
何回か参加したことのあるHAOCさんの走行会に行ってきました
場所は鈴鹿ツインのフルコース
1枠20分弱を4枠走れるのでなかなかお得です
ただし軽自動車枠は台数が多めなのでクリア取るのが難しい走行会となっております^^;
デジスパイス投入してからツインは走った事なかったので今回はデータ取りがメイン
前回との違いはロアアーム延長したぐらいかな
1年半ぶりなので1枠目は様子見で無理しない程度に頑張ってみたら・・・ なんといきなりのベスト0.1秒ほど更新
しかもクリア取れていないラップでの更新なのでビックリ
っとなると2枠目も期待しちゃうよね。
めっちゃ気合入れて走りましたよ、夢の11秒台出るんじゃないかと期待して
でもね、全然タイム出ない。。。
結局ベスト更新できずに2枠目終了
なんでじゃぁって考えましたよ
気合の入れすぎ? 1枠目と2枠目の違いは何かとか色々
で、結論としては
1、緩いコーナーでは突っ込みすぎない、侵入前にブレーキ終わらせてアクセル踏んで曲がる(特に1コーナー)
2、ヘアピンコーナーは少しオーバースピード気味に侵入してアクセル開けるのを少し我慢する
言葉にすると基本的な事ですがこれがなかなか難しい
3枠目はタイム順に並んでローリングスタート形式での走行
模擬レースではないのですがやっぱり血が騒ぎます
色々試したり前の車を必死で追いかけたりしてあっと言う間に走行終了したのですが、この枠の最終ラップでなんと11秒台が出ちゃいました
4枠目も頑張ってみたのですが11秒台が出たのは3枠目の最終ラップのみ
おそらくまぐれの11秒だったのでしょうね
今回は速い車が不参加だった事もあり軽自動車枠でなんと3位
りっぱなトロフィーもらえてラッキーでした
S660の方達ともお話出来て勉強させてもらいました
こうやってサーキットで知り合いが増えるのは嬉しいですね
あと、TAMAOさんも参加していたみたいで声かけてもらえた時はマジでびっくりしました
またどこかのサーキットでお会いしましょう
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/02/26 12:55:08