• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こに!のブログ一覧

2019年04月09日 イイね!

2019 JDDA EAST&WEST 第1戦 ゼロヨン

2019 JDDA EAST&WEST 第1戦 ゼロヨンゼロヨンのドラッグレースに参加してきました

一昔前は全国的に熱かったドラックレースですが、最近は下火になって来ているようで参加者が少なくなくちょっと危機的状態のようです
そこで今回からドラックレースをもっと沢山の人に体験、楽しんでもらう。というコンセプトでOPEN SCという初心者クラスが新設されました。新設特価で参加費がなんと500円という破格値
(たぶん次回からは少し値上がりすると思います。。。)
元々、ドラック出身のもりさんのお誘いで知ったのですが何事も体験する事が大事だと思って参加する事にしました

1本目は予選と言うか参加者のほとんどが未経験者なのでタイム測定&スタートの練習みたいな感じで走行
相手は知り合いのS660、この車最近タービン交換したらしくって馬力は97馬力、自分は103馬力、駆動方式や車重、空気抵抗などの違いがあるのでこれらがどうタイムに影響するのか楽しみです
で、結果がこれ


アルト


S660


タイムは車が動き出してから計測されるので動画では私が勝っているんですが実際のタイムでは負けています
このタイムカード?をみて面白いのが最高速はアルトが勝っているのにタイムでは負けている
詳しく見ていくと

0m→200mまではS660が速くて200m→400mまではアルトが速いって事がわかります

もっと詳しく見ると
         アルト  S660  タイム差
18mまでのタイム 2.557   2.283   0.274
100mまでのタイム 6.935   6.468   0.467
200mまでのタイム 10.512  10.034  0.478
300mまでのタイム 13.611  13.140  0.471
400mまでのタイム 16.228  15.796  0.432

S660は100mまでが圧倒的に速い!これはやっぱり駆動方式の差が出たと言うことでしょう
そして200m以降はアルトが少し速いです。馬力が少し勝っているのと車重が軽いのが影響していると思われます

こうして検証すると面白いですね
シャシ台でパワーチェックもいいですがゼロヨンで比較するともっとリアルな車の性能比較が出来るのではないかと思いました
(ドライバーの技量も影響されますがね)


そしてトーナメント方式の決勝もあったのですが私は初戦で敗退してしまいました。
相手はノートeパワー


かなりの接戦だったのですか最後のひと伸びが足りませんでした(T_T)
周回レースとは違ったドキドキ感で負けて悔しかったけども楽しめました

実際に参加してみてOPEN SCに限っては敷居が高いなんてことはなく気軽にピクニック気分で参加できる楽しいイベントでした
車を止める場所もセントラルの最終コーナーの所に止めてコース外の芝生でお弁当食べたりなんて事も出来ましたしね

車が好きな人なら是非参加してもらいたいです
今回は負けたノートeパワーやアクセラとかも参加していたのでバリバリのスポーツカーじゃなくても大丈夫です
(おそらくノートeパワーはほとんどノーマル状態だったと思います)
サーキットで周回するとクラッシュとかコースアウトで砂遊びしてしまったりとリスクがありますがゼロヨンだったら直線を思いっきりぶっ飛ばすだけなのでリスクも少ないです
そして2台一緒に走るので勝った負けたのドキドキ感も味わえます
オフ会として皆で参加ってのも楽しいかも

本当に気軽に参加出来るのでサーキットとかはちょっとって思っているあなた、是非参加してみてください。世界観が変わると思いますよ。。。多分www
次回は12月って言ってたかな。モータースポーツがもっと盛り上がれば良いなって思った1日でした
Posted at 2019/04/09 18:19:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月03日 イイね!

ラッキーフライデー IN モーターランド鈴鹿

ラッキーフライデー IN モーターランド鈴鹿前回のモースズは思ったほどタイムが出ませんでした
そこで走りを見直すのに購入したデジスパイス
このデータ取りの為に行って参りました

最初は今までのラインで20週ほど走って、その後は思いつく限りの色々なラインを試してみました

各コーナーのベストラインを踏まえてコース全体のベストラインを研究してみようと思ってます

あと、タイヤの空気圧をフロント3.0と2.7も試してみました
走った感じは
3.0 : ちょっとピーキーな感じがするが悪くない。外周は3.0の方が車速は1km/hちょい伸びた
2.7 : 少し粘りが強くなる感じ、インフィールドはアンダーが出にくいが車を振り回そうとすると車速が3.0より落ちやすい

一発タイムを狙うなら3.0、安定やレースなら2.7ってところですかね

帰ってから車載ビデオやロガーデータを検証してたんですが縁石に乗り上げるのが怖くて全然クリップに付けてない
特に左コーナーはヤバイです
まぁ無理してミスって横転するリスクは負いたくないですからね
などなど色々考えてたらやっぱミニサーキットは苦手だなと改めて思いました
特にモースズは横転してる車結構多いのでびびってんのかな(笑)

結論としてはモースズ嫌いになりそうです(^へ^;)


ベストタイム 49.19秒
最高速 113.7km/h

それとロアアーム延長したせいかタイヤがフェンダーに当ってこんなんなっちゃいました(TT)
Posted at 2019/04/03 19:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月21日 イイね!

コンパクトDEGO

コンパクトDEGOCADの仲間がコンパクト DE GOの走行会に参加するので一緒に参加してきました
身内はみかんラパン号の魔王、変態もりさん、愛知の小僧と私の4台

自分、セントラルに限っては雨男なんで申し込みした時から心配していたのですが・・・当日はやっぱり雨でした
といっても早朝には雨が上がったので練習走行はフルウエット、予選はセミウエット、決勝はドライと難しいコンディション

1本目の練習走行はフルウエット
ブレーキをMX72KからCC40に変えたのでブレーキの慣らしの為に5割程度で走行


2本目の予選ではセミウエット
やはり路面が濡れているので攻めると結構怖い
少しずつペースを上げてタイムを狙ってみるのですがなかなかクリアがとれずに焦っていると赤旗が。。。
誰やねんって思ったらラパン号の魔王が1コーナーで砂遊びしてました(TT)
車両にダメージな無かったみたいなんで一安心。ドライバーの心にはダメージがあったみたいですがwww


決勝は少し濡れている箇所もあったけどほぼドライ
スターティンググリッドは
4番グリッド:もりさん  140ps
5番グリッド:私     103ps
6番グリッド:愛知の小僧  96ps
と36ワークスが並びます
ラパン号の魔王は予選で砂遊びしてしまいベストタイム出せずに14番グリッド

身内が3台連なっているんで自然と力が入ります
その為かスタート失敗して少し順位が下がり6番手に
表彰台を目指してめっちゃ頑張りましたが愛知の小僧とフィットRSを抜いて4位でチェッカーを受ける事ができました
あと2周ほどあればもりさんとバトルが出来たんですが残念です

ベストタイムは1分36.9秒
ベスト更新は出来なかったけども今日のコンディションを考えるとまずまずではないでしょうか

今回もりさんに負けたので4月6日のセントラルで開催されるゼロヨン大会に参加することになってしまいました
なんでも500円で走れるらしいので興味のある人は一緒に行きませんか


最後にフィットRSの方、強引なオーバーテイクすいませんでした
怪しいアルト2台に挟まれて走りにくかったのではと思います
愛知の小僧をしっかり抑えてもらえたのですごく助かりました
Posted at 2019/03/21 19:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月13日 イイね!

660 GTmeeting

660 GTmeeting660 GTmeeting

先週の金曜日に行ってきました軽自動車のイベント、660 GTmeeting
とは言ってもモーターランド鈴鹿で走ってその合間にちょっとした取材を受ける程度なんですけどね

平日なんで駄目元でグッピーさんを誘ったら当日は休みだったらしくOKしてくれました
最近、グッピーさんは順調にタイム更新してメッチャ速くなってるんです
ノーマルタービン時の自分のタイム抜かれるのも時間の問題かなっと焦ってます(^^;)
針で待ち合わせしてちょっと早めに到着したのですがすでにCADの仲間と結構な36アルトが集まってて有名所のショップさんも沢山来てたな

久しぶりのモースズでタービン交換して初めてだったのでどれだけ速くなっているかちょっとドキドキ

10時枠と14時枠で走ったのですがベストは48.9秒と微妙なタイム
仲間内で同じような仕様の車で48.2秒出されたのでマジ凹みました。。。
(あるショップは45秒台を出したとかなんとか)

帰ってからあまりの悔しさでタイムが出なかった原因をずっと考えてました
今の走り方は昔乗ってたEK9とまったく同じ走り方をしています
同じFFでも普通車と軽自動車、NAとターボ、しかもタービン大きくしてるのでやっぱり根本的な走りの見直しが必要!と言う結論に至りました

ブーストを落とさないアクセルワーク、加重移動、ライン取りまで1から見直して47秒切りを最終目標に頑張ります!!!
Posted at 2019/02/13 18:46:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月14日 イイね!

走り始めはセントラルサーキット

走り始めはセントラルサーキット先日の土曜日に行ってきました
今年の走り始めはセントラルサーキットです

いつものキャド仲間と会員枠での走行
天気は曇り、気温は3度と絶好のサーキット日和

約2か月ぶりのセントラルだったので最初は軽く流して徐々にペースを上げていきます
仲間と絡んだり後ろからラインを観察したりしてめっちゃ楽しめました
やっぱり仲間と一緒に走るのは楽しいですね

午前中に2枠走って今日のベストは1枠目に出した1分36.5秒でした

もっとライン取りを見直していけば1秒ぐらい縮まられそうな気がするので今年は35秒を目標にセントラル通います

Posted at 2019/01/14 01:30:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2021/7/11 K-CARミーティング夏大会 http://cvw.jp/b/2886744/45281171/
何シテル?   07/15 23:22
こにです。 主にサーキット、お山で遊んでいます。 モーターランド鈴鹿、ツインサーキット、セントラルサーキットなど走ってます。 タイムアタックよりレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リジカラ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 16:06:47
前トー(タイロッド長さ)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/01 10:04:57

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
100馬力前後の車と遊べるかなっと思って購入しましたがノーマルはハッキリ言って遅いです ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation