前回、Ebayで頼んだシート。
早く届かねぇかなぁとか言っていたのですが、思ったより早く届きました。
といっても届いたのは今日ではなく、実はもっと前。
11月の20日ですが……
いやね。色々と忙しくてさ。
うん。
それに色々とネタは有るんだけど、12月からはバイトを辞めるて多少マシにはなるだろうけど、ここから本気で卒検を追い上げていかないと死ぬ。来年もう一度就活というハメになりかねないので本気を出さなきゃ行けない。
とくにうちのところは作業してなんぼの学科だしさ。
さて、R.J.自身のネタはともかくとして報告する予定だったタンクですが、実は現在塗装に出しておりまして、ネタとして書けるのはもう少し先になりそうです。
一応ヤマハの某バイクのタンクを用意しましたとだけネタバラシします。
今日はそんな話をするために更新したんじゃなくて、Ebayで買った物が届いたからその
自慢お披露目と、結果と注意点とかのために更新したんだよ!
(危うく本題を忘れかけた)
なにせ家族や友人にマジで届くのかよwwwwって言われ続けたんだし、自分も心待ちにしていたから自慢したい!
というわけでまずは画像から
こちら届いた時の画像!
いやー、郵便局のおっちゃんも驚いていたけど、なんというかラベルの英語具合が国際貨物って感じでテンションが上がる。
自分の名前も英語で書かれており、海外ドラマの登場人物になった気分です。(;゚∀゚)=3ムッハー
おまけにこのめっちゃぐるぐる巻きにしときゃぁ箱が崩れても飛んでかねぇだろ?とでもいいたげな梱包具合。実に
アダルトグッツ素敵仕様!
で、箱を開けるとこんな感じ。
出た!処理に困る梱包材!
日本じゃめったに見ない子です。
環境問題?知らねぇな、適当に捨てとけ!という海外魂を感じます。
で、開封!
はい、こんなシートを買いました!
ちなみに画像だけ見ると大きそうですが
マグナのシートと比べてもめちゃくちゃでかいというわけではありません。マグナのシートって結構大きいね。(15インチぐらい有るんじゃないかな)
ちなみに裏はスプリングシートなので比較的柔らかめ。
ギシッという古い電車のシートの様な音と沈み込む感じがいい。
ただ、付属のスプリングがどう見ても硬すぎるのでどうするかって所と、思ったよりスプリング取り付け部分が小さいので加工が必須だろうなぁ……って所が難点。
まぁ、それはおいおいやっていくよ。
今までなんとかしてきたしさ。
さて。
自慢もそこそこに飛んできた人の半分ぐらいが知りたそうなEbayで買った際に気になったことを大雑把にまとめてみた。
気になったのは大体こんなところ。
・とりあえずEbay開いたけど、一体どいつから買えばいいんだ?
・送料いくらだよ?分からねぇよ(今ならわかるんだけど初見だとわかりにくかった)
・てかグローバル・シッピング・サービスってなんだよ!(同上)
・英語できねぇぞ(,,゚Д゚)ゴルァ!けどなんとかなったわ
・梱包厳重にしろよって釘刺しておいてもコレかよ
・アメリカの配達事情のお話。
・そして感動の国際郵便。Fedxは強かった、早かった。
・買ってから注意したいこと
という感じで、アマゾンとか楽天でポチるのに比べ、気を揉んだりする場面が多いので、普通の人は普通にセカイモンで頼むのが一番だと思う。
だけど、私みたいにちょっと非日常を楽しみたい人とか、勇気のある人は頼むのもいいかもしれない。
以上がEbayを使ってみた所見。
で、ここからは気になった事とその結果の解説。
長いので暇のある人は読んでくれ!(逆に言えばヒマじゃないとタダの感想文だから時間を無駄にするかもしれない)
あと、コメントくれるとR.J.が喜ぶ。
みんカラだとイイね多すぎて果たして一見さんの自分がコメントしていいのか?と悩むだろうけど、幸いにして自分の記事はイイね10を超えることはない。
ちなみにEbayの登録とかはそこまで難しくないし、解説サイトがたくさんあるので省略。
というわけで以下購入に関する感想とソレにまつわる詳しい話。
まず誰から買えばいいんだって話。
買いたい物は決まっているけど、ワールドワイドな取引だから世界各国色々なところから同じ様な商品が出品されており、ヤフオク同様に個人から業者までいる。
そんな広大なEbayで取引出来る人の指針となるのが、取引の多い優良販売者に与えられる勲章マークというかスターの様なマーク。(ヤフオクのダイヤみたいな物)
なので、彼らの様な優良販売者その人達から買えば安心!
と、多くのサイトでは言われるけど……
ここだけの話セカイモンで調べて検索に出てきたヤツからEbayで直接買えばいいと思う。(白目)
まるで、電気屋店員さんに実物見せてもらって断った挙げ句アマゾンで買う!みたいな許されざる所業……
だけど、セカイモンの配送は遅いことや、今回買った奴はグローバルショッピングセンター通す商品だしセカイモン使う必要がある?という事に加え、
結構Ebayはデンジャーなので許して!と言いたい。
だって、コイツ大丈夫?って奴までもスターマークがついていたりするから気が抜けないのだ。
実際、1万円以上の安さに心が惹かれてインドのセラーにメール送ったら連絡すらなかったし、後日アカウントごと吹き飛んでいた。
つまり、優良業者のアカウントだけどっかから買ってきて売り逃げでもしていてバンされたんだろう。
うっかり買っていたら届かないなんて事もあったかもしれないし、届いても来年だったかもしれない。
尤もPaypalがあるので届かなければ届かないぞ!とEbayに言えば戻ってくるらしいんだけど……問題を抱えこむのはご勘弁願いたいところなので、いくら心が惹かれても安いところではなく、ほんとうの意味での優良セラーでも疑ってから買おうって身をもって理解した。
おそらく、これができればほぼEbayをアマゾンの様に使い倒せると思う。
(冷静になりゃわかるだろ?って思うけど、同じ商品が安く、しかもいい感じで出ているから心惹かれるんだ……そこで冷静になれるってのは一種の才能だと思う)
次に送料。
初めこれが分からず苦労したが慣れれば簡単で、Shippingという欄(赤字の所)に書いてある。
eBayのサイトに飛ぶと値段とかが書いてある下に有るから見ればいいと思うよ?

分からなければControl+Fでこの文字を放り込めばわかると思う。
これが送料で買う場合、上のお値段にこれだけ取られて且つ関税がかかる。
まぁグローバルショッピングセンターというところを通してやってくるのだから仕方がない。
で?先程から何度か言うグローバルシッピングなんとかって何だよ?って話。
初め何を言っているのか分からなかったが、調べてようやくEbayがやっているサービスだってわかった。
どんなモンかと言うとEbayの倉庫まで送ってくれれば、Ebay倉庫から国外に送るぜ!ってヤツ。
メリケン人は販路を広げられるし、倉庫に送るだけで後はEbayがやってくれるからラクラク!ついでに外国の人ともやり取りせずに済む。
そして私らも彼らと話すことなく、日本に無いパーツが簡単に購入できるというわけだ。
いやー、グローバル化バンザイ。
で、先程も言ったけどここを通すならセカイモンでは買わない方がいい。
だって、問題が起きない限り英語はほぼ必要ないし、PayPalさえ持っていれば僅か3クリックで購入できる。
ぶっちゃけアマゾンより楽といえばその凄さがわかるだろうか?
※といっても、個人から買うならセカイモンを通した方がいい。
セカイモンもこのサービスと似たような物でアメリカの出品者からセカイモンの倉庫に送り、セカイモンが責任を持って日本に送る……のだが、配送の関係で他の落札者の荷物とまとめ一気に日本に送っている関係でちょっと時間がかかる。
その関係で遅い、雑、じれったいと三連コンボが揃うグローバルシッピングサービスより遅い事もあるし、倉庫がロスだし何より手数料を取られる。
一応検品とかもして貰えるから、やべぇ奴から買った際にあちらがなんとかしてくれるけど……私らは知財や税関で引っかかるブランドものを頼むわけじゃないし、パーツなら検品するまでもなく税関は通る。
それに「おい、しっかり梱包しろや!」って言えば大抵の人は国際郵便に耐えうる最低限の梱包はしてくれるので賢く使い分けるのがいいかと?。
但し、アマゾンより楽なEbayだが「梱包を厳重にしろ!」と念を押す必要がある。
もちろん英語で。
英語できねぇぞ(,,゚Д゚)ゴルァ!という人は多いと思うし、自分もそうだけどそんな人の為にこちらのサイト↓を参考にするといいと思う。
(https://shimesan.com/2018/09/21/not-to-fail-on-ebay-global-shipping-program/)
英語で厳重にしてくれ!という例文を公開しているし、Ebayの注意点に関して私よりも説明がされており、お世話になった。(私の記事の存w在w価w値wがwねぇwww)
多少メンドイかもしれないが、これはグローバルショッピングセンターが絡んで来る以上やらなきゃだめだ。
(ちなみにグローバルシッピングが絡まない取引。つまり向こうがこっちまで直接送るという場合は素直にセカイモンを頼るといい)
まぁ、海外事情とかに詳しい人はわかると思うけど基本的に外国では商品の扱いがすごく雑だ。
投げるとか蹴って動かすなんて事は日常的に行われるし、国によってはネコババされるなんてこともある。なので黒猫さんがすごく丁寧に我が家にアマゾン箱を届けてくれるのを見る度にすまん!まじですまない!思う次第である。
閑話休題。
言いたかったのはアメリカは日本じゃないし、遅い・雑で有名なグローバルセンターを抜けてくる以上、『梱包は厳重にしろ!絶対だぞ?』って念を押す必要がある。
結構念を押したはずなのに売り主さんから送れれてきた荷物は先程の画像の有様なので、当初は本当に厳重に放送したのかなぁって疑問に思った。
しかし開けてみると領収書の欄に私からの連絡欄(梱包注意)が記載されているし、マーカーが引かれているから一応気にはしてくれたんだろう……
日本と外国の感覚の差が出るのかもしれないと変な所で納得した。
(参考にした先程のサイトでは当初何も言わずに買ったら箱の底が抜けて空箱が届いたなんて話があるぐらいだし、それを考えればコレは相当過剰包装なのだろう)
それにアメリカの宅配事情?の事が見れたのも面白かった。
私が発送した後、彼は土日と休業日を挟んだらすぐに発送してくれた。
発送してくれたはいいんだけど、どうも夜間便で発送をしたらしい。
注文直後は気づかなくてトラッカーが中々動かなくてアメリカは広大だなぁ、と感慨深さを持って待っていんだけど、どうも冷静に見ているとUPSの夜間便(道路が空いている夜間のみ走る)で発送しているらしい事がわかった。
マグナの様なアメリカンという長距離専用バイクが出来る程度に広大なところを、夜間にみえっちらおっちら荷物を回収しながらトラックで送っているんだから仕方ないんだが……なんというか、じれったい。
そんなことを思いながらアメリカの何処其処を輸送中というのを毎日朝と晩に眺めるのを日課にしているとグローバルショッピングセンターに到着。
UPSのその遅さが国際郵便に感動する結果へと導くのである。
6日位掛けてようやくグローバルセンターのあるケンタッキー州アーランガーまで到着したMyシートは検査と国際郵便用の荷札が貼られ、UPSからFedxに引き渡された。
Fedexは早い、と噂で聞いていたけどUpsの夜間便と違ってめちゃくちゃ早い。
日中も移動する上、直行便なのでセンターから一瞬で空港のある まで配送。
その後すぐに飛行機に乗った。
そして翌日には日本に到着。
日本に到着した後は速やかに日本郵政に引き渡され、Fedexが当初予想していた21日より一日早い20日のお昼前には我が家に鎮座し、世界が如何に小さくて、アメリカが身近な国かを実感したわけである。
届いた所で最後にもう一つ。
家についたら箱を開ける前に写真を取ろう!
これは万一中の商品が違った時の対策で、届いたまんまの箱の写真と、開封中の写真。そして開封後の商品を並べたものを撮る。
万一違っていたりおかしい場合に「金返せ!」ってEbayに言えるし、Ebayからも「お前すり替えたんじゃねぇの?」って言われず済む。
裁判が日常のアメリカらしい話だがグローバルな取引なので、あっちベースで考えよう。
メンドイがちょっとした非日常感は楽しめる。
総括するとしたら、もうすこし早く届いていれば今年のクリスマス用品とか買ったかもしれないと言うぐらい楽しい。
確かに心労は絶えないし、到着するまではやきもきするが今何処にあると考えると面白いし、なにより日本には無いマイナーパーツが山ほど、それも安く大量に出回っている。
日本では入手しにくい一つだけのパーツがくるワクワク感は実際にやってみないとわからないので、ぜひ気になるパーツがある人はやってみるといいと思う。
届くまでがクリスマスみたいな感覚で楽しめるし楽しい。