω・`)
そして自宅の最寄り駅からまた3キロほど自転車こいで自宅へ…食欲がなく、お味噌汁と桃だけ食べてエアコンの効いた部屋で休んでいるとまたまた足つりまくり😂
夏の盛りに炎天下の京都でトータルなん十キロも自転車こぐのはやめた方がいいですホントに。自転車とめられないし。渋滞しても、駐車場なかなか見つからなくても、お金がかかっても、絶対次はクルマで行くぞ❗と決意を固くしましたwもう自転車はこりごり…秋の涼しい季節ならまた別ですけどね👍
Posted at 2018/08/07 22:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC33Sで行く西国三十三ヶ所 | 旅行/地域
2018年08月04日 イイね!

ZC33Sで「行かない」西国三十三ヶ所 第十九回 革堂 行願寺

さすがに炎天下、帽子もかぶらず自転車でうろうろしてると体力が削れてきます 。途中コンビニに入ってお茶を購入。いくら飲んでも喉の乾きがおさまらなくなってきました😵それにしても京都の町は南北東西に碁盤の目状になってるので、朝のうちは道路の東側、昼からは西側を通れば日差しを避けて建物の陰をずっと移動できるので少し楽です。
六角堂からさらに北上して、京都御所の近くまで行きます。
革堂さんも小さなお寺で、ここは駐車場はないようで道をはさんで向かいのコインパーキングに止めてほしい旨の張り紙がしてありました。自転車はどうかなーと思いながら門を入ったところに止めました。
この時点で2時過ぎです。なんかもうおなかがすいたとか全然感じなくなってきてます。そこからさらに北の、出町ふたばというお店の和菓子が美味しいという事前情報をいただいていたので、自転車こいでそこまで行きます。
帰宅後豆大福食べたら確かに美味しかったです💃
とりあえず今回目的のお寺のお詣りは済ませたのですがまだもうちょっと時間があります。ええいものはついでだ!前から行きたかった鉄道博物館にも行こう!
Posted at 2018/08/07 22:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC33Sで行く西国三十三ヶ所 | 旅行/地域
2018年08月04日 イイね!

ZC33Sで「行かない」西国三十三ヶ所 第十八回 六角堂 頂法寺

知恩院からお昼も食べず新京極を突っ切って少し北上したところにある六角堂へ。ここのお寺は地下式の駐車場があるようです。門の正面にも平面の駐車場があって、駐輪できますって書いてあったからやれやれと思って200円払ってお寺に入ったら 、門のなかにタダで駐輪させてくれるっぽい張り紙があった(´・ω・`)えー…ここも町中のお寺なので、六波羅蜜寺と同じく門入ってすぐに本堂があります。本堂の右手のほうにかわいいお地蔵さまや羅漢の石像のある、ちょっと水の流れるスペースがあって涼しげです(暑いけど)。鳩が羽を広げて虫干ししてました。
せっかくお金払って自転車置いたんだからこの辺りになにか食べられるお店ないかなーと思ってうろうろしたけどとくになし(´・ω・`)いや洋食屋さんとかあったけど高くて予算オーバーwスターバックスがあったけど、京都まで来てスタバ…とか考えてスルー。あとから考えたらスタバでいいから入ってなにか食べとけばよかった。もうヤケクソで、そのまま次のお寺へゴー!
Posted at 2018/08/07 22:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC33Sで行く西国三十三ヶ所 | 旅行/地域
2018年08月04日 イイね!

ZC33Sで「行かない」西国三十三ヶ所 番外編 知恩院

今回の京都行きの目的は、三十三箇所詣りと、もうひとつがここ知恩院さんにお参りすること。浄土宗の総本山で、法然上人の御廟があります。
祇園八坂神社のすぐ近くで、安井金比羅宮もすぐそこです。喪中で神社には入れないので安井金比羅宮の神様には鳥居の手前で挨拶だけして、さっそくお寺へ。ここも駐輪場がありません。門前の警備員の方にお話しして詰所のところに置かせてもらい中へ入ります。
清水の舞台に続きまた本堂が工事中で、ご祈祷を頼むところがわからず、高野山の奥の院と同じで法然上人の御廟のところにいけばいいでしょ、と思ったのですが大外れでした(´・ω・`)本堂の裏の方を上っていくと御廟があるのですが、ここはお詣りするところがあるだけでした。降りてきて、本堂の前を横切って奥のほうに行ったところが、ご祈祷や納骨を受け付けている建物でした💧
高野山の奥の院だと、受付係はお坊さんですがここのお寺は女性の事務員のような方でちょっとカルチャーショック。お経をあげてもらうのも、たいていのお寺ではお坊さんが一番前に座るのに、ご祈祷を頼んだひとたちが座る場所の後ろからお坊さんがお経をあげてくれるので、背中の方からお経を聞くのが体験したことのない感覚でした。
ここを出たときはもうお昼過ぎで、ちょっと新京極のほうにいってみようかなーなにか食べたいし、と思ったのが間違いでした…自転車置いてゆっくり休めるお店がありません😱祇園や新京極あたりって放置自転車撤去がすごいらしくて、レンタサイクルのお店の方にも注意を受けてたんだけど、ちょっと置ける場所くらいあるでしょ♪ヽ(´▽`)/と思ってたらマジで止められる場所がなくてションボリデスヨ
車じゃ気軽に止められないから自転車で!と思って車で来なかったのに自転車も気軽に止められないのはまさかの事態でした…
結局自販機でポカリ買って水分補給だけして次のお寺へ向かいました。この段階で、暑さですでにかなりグロッキーでちょっと判断力が鈍ってます…
Posted at 2018/08/07 21:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC33Sで行く西国三十三ヶ所 | 旅行/地域
2018年08月04日 イイね!

ZC33Sで「行かない」西国三十三ヶ所 第十七回 六波羅蜜寺

清水寺の駐車場を出て坂を下り、143号を渡ってすぐそこに六波羅蜜寺があります。歩いても5分くらいかな?
ここは(たぶん無料の)駐車スペースが少しあり、自転車も寺の敷地内に置かせてくれるのがありがたいです。拝観料も(寺宝を見なくてお参りだけなら)タダです。
こじんまりしたお寺で観光客もおらず落ち着いてお参りできました。
ここで淵龍のお札というのをいただけるのですが、12年ごとにいただける色が変わって、5色コンプリートするのに最短49年かかるため断念(´・ω・`)イキテルアイダニオワラナイヨ😅
Posted at 2018/08/07 21:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC33Sで行く西国三十三ヶ所 | 旅行/地域

プロフィール

「ekクロススペースのタイヤ交換 http://cvw.jp/b/2885793/48312844/
何シテル?   03/15 14:57
ZC33Sスイフトスポーツに乗っていましたが2022年4月に三菱ekクロススペースに乗り換えました。 減量成功して動ける体になったので、しばらくサイクリング楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 自転車 雪風 (その他 自転車)
勢いで買っちゃったロードバイクです。 いかにもロードっていう派手派手ではなく地味な中にも ...
三菱 eKクロススペース 音速丸 (三菱 eKクロススペース)
ZC33Sスイフトスポーツから乗り換えました。 また全然違うタイプの車になりましたwいろ ...
その他 自転車 疾風 (その他 自転車)
車だけでは行きにくい。自転車だけでは遠すぎる。そんなところに行くために、折りたたみ自転車 ...
その他 自転車 雷電 (その他 自転車)
あさひ謹製ママチャリとクロスバイクの中間(ママチャリ寄り)の通勤用特化車種です。 前に持 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation